作品検索
東京国立近代美術館本館では、19世紀末から今日までの美術作品を収集しています。収集対象は、絵画、版画、水彩、素描、彫刻(立体造形)、写真、映像、書、および関連する資料などの多分野にわたり、点数は13,000点を超えます(2022年12月現在)。近代日本の作品を中心としながら、同時代の海外作品も積極的に収集しています。
すべてのコレクション12,967件

須田一政
「風姿花伝」より 東京・根津観潮楼付近、つつじ祭
1975

須田一政
「風姿花伝」より 東京・上野、桜祭
1975

大辻清司
壊される家 [8]
1975 (printed 1998)

大辻清司
壊される家 [9]
1975 (printed 1998)

大辻清司
壊される家 [6]
1975 (printed 1998)

大辻清司
壊される家 [7]
1975 (printed 1998)

大辻清司
壊される家 [4]
1975 (printed 1998)

大辻清司
壊される家 [5]
1975 (printed 1998)

大辻清司
壊される家 [2]
1975 (printed 1998)

大辻清司
壊される家 [3]
1975 (printed 1998)

大辻清司
なんでもない写真
1975 (printed 1998)

大辻清司
壊される家 [1]
1975 (printed 1998)

大辻清司
なんでもない写真
1975 (printed 1998)

大辻清司
なんでもない写真
1975 (printed 1998)

大辻清司
なんでもない写真
1975 (printed 1998)

大辻清司
なんでもない写真
1975 (printed 1998)

大辻清司
なんでもない写真
1975 (printed 1998)

大辻清司
なんでもない写真
1975 (printed 1998)

大辻清司
熱気球がうまく昇らなくて、朝早くからがんばっている人
1975 (printed 1998)

大辻清司
友人から貰ったメキシコとイタリーの土産。なぜか捨てられない時計の内臓、昨年秋に抜けてしまった私の臼歯、その他のセット。
1975 (printed 1998)

大辻清司
ジャンク箱の一つで、四十年眠ったままのスイッチが二つ入っている。
1975 (printed 1998)

大辻清司
だいじな釘
1975 (printed 1998)

大辻清司
ここにこんなモノがあったのかと、いろいろ発見した写真
1975 (printed 1998)

大辻清司
破りすてたあとで拾った大事なデータのある封筒
1975 (printed 1998)

大辻清司
まるめて玉になったメモ用紙
1975 (printed 1998)

大辻清司
『大辻清司ポートフォリオ』より 瀧口修造夫妻
1975 (printed 1997)

大辻清司
『大辻清司ポートフォリオ』より 日が暮れる
1975 (printed 1997)

大辻清司
『大辻清司ポートフォリオ』より だいじな釘
c.1975 (printed 1997)

大辻清司
『大辻清司ポートフォリオ』より むかしの家
1975 (printed 1997)

大辻清司
『大辻清司ポートフォリオ』より 机上のオブジェ
1975 (printed 1997)

野村仁
‘moon’ score (月の譜)dec.19,1975〜dec.31,1976
1975-76

アルベルティーニ、ルイジ
『フィウミチーノ』
c.1975

ハーター、ドナルド/ウィスコンシン大学
『ランド・エクストラクションズ』
1975

ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン
『8th アニュアル・ポートフォリオ』
1975

アート・インスティテュート・オブ・シカゴ
『フォトグラフス』
1975

三好耕三
「Exposure(露光)」より Float(浮遊)
1975 (printed 1986)