作品検索
東京国立近代美術館本館では、19世紀末から今日までの美術作品を収集しています。収集対象は、絵画、版画、水彩、素描、彫刻(立体造形)、写真、映像、書、および関連する資料などの多分野にわたり、点数は13,000点を超えます(2022年12月現在)。近代日本の作品を中心としながら、同時代の海外作品も積極的に収集しています。
すべてのコレクション12,967件

十亀広太郎
日本橋通之景
1923

十亀広太郎
御茶ノ水丘上ヨリ本郷方面ニ向
1923

後藤工志
小雨降る山村
1923

古賀春江
海女
1923

古賀春江
橋のある風景
c.1923

保田竜門
クリスティーヌの首
c.1923

モホイ=ナジ、 ラースロー
フォトグラム
1923-24 (printed 1929)

レスレル、ヤロスラフ
天窓
1923 (printed 2001)

ロトチェンコ、 アレクサンドル
詩集『これについて』のためのフォトモンタージュ 「そして彼女もまた/−彼女は動物たちを愛した−/動物園に来るだろう。」
1923

ロトチェンコ、 アレクサンドル
詩集『これについて』のためのフォトモンタージュ 「来たれ/縄から解かれて/ジェラシーが這い回る/洞窟に住まう怪物」
1923

フンケ、 ヤロミール
『ヤロミール・フンケ・ポートフォリオ』より 皿
1923 (printed 1995)

フンケ、 ヤロミール
『ヤロミール・フンケ・ポートフォリオ』より 構成(立方体と球体)
1923 (printed 1995)

スティーグリッツ、 アルフレッド
雪の積もった鶏小屋の窓
1923

スティーグリッツ、 アルフレッド
心のアメリカ
1923

スティーグリッツ、 アルフレッド
ジョージア・オキーフ:ある肖像
1923

スティーグリッツ、 アルフレッド
冬の納屋、ジョージ湖
1923
No image
シゲタ、 ハリー・K.(重田欣二)
暮色
c.1923

ルオー、 ジョルジュ
ミセレーレ No.7 (自分が王だと信じているが)
1923

ルオー、 ジョルジュ
ミセレーレ No.1 (神よ、われを憐れみたまえ、あなたのおおいなる慈によって)
1923

クレー、 パウル
バウハウス展のための絵はがき 崇高な面(1923年)
1923

萬鉄五郎
寝て居る人
1923

川瀬巴水
「日本風景選集」より 岡山内山下
1923

マティス、 アンリ
ルネ、緑のハーモニー
1923

安井曽太郎
京都郊外
1923

神原泰
あるペシミストの手記 D
1923

神原泰
あるペシミストの手記 E
1923

神原泰
あるペシミストの手記 B(作品第11番)
1923

神原泰
あるペシミストの手記 C
1923

神原泰
あるペシミストの手記 A(作品第6番)
1923

足立源一郎
坐る裸婦
1923-25

リヒター、 ハンス
色のオーケストレーション
1923

石井柏亭
ナポリ港
1923

甲斐仁代
自画像
1923

住谷磐根
工場に於ける愛の日課
1923

岡本唐貴
静物
1923

藤田嗣治
五人の裸婦
1923