東京国立近代美術館フィルムセンターは2018年4月1日に東京国立近代美術館より独立し、新しい組織「国立映画アーカイブ」となりました。
こちらは、アーカイブされたフィルムセンターの過去のページです。最新情報は、「国立映画アーカイブ」のホームページをご覧ください。
「国立映画アーカイブ」のページはこちら
■平成29(2017)年度
NFC & MPTE アーカイブセミナー
2017年5月13日(土)・14日(日)・18日(木)・20日(土)
詳細はこちら
「人形アニメーション作家 持永只仁」特別上映会
2017年7月22日(土)・23日(日)
詳細はこちら
NFC 35 ミリフィルム映写ワークショップ
2017年9月13日(水)・14日(木)
詳細はこちら
■平成28(2016)年度
ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント
無声映画遺産とアーカイブ
2016年10月22日(土)
詳細はこちら
「角川映画の40年」関連上映・トークイベント
崔洋一監督来訪!上映&トーク
2016年10月29日(土)
詳細はこちら
『日本南極探檢』デジタル復元版特別上映会
2016年11月24日(木)
詳細はこちら
■平成27(2015)年度
■平成26(2014)年度
■平成25(2013)年度
■平成24(2012)年度
■平成23(2011)年度
■平成22(2010)年度
■平成21(2009)年度
■平成20(2008)年度
■平成19(2007)年度
■平成18(2006)年度
第1回 2006年10月7日
「オーストラリア固有のもの―ナショナル・シネマの始まりと終わり」
ゲスト:クエンティン・ターナー(映画史家)
第2回 2006年10月14日
「オーストラリア映画―広大な空間、そして、それらをどうすべきか」
ゲスト:エイドリアン・マーティン(映画史家)
ゲスト:蓮實重彦、山根貞男(以上映画評論家)、阿部和重(小説家)、香川京子、若尾文子(以上俳優)、井口奈己、柳町光男、山崎貴、田中徳三、ビクトル・エリセ、ジャ・ジャンクー(以上映画監督)、ジャン・ドゥーシェ(映画監督・映画評論家)
■平成17(2005)年度
■平成16(2004)年度
■平成15(2003)年度
■平成14(2002)年度
■平成13(2001)年度
■平成12(2000)年度
■平成11(1999)年度
■平成10(1998)年度
■平成9(1997)年度
■平成8(1996)年度
■平成7(1995)年度
■平成5(1993)年度
■平成4(1992)年度
■平成3(1991)年度
■平成2(1990)年度
■平成元(1989)年度