難波田龍起関係資料
- ISAD (G)(国際標準記録史料記述一般原則の第2版)に基づく。以下の表で示した項目(番号)はISAD (G)の記述エリアと対応している。
- 資料の詳細情報は、「3.3.4編成方法」の各シリーズに付した東京国立近代美術館蔵書検索(OPAC)のリンクから確認することができる。実際に、資料を利用する際は、「3.4.1利用条件」を事前に確認の上、アートライブラリにお問い合わせください。
ISAD(G)2nded. | 項目 | 記述内容 | ||
---|---|---|---|---|
3.1 | 識別表示 | 3.1.1 | 請求記号 | NT||*||* |
3.1.2 | 資料名 | 難波田龍起関係資料 | ||
3.1.3 | 年代域 | 1925-1953年 | ||
3.1.5 | 資料の分量・規模 | 書簡21点、刊行物3点 | ||
3.2 | コンテクスト | 3.2.1 | 作成者名 | 難波田龍起氏 |
3.2.3 | 伝来情報 | 2020年7月、難波田龍起氏のご遺族より寄贈。 | ||
3.2.4 | 入手元 | 個人(遺族)からの寄贈 | ||
3.3 | 内容と構造 | 3.3.1 | 範囲・内容 | 1925-1953年にかけて、詩人、彫刻家の高村光太郎(1883-1956)から洋画家の難波田龍起(1905-1997)宛に送られた21点の書簡を中心とする資料群。書簡の他、難波田の個展目録(複写物)や、新聞、雑誌(切り抜き)の3点が含まれる。 |
3.3.4 | 編成方法 | *シリーズ(HP) > ボックス(OPAC) > アイテム(OPAC注記) | ||
|
||||
|
||||
3.4 | アクセスと利用条件 | 3.4.2 | 資料本体の公開可能範囲 |
〇限定付き公開 資料の利用にあたっては、原則2週間までに要相談。 |
3.4.3 | 言語 | 主に日本語 | ||
3.4.4 | 資料の物理的状態 | 貴重書庫にて保管 | ||
3.4.5 | 検索手段 | |||
3.5 | 重要な関連性のある他の資料 | 3.5.3 | 関連資料・作品 | 難波田龍起アーカイブ |
3.5.4 | 参考文献 |
|
||
3.7 | 記述コントロール | 3.7.1 | 担当者 | 東京国立近代美術館企画課情報資料室(長名大地、石川明子) |
3.7.3 | 記述日 | 2021年10月29日 |