11:00/12:00/13:00/
14:00/15:00/16:00(全6回)
春にちなんだ作品を中心に、展示中の所蔵作品の中からガイドスタッフおすすめの作品をオンラインでご鑑賞いただく「春まつり オンライン・トークラリー」。対話を楽しみながら作品をじっくりとご覧いただける、オンラインならではの対話鑑賞イベントです。実際に対話をしながら鑑賞する「話して参加」、対話の様子をご覧いただく「見るだけ参加」のうち、お好きな方をお選びください。なお、「美術館の春まつり」期間中に来館いただいたトークラリー参加者の方には、特典として美術館オリジナル缶バッジをプレゼントいたします。
対話鑑賞は、複数の参加者で話し合いながら進めていく鑑賞方法です。受け身で解説を聞くのではなく、まずは作品をよく観察して自分が感じたことや考えたことを言葉にし、全員で推理したり解釈を作り上げたりします。話し合いながら鑑賞することで、思いもよらなかった発見や意見に触れ、自由にアートの世界を楽しむことができます。
こんなルールを設けて、対話鑑賞を進めていきます。
自由に入退出し、
何作品でも視聴できます。
本プログラムは話し合いによって進みます。必ず【マイクON】、できるだけ【ビデオON】でのご参加をお願いいたします。
当選された方は、パネリストとしてウェビナーにご参加いただきます。「見るだけ参加」の方(ウェビナー視聴者)が対話の様子を視聴します。
当館のプログラム「オンライン対話鑑賞」に参加経験のある方は、これまでの鑑賞作品と重複する場合があります。ご了承のうえお申込みいただき、当日は作品情報をご存じない参加者へのご配慮をお願いいたします。
お申込み直後、受付メールをお送りいたします。
※メールが届かない場合、アドレス入力ミスの可能性がございます。再度お申込みください。同メールアドレスからの申込は、最新の1件のみ抽選対象といたします。
抽選後、当選者の方には3月19日(土)までに参加案内メールをお送りいたします。(その後、別途パネリスト招待状を送付いたします)
※当選通知がない場合、「話して参加」は落選となります。その場合も、受付直後のメールに含まれるウェビナー視聴URLから「見るだけ参加」が可能です。
「話して参加」に参加不可能となった場合、必ずキャンセル連絡をお願いします。
お申込み直後、受付メールをお送りいたします。
※メールが届かない場合、アドレス入力ミスの可能性がございます。再度お申込みください。
視聴可能時間帯は入退出自由です。一度退出された後も、もう一度視聴できます。
視聴不可能となった場合も、キャンセル連絡は不要です。