Spring Festival 2022

美術館の春まつり 2021

春

展示概要
Exhibition Outline

花咲く名作を会場の一室に
雨にけぶる吉野の桜が抒情を誘う
菊池芳文小雨ふる吉野や、
川合玉堂行く春重要文化財等、
花を描いた絵画を公開いたします。
さらに染織、陶磁、竹工といった、
春を彩る作品もずらり。
千鳥ヶ淵など周辺の桜との競演を
ぜひお楽しみください。
猫の体の画像猫のしっぽの画像
petals
花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花
背景画像
春

所蔵作品
MOMAT Collection
※展示は5/8(日)まで

猫の体の画像猫のしっぽの画像
菊池芳文《小雨ふる吉野》1914年画像菊池芳文《小雨ふる吉野》1914年画像菊池芳文《小雨ふる吉野》1914年画像
菊池芳文《小雨ふる吉野》1914年
菊池芳文《小雨ふる吉野》1914年画像
川合玉堂《行く春》1916年 重要文化財川合玉堂《行く春》1916年 重要文化財
川合玉堂《行く春》1916年 重要文化財(左隻)
川合玉堂《行く春》1916年 重要文化財
跡見玉枝《桜花図巻》(部分)画像
跡見玉枝《桜花図巻》(部分)1934年
跡見玉枝《桜花図巻》(部分)画像
跡見玉枝《桜花図巻》(部分)画像
跡見玉枝《桜花図巻》(部分)1934年
跡見玉枝《桜花図巻》(部分)画像
木村雨山《縮緬地友禅訪問着 ばらの花》画像
木村雨山《縮緬地友禅訪問着 ばらの花》1967年
木村雨山《縮緬地友禅訪問着 ばらの花》画像
藤沼昇《根曲竹花籃  春潮》画像
藤沼昇《根曲竹花籃 春潮》2001年
藤沼昇《根曲竹花籃  春潮》画像
日高理恵子《樹を見上げてVII》画像
日高理恵子《樹を見上げてVII》1993年
日高理恵子《樹を見上げてVII》画像
鎌倉芳太郎 《紺地印金朧型梅花文長着》画像
鎌倉芳太郎《紺地印金朧型梅花文長着》1962年
鎌倉芳太郎 《紺地印金朧型梅花文長着》画像
petals
春

春まつり
トークラリー
Special 
Online Events

開催時間

11:00/12:00/13:00/
14:00/15:00/16:00(全6回)

ご自宅にいながら、春にちなんだ作品を中心に、展示中の所蔵作品を
対話とともにご覧いただけるオンラインイベントです。
詳しい内容、お申込みはこちらから

トークラリー1
トークラリー2
春

お休み処
Museum 
Rest Area

猫の体の画像猫のしっぽの画像猫の頭の画像
お休みどころのイラスト

桜が見える前庭に、床几台をご用意いたします。
散策や鑑賞後のひと休みに、うららかなひとときをお過ごしください。

petals
春

周辺風景
Scenery 
Around

春

周辺風景
Scenery 
Around

  • 01東京国立近代美術館
  • 02皇居
  • 03北の丸公園
  • 04千鳥ヶ淵
  • 05靖国神社

皇居や千鳥ヶ淵、北の丸公園など、桜咲くエリアがすぐそこに。名作も、名所も楽しむ春満開の1日をどうぞ。

周辺風景のマップ画像
東京国立近代美術館の写真

01

東京国立近代美術館の写真

01

千鳥ヶ淵の写真

04

logo

Concurrent events

同時開催

 - 

開館時間│10:00–17:00

※金・土曜は20:00まで 
※入館は閉館の30分前まで 
※企画展ギャラリー(1F)「没後50年 鏑木清方展」は9:30開場

休館日│月曜日(ただし3.21、28は開館)、3.22(火)

Hours:10:00 AM–5:00 PM
(Special Exhibition opens at 9:30 AM)
* Open until 8:00 PM on Fridays and Saturdays
* Admission until 30 minutes before closing
Closed on: Mondays (except March 21,28) and Tuesday, March 22

「美術館の春まつり」は所蔵作品展「MOMATコレクション」チケット、
または「没後50年 鏑木清方展」チケットでご覧いただけます。

※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、開館時間、開催内容等変更になる可能性がございます。最新情報につきましては、SNS、美術館ウェブサイトでお知らせいたします。
Opening hours and exhibition contents may be changed to minimize COVID-19.

菊池芳文《小雨ふる吉野》(部分)1914年