夏休みの子ども向けプログラム
夏の小屋をつくろう (「日本の家」展関連プログラム)


今年は「日本の家」展に関連した子どもワークショップを行います。
所蔵品ギャラリーで作品を鑑賞した後、前庭に建てられた「夏の小屋」をかざるための簡単な工作をします。
出品作家のdot architects(家成俊勝さん+赤代武志さん)と、デザイナーの吉行良平さんとの特別プログラムです。
日時 |
2017年8月10日(木) 2017年8月11日(金・祝) |
対象 | 小学1年生~小学4年生 |
定員 | 各回30名(要事前申込、抽選制) |
参加費 | 無料 |
応募方法
応募方法 | ※申し込みは締め切りました。 |
応募締切 |
7月23日(日)必着 |
保護者の声
・子供が笑顔で戻ってきたので、楽しんでいたのだと思います。
貴重な美術作品を観ることができて、よい体験だったと思います。(小4 保護者)
・子どもも美術館を楽しめたと思いますし、私もこの機会にゆっくり作品を見て回れ、とても楽しかったです。これを機に子どもと一緒に美術館に来る機会を持ちたいと思います。(小2 保護者)
夏休みトークラリー
気になる作品を見つけたら、近くにいるボランティアと一緒に鑑賞してスタンプを集めよう。グループ参加も大歓迎!


トークラリーは、展示室をめぐり好きな作品を選んで、その前で待機しているガイドスタッフと対話しながら鑑賞するというスタイルのギャラリートークです。個人でも、美術部などのグループでも参加できます。
日時 |
2017年7月26日(水)
※終了時間は自由です(最終12:30まで) |
対象 | 小学5年生~中学3年生 |
定員 | 各日150名(要事前申込、先着順) |
参加費 | 無料 |
応募方法
応募方法 |
必要事項を明記の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。 必要事項: FAX:03-3214-2576 |
応募期間 |
6月12日(月)~(先着順) |
参加者の声
・きちんと話せるかと心配していましたが、ガイドさんの話がおもしろく、自分の意見をスラスラと言うことができました。(中学2年生)
・美術館の人や友達と、一つの絵や作品についていろいろ意見を出し合い、「こんな見方もあるんだ」と新しい発見がたくさんありました。(中学2年生)
引率者の声
・毎年お世話になっております。生徒も多くを感じ、学ぶことができます。(中学校美術部顧問)
・2時間があっという間でした。生徒も大変意欲的に鑑賞していました。鑑賞がとても深まり、これからの絵の見方も変わってくるのではと思います。(中学校美術部顧問)
MOMATコレクションこどもセルフガイド

MOMATコレクションこどもセルフガイド(小・中学生向け)

セルフガイドプチ&みつけてビンゴ(4~8歳向け)
書きこみ式の「こどもセルフガイド」には、絵や彫刻をよくみるためのヒントがいっぱい!
小さなお友だちは、大人といっしょに楽しめる「セルフガイドプチ&みつけてビンゴ」をどうぞ!
こどもセルフガイド紹介(小・中学生向け)
セルフガイドプチ&みつけてビンゴ(4~8歳向け)
配布対象:中学生以下
配布時間:10:00~17:00 *金・土曜日は20:00まで
*休館日::月曜日(7月17日は開館)、7月18日(火)
*夏休みにかぎらず配布しています
*展示替ごとに、出品作品にあわせて内容が変わります
お問い合わせ

イラスト:間芝勇輔
東京国立近代美術館教育普及室
メール: kids@momat.go.jp
電話:03-3214-2605(月~金曜10:00-16:30)
ファックス:03-3214-2576
*申し込みの際にご提供いただいた個人情報は、本プログラムに関する連絡以外には使用しません。
*子ども向けプログラムの情報をメールでお知らせします(不定期発行・年数回程度)
→登録はこちら