アートカード
鑑賞教材「国立美術館アートカード・セット」
アートカードの特徴
- アートカードは鑑賞学習のための教材です。「見る、考える」だけでなく「話す、聞く」という言語活動も取り入れて、楽しく鑑賞の基本を身につけます。
- カード作品は、国立美術館の教育担当学芸員が、子どもの対話がはずむ65点の名品を選びました。西洋の宗教画から現代美術まで、絵画・彫刻・版画・写真・工芸・デザインまで幅広いジャンルにわたる、他にはない充実した内容です。
- 作品をよく見て自由に発想できるよう、アートカードには作者や作品名を記載していません。作品解説はガイドをご覧ください。作品解説の「みんなの感想」「よくみるためのヒント」「やってみよう」は、ギャラリーで実際に行われるものです。
- 図画工作や美術の授業だけでなく、大学の演習や教員研修でも活用できます。どなたでも簡単に始められます。もちろん、ご家庭でも楽しむことができます。
カードの作品は、東京国立近代美術館、国立工芸館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館の所蔵作品から13点ずつ選ばれています。5館が協力することにより、日本に限ることなく、中世から現代までの絵画、彫刻、版画、写真、工芸など幅広いジャンルで構成され、対話が弾む作品を取り揃えることが出来ました。授業で、美術館訪問前の鑑賞の導入としてなど、どうぞご活用ください。

鑑賞教材「アートカード・セット」の販売
これまで多くの学校に貸し出され、鑑賞授業で活用されてきた「国立美術館アートカード・セット」の販売が始まりました。カードの枚数と大きさはそのま まに、扱いやすい薄型に改良し、作品解説が入ったガイドも加えられました。この機会にぜひ、国立美術館各館にてお求めください。
価格 2,500円(税込)

・カード65枚(各館の所蔵作品13枚×5館・A6サイズ)
東京国立近代美術館
国立工芸館
京都国立近代美術館
国立西洋美術館
国立国際美術館
・国立美術館建物カード6枚
・ガイド1冊
※箱サイズ:23×17×2cm
販売場所:東京国立近代美術館ミュージアムショップ
※郵送販売も承っております。郵送販売につきましては、ミュージアムショップまでお問い合わせください。
お問い合わせ先:03-3214-2570
※ショップ対応時間:定休日(月曜日等)を除く10:00-17:00(金・土曜日は20:00まで)
お支払い金額:郵送購入(本体価格+送料)
※凡例:1セット2,870円(2,500円+送料370円)
※2セット以上郵送で購入の場合は、地域によって送料が異なりますので、事前にミュージアムショップまでお問い合わせください。
お支払い方法:郵送販売でのお支払いは、現金書留でお願いいたします。
鑑賞教材「アートカード・セット」の貸出
国立美術館で作成した「アートカード・セット」の貸出を行っています。
貸出のお申込み・お問い合わせ
1.下記申込フォーム入力、または貸出申込票(メールまたはファックス)にてお申込みください。最大貸出セット数は10セット、期間は貸出開始から3カ月が最長です。
メール: school@momat.go.jp
ファックス:03-3214-2576
2.お申込み後、申込受理のメールまたはファックス返信をいたします。1週間以上返信が受け取れない場合は、お電話にてお問い合わせください。なお在庫状況により、申込受理できない場合もございます。ご了承ください。
3.美術館での直接受け取り、または宅配便・ゆうパックの着払いによる送付でお届けします。お届けには申込受理より1週間程度かかります。
アートカード貸出に関するお問い合わせ
東京国立近代美術館 教育普及室
メール: school@momat.go.jp
ファックス:03-3214-2576
電話:03-3214-2605 (受付時間:平日10:00-17:00)
当館以外のアートカード貸出対応館
下記の館で貸し出すアートカード・セットは、当館と同じものです。
在庫切れの場合や、お受け取り場所が遠方の場合は下記の館にもお問い合わせください。
- 国立西洋美術館(東京・上野)03-3828-5198
- 国立国際美術館(大阪)06-6447-4680
- 京都国立近代美術館(京都)075-762-1711
※当館の貸出申込書では申込できませんのでご注意ください