【終了】東京国立近代美術館ボランティア「MOMATガイドスタッフ」新規メンバー募集(2024.12.15締切)
戻る
本募集は締め切りました。
2025年も募集予定です。詳細が決まりましたら当館ウェブサイトでお知らせいたします。
MOMATガイドスタッフとは
東京国立近代美術館では、2003年から開館日に、所蔵品ギャラリーで鑑賞プログラム「所蔵品ガイド」を行ってきました。本プログラムでは参加者との対話やコミュニケーションを通じて、みえたことや考えたことを共有しながら作品について話したり、ガイドスタッフ視点での当館の所蔵品の魅力を伝えたりしています。2024年には英語での解説プログラム「Let’s Talk Art!」も新たに活動として加わりました。
これらのプログラムの進行役を務めるボランティアが 「MOMATガイドスタッフ」です。現在、20代から70代までの男女約50名がMOMATガイドスタッフ(日本語)とMOMATガイドスタッフ(英語)として活躍しています。



※活動の詳細は、以下のページでご覧いただけます。
あなたも参加してみませんか?
美術館ボランティアの経験がない人でも心配ありません。作品や作家について調べる方法やファシリテーションの方法は、養成研修で学ぶことができます。養成研修は、当館の所蔵作品や近・現代美術史、対話鑑賞の基本を知る基礎講座と、ファシリテーションの実践研修とで構成されています。
ガイドスタッフ登録後も活動を充実させるためのフォローアップ研修が随時行われます。
最初は美術の知識がなくても大丈夫です。仲間とともに学びたい方、多様な参加者と作品をみる楽しみを分かち合いたい方、ぜひご応募ください。
募集人数
- MOMATガイドスタッフ(日本語):10名
- MOMATガイドスタッフ(英語):5名
応募方法
募集要項をご一読の上、①応募書類と②作文を下記メールアドレスに送付してください。
ファイル名はそれぞれ①「氏名_応募用紙」②「氏名_作文」としてください。
① 応募書類
応募用紙は以下のいずれかをご使用ください。
ファイル名を「氏名_応募用紙」としてください。
②作文
「MOMATガイドスタッフとして貢献したいこと」というテーマで、600~800字でお書きください。
WordまたはPDFファイルでご提出ください。ファイル名を「氏名_作文」としてください。
宛先・応募締切
宛先:volunteer@momat.go.jp
※件名を「ガイドスタッフ(日本語)応募」または「ガイドスタッフ(英語)応募」としてください。
応募締切:12月15日(日) 必着
オンライン説明会
ボランティアの活動紹介をかねた募集説明会をオンライン(Zoom)で行います。
いずれの回も同じ内容です。
日時
- 11月9日(土) 11:00~
- 11月22日(金)11:00~
申込先
締切
- 11月9日(土) の回:11月6日(水)
- 11月22日(金)の回:11月19日(火)
※応募に際し、参加必須ではありません。