作品検索

東京国立近代美術館本館では、19世紀末から今日までの美術作品を収集しています。収集対象は、絵画、版画、水彩、素描、彫刻(立体造形)、写真、映像、書、および関連する資料などの多分野にわたり、点数は13,000点を超えます(2022年12月現在)。近代日本の作品を中心としながら、同時代の海外作品も積極的に収集しています。

コレクションとは? MOMATコレクション展

すべてのコレクション12,967

小泉癸巳男

「昭和大東京百図絵」より 90.上野風景・表慶館と美術館

1937

小泉癸巳男

「昭和大東京百図絵」より 91.深川・清澄公園

1937

小泉癸巳男

「昭和大東京百図絵」より 79.杉並区・新緑の善福寺池畔

1937

織田一磨

『日本名山画譜』より 16. 上高地徳沢からみたほだか山

1937

織田一磨

『日本名山画譜』より 17. 焼岳

1937

織田一磨

『日本名山画譜』より 15 .箱根あしの湖

1937

織田一磨

『日本名山画譜』より 13. 妙義山

1937

織田一磨

『日本名山画譜』より 14. 筑波山春雨

1937

織田一磨

横笛

1937

織田一磨

葛飾北斎肖像

1937

ビッドル、 ジョージ

作品

1937

長谷川利行

大庭鉄太郎像

1937

クレー、 パウル

黄色の中の思考

1937

福沢一郎

二重像

1937

藤島武二

麻姑献壽

1937

麻生三郎

自画像

1937

坂本繁二郎

水より上る馬

1937

矢橋六郎

廃墟

1937

安井曽太郎

松原氏像

1937/38-44

和田三造

雨の隅田川

c.1937

山口薫

古羅馬の旅

1937

瑛九

赤の中の小さな白

c.1937

梅原龍三郎

城山

1937

須田国太郎

書斎

1937

岩崎勝平

焚木はこび

1937

清水良雄

初秋

1937

村井正誠

URBAIN

1937

北脇昇

借景(観相学シリーズ)

1937

北脇昇

最も静かなる時

1937

北脇昇

樹の根と芽

1937

北脇昇

空の訣別

1937

北脇昇

新偶像説

1937

北脇昇

独活

1937

北脇昇

断層面

1937

小絲源太郎

嬋娟

1937

北脇昇

空港

1937

Page Top