活動報告/研究紹介

活動報告

東京国立近代美術館の活動報告です。年次ごとの作品収集・修理、展覧会活動、各研究員の研究実績、教育普及活動・イベント・刊行物などの実績がご覧いただけます。

研究紀要

東京国立近代美術館は1987年より『研究紀要』を発行しています。11号(2007年)以降の号が、東京国立近代美術館リポジトリでオンラインにて閲覧できます。

現代の眼

東京国立近代美術館、国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)で開催される展覧会の特集記事や所蔵作品の解説、作家によるエッセイや、美術館の教育普及活動などを載せた美術館ニュース『現代の眼』は、1954年の創刊以来634号まで刊行してまいりました。当初はモノクロ8ページの月刊でスタートしましたが、1996年4月より部分カラー16ページの隔月刊へと移行。2013年の600号の節目を機に、オールカラー化しレイアウトを一新しました。その後2017年4月より季刊化。そして2020年より、より多くの方にご覧いただけるよう電子ジャーナルとして生まれ変わりました。

ウェブサイト上で展開した1年度分の記事をまとめ、年1回のペースで発行していきます。当該年度の活動をまとめたアーカイブとして読んでいただけるよう、展覧会の会場風景なども豊富に交えて電子ジャーナル版『現代の眼』としてお届けします。
600号(2013年6-7月号)より、記事のPDFを公開しています。

科学研究費助成事業

科学研究費助成事業とは、文部科学省及び日本学術振興会によって交付が行われている研究助成費です。その特色は、日本学術振興会の ホームページによれば、「人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる『学術研究』(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする『競争的研究資金』であり、ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行う」点にあります。

東京国立近代美術館の研究員が研究代表者となり採択された研究を、以下にご紹介します。なお、研究分担者となって行った研究については、ここでは省きました。

令和3-5年度年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
1920-50年代のデザイン/工芸の実践に関する基礎的研究
研究代表者:中尾 優衣
研究課題番号:21K00159 

令和3-5年度年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
カラー映画フィルムのスペクトル分析に基づく忠実な色再現と褪色補正に関する基盤研究
研究代表者:大傍 正規
研究課題番号:21K00997 

令和2-4年度年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
塚田嘉信コレクションを起点に初期映画史を読み直す
研究代表者:入江 良郎
研究課題番号:20K00164

令和1-4年度年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
日本における70ミリ劇映画文化の受容とそのイメージの復元
研究代表者:冨田 美香
研究課題番号:19K00146

令和1-4年度年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
写真・映像の「影響」から見た日本の前衛芸術――昭和戦前期を中心に
研究代表者:谷口 英理
研究課題番号:19K00167

令和1-4年度年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
日本を中心としたアジア諸国の現代美術と美術理論に関する総合研究
研究代表者:米田 尚輝
研究課題番号:19K00238

令和1-4年度年度学術研究助成基金助成金(若手研究)
1990年代から2000年代のロンドンにおける具象絵画に関する研究
研究代表者:桝田 倫広
研究課題番号:19K13019

令和1-3年度年度学術研究助成基金助成金(挑戦的研究(萌芽))
近現代日本のセメント美術に関する研究
研究代表者:坂口 英伸
研究課題番号:19K21623
※令和3年廃止

平成30-令和3年度年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
戦後日本の前衛美術のクロス・レファレンス的研究 1945-1955
研究代表者:大谷 省吾
研究課題番号:18K00201

平成30-令和2年度年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
大正期から昭和期における「皇室映画」の研究活用に向けた基礎調査
研究代表者:紙屋 牧子
研究課題番号:18K01099 
※令和2年転出

平成29-32年度学術研究助成基金助成金(若手研究(B))
フランス近代におけるデッサンの哲学とその近代絵画への影響1852-1914
研究代表者:横山 由季子
研究課題番号:17K18406 

平成28-29年度学術研究助成基金助成金(挑戦的萌芽研究)
近代日本のタイムカプセル研究:ハーバード大学アーカイブズの成立との関係性を中心に
研究代表者:坂口 英伸
研究課題番号:16K13176
※平成28年転入

平成28-30年度科学研究費補助金(基盤研究(B))
美術館の所蔵作品を活用した探求的な鑑賞教育プログラムの開発
研究代表者:一條 彰子
研究課題番号:16H03110

平成28-30年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
70ミリ映画のアーカイブにむけた基盤形成
研究代表者:冨田 美香
研究課題番号:16K02356

平成28-30年度学術研究助成基金助成金(若手研究(B))
褐色したカラー映画の復元と長期保存に関する基礎的研究
研究代表者:大傍 正規
研究課題番号:16K16343

平成25-27年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
撮影監督宮川一夫アーカイブ・プロジェクト
研究代表者:冨田 美香
研究課題番号:25370193
※平成27年転入

平成27-29年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
1960~70年代に見られる芸術表現の研究拠点形成と資料アーカイブの構築
研究代表者:伊村靖子
研究課題番号:15K02129
※平成28年転出

平成26-28年度学術研究助成基金助成金(基盤研究(C))
20世紀前半の日本と中国・台湾・韓国とのデザイン/工芸の交流
研究代表者:木田拓也
研究課題番号:26350033

平成24-27年度科学研究費補助金(基盤研究(B))
美術館の所蔵作品を活用した鑑賞教育プログラムの開発
研究代表者:一條彰子
研究課題番号:24300315

平成24-26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))
1960~70年代の概念芸術:作品の所在調査とデータ・ベース構築
研究代表者:中林和雄
研究課題番号:24320033

平成24-26年度学術研究助成基金助成金(若手研究(B))
1900-30年代フランスの美術と建築における軸測投影に関する総合研究
研究代表者:米田尚輝
研究課題番号:24720086

平成23-26年度学術研究助成基金助成金(若手研究(B))
無声映画の音―帝政期ロシアにおける初期映画興行研究
研究代表者:大傍正規
研究課題番号:23720086
※平成24年転入

平成23-25年度学術研究助成基金助成金(挑戦的萌芽研究)
東アジア地域のデザインにみる交流に関する歴史的研究:中国、台湾、韓国、日本
研究代表者:木田拓也
研究課題番号:23652047

平成23-24年度学術研究助成基金助成金(若手研究(B))
劣化した映画フィルムを安全に複製するプリンター機構の開発
研究代表者:板倉史明
研究課題番号:23701017
※平成24年転出

平成22-24年度科学研究費補助金(基盤研究(B))
明治期に海外流出した近代工芸作品の調査
研究代表者:諸山正則
研究課題番号:22401021

平成21-24年度科学研究費補助金(若手研究(B))
二十世紀イタリア芸術における前衛と古典回帰とモダニズムに関する研究
研究代表者:阿部真弓
研究課題番号:21720064

平成21-22年度科学研究費補助金(若手研究(B))
フランスにおける映画保存機関の国内外での連携・役割分担に関する研究
研究代表者:赤﨑陽子
研究課題番号:21720063

平成20-22年度科学研究費補助金(基盤研究(B))
1960~70年代のビデオ・アート:作品の所在調査とデータ・ベース構築
研究代表者:中林和雄
研究課題番号:20320027

平成20-21年度科学研究費補助金(若手研究(B))
可燃性フィルムの安全保存に関する基礎的研究
研究代表者:板倉史明
研究課題番号:20700666

平成18-19年度科学研究費補助金若手研究(スタートアップ)
米国に残存する戦前・戦中の日本映画フィルムの調査および復元に関する保存学的研究
研究代表者:板倉 史明
研究課題番号:18820057

平成16-18年度科学研究費補助金(基盤研究(B))
戦後の日本における芸術とテクノロジー
研究代表者:松本透
研究課題番号:16320025

平成14-16年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))
日本文化の多重構造 : 近代日本美術に見る多文化的要素の系譜1900年~1980年
研究代表者:尾崎正明
研究課題番号:14310035

平成12-13年度科学研究費補助金基盤研究(基盤研究(B)(2))
海外に残存する戦前の日本映画に関する調査研究
研究代表者:大場正敏
研究課題番号:12410021

平成11-13年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(1))
明治・大正期における図案集の研究 : 世紀末デザインの移植とその意味
研究代表者:樋田豊次郎
研究課題番号: 11410018

平成11-13年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))
海外における近代日本美術の研究成果・態勢並びに内外の共同研究の促進
研究代表者:松本透
研究課題番号:11691045

Page Top