展覧会
建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション
会期
-会場
東京国立近代美術館本館企画展ギャラリー、前庭
概要
世代もタイプも異なる7組の日本の建築家たちが、新作インスタレーションを展示します。「建物」をつくるときとは異なる条件の中で彼らが頼るもの。それはきっと、建築家として鍛え上げてきた、論理(ロジック)と技術(テクニック)と感性(エステティック)のバランスがとれた思考方法となるでしょう。このバランス感覚に長けているからこそ、現在、日本の建築は世界的に注目されていると言えます。そして、もしそうしたところに「建築」の特徴があるのだとすれば、建築を考える際に重要なのは、「建築とはなにか」を問うことではなくて、どこにどのような形で建築が現われてきているかを捜すことではないでしょうか。
三種類の多面体でつくられた空間、「空間」が生滅する場、動物にも見える東屋(あずまや)、模型の一日を見せる映像空間、繊細(フラジャイル)な構造体、スケール感覚が不思議な広場など、多種多様なインスタレーションを通して、建築はどこにあるのか、ぜひ捜してみてください。
展覧会のポイント!
- 7組の建築家による展覧会
- 新作インスタレーションを展示
- 作品の写真撮影もOK(条件付)
- 開催は当館のみ
- 開館中に会場内でダンスを上演予定
- カタログなど印刷物は中島英樹がデザイン

作家紹介
各建築家の略歴や、今回の作品についての企画者によるコメントは、特設サイトでご覧いただけます。
⇒WORK IN PROGRESS
伊東豊雄 (1941 - )
鈴木了二 (1944 - )
内藤廣 (1950 - )
アトリエ・ワン (塚本由晴:1965 - /貝島桃代:1969 - )
菊地宏 (1972 - )
中村竜治 (1972 - )
中山英之 (1972 - )
開催概要
- 会場
-
東京国立近代美術館 企画展ギャラリー
- 会期
-
2010年4月29日(木)~8月8日(日)
- 開館時間
-
10:00-17:00 (金曜日は10:00-20:00)
(入館は閉館30分前まで) - 休館日
-
月曜日[2010年5月3日、7月19日は開館]、5月6日(木)、7月20日(火)
- 観覧料
-
一般 850円(600円) 大学生450円(250円)
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳等をご提示ください。※本展の観覧料で、当日に限り「いみありげなしみ」(ギャラリー4、2F)と所蔵作品展「近代日本の美術」(所蔵品ギャラリー、4-2F)もご観覧いただけます。
- 主催
-
東京国立近代美術館
- 協力
-
East Five
inter.office | hhstyle.com
有限会社落合製作所
光学電子株式会社
大光電機株式会社
田原スチール
筑波大学貝島桃代研究室
東京工業大学塚本由晴研究室
neu furniture works
(株)藤野造園
北越紀州製紙株式会社
間藤構造設計事務所
株式会社ユニオン
カタログ目録情報
【NEW!】
カタログ入荷しました!!
ショップにて好評発売中!!!
豊富なインスタレーション・ヴューの他、下記も収録。1500円
- 出展建築家へのアンケート「建築と展覧会」/写真「建築家と仕事場」
- エッセイ「建築はどこにあるの?」保坂健二朗(当館研究員)/「建築物とインスタレーションの離接運動」南後由和(東京大学大学院情報学環助教)
*郵送でもご購入いただけます。購入方法についてはこちら
イベント情報
講演会
菊地宏
日程: 2010年5月29日(土)
時間: 14:00-15:30
中山英之
日程: 2010年6月5日(土)
時間: 14:00-15:30
アトリエ・ワン
日程: 2010年6月12日(土)
時間: 14:00-15:30
伊東豊雄
日程: 2010年7月3日(土)
時間: 14:00-15:30
鈴木了二
日程: 2010年7月17日(土)
時間: 14:00-15:30
中村竜治
日程: 2010年7月24日(土)
時間: 14:00-15:30
内藤廣
日程: 2010年7月31日(土)
時間: 14:00-15:30
※いずれも講堂(地下1階)にて。聴講無料。申込不要(着席140名、当日朝10:00より整理券を配布します)
ダンス・パフォーマンス(内藤廣の作品の中で、ダンス・パフォーマンスを行います)
日程: 2010年6月4日(金)
18:00-18:15 / 19:00-19:15 じゅんじゅんSCIENCE
日程: 2010年6月13日(日)
15:00-15:15 / 16:00-16:15 じゅんじゅんSCIENCE
日程: 2010年6月18日(金)
18:00-18:15 / 19:00-19:15 じゅんじゅんSCIENCE
日程: 2010年7月9日(金)
18:00-18:15 / 19:00-19:15 梅田宏明
日程: 2010年7月10日(土)
15:00-15:15 / 16:00-16:15 梅田宏明
日程: 2010年7月11日(日)
15:00-15:15 / 16:00-16:15 梅田宏明
日程: 2010年7月23日(金)
18:00-18:15 / 19:00-19:15 じゅんじゅんSCIENCE
日程: 2010年7月25日(日)
15:00-15:15 / 16:00-16:15 じゅんじゅんSCIENCE
※参加無料(要観覧券)、申込不要
※入場を制限することがあります
特別ダンス公演 in 赤縞
じゅんじゅんSCIENCE、山中透(音楽家)
日程: 2010年7月31日(土)
時間: 18:00-20:00
場所: 企画展ギャラリー (1F)
*この公演のチケットが必要です
演出・振付:じゅんじゅん
出演:エノモトユキ、キムミヤ、小山まさし、清水良憲、西舘典子、久井麻世、じゅんじゅん
18:00 開場
*担当学芸員によるガイドツアーあり
*開演まで「建築はどこにあるの?」展 観覧可
19:00 開演
*通常10分に対して、ロングバージョンのダンスを予定
*生演奏つき(ダムタイプの音楽監督であった山中透氏)
19:30 終演
19:40 アフタートーク (内藤廣+じゅんじゅん+山中透)
20:00 終了
*公演終了後、公演および展覧会についてのアンケートにご協力いただきます。アンケート結果は、当館のウェブサイトで、匿名により公開することがあります。
■チケット
前売 1000円 売り切れました
当日 1200円 満員御礼にて当日券の予定もありません
*自由席になります(立席となる場合もあります)
■チケット取扱
アンクリエイティブ 03-5458-0548(平日11:00-18:00)
イープラス(e+) http://eplus.jp/
JCDNダンスリザーブ http://dance.jcdn.org/
東京国立近代美術館チケット売場 販売を終了しました
■この公演に関するお問合せ
アンクリエイティブ 03-5458-0548(平日11:00-18:00)
担当学芸員によるギャラリートーク
日程: 2010年5月21日(金)
時間: 18:00-19:00
保坂健二朗(当館研究員)
日程: 2010年6月19日(土)
時間: 14:00-15:00
保坂健二朗(当館研究員)
※いずれも会場にて。参加無料(要観覧券)。申込不要
