作品検索
東京国立近代美術館本館では、19世紀末から今日までの美術作品を収集しています。収集対象は、絵画、版画、水彩、素描、彫刻(立体造形)、写真、映像、書、および関連する資料などの多分野にわたり、点数は13,000点を超えます(2022年12月現在)。近代日本の作品を中心としながら、同時代の海外作品も積極的に収集しています。
すべてのコレクション12,967件

コルヴィッツ、 ケーテ
「農民戦争」より 7. 囚われた人々
1908

南薫造
スコットランド老人
1908

南薫造
夕に祈る
1908

山下新太郎
裸婦
1908

梅原龍三郎
自画像
1908

山下新太郎
窓際
1908

和田英作
おうな
1908

中川八郎
北国の冬
1908

山本森之助
曲浦
1908

岸田劉生
枯れ木
1908

岸田劉生
空き地
1908

岸田劉生
雨の街路
1908

横山大観
白衣観音
1908

今村紫紅
時宗
1908

下村観山
大原御幸(おおはらごこう)
1908

菊池契月
名士弔葬
1908

山元春挙
雪松図
1908

竹内栖鳳
飼われたる猿と兎
1908

岸田劉生
自画像
1908

織田一磨
憂鬱の谷
1909

朝倉文夫
山から来た男
1909

ヒル、デイヴィッド・オクタヴィウス & アダムソン、ロバート
小魚のいる池
1909

スティーグリッツ、 アルフレッド
『カメラ・ワーク』26号 1909年4月
1909

スティーグリッツ、 アルフレッド
『カメラ・ワーク』27号 1909年7月
1909

スティーグリッツ、 アルフレッド
『カメラ・ワーク』25号 1909年1月
1909

南薫造
少女
1909

中沢弘光
おもいで
1909

中川八郎
野薔薇
1909

岸田劉生
向河岸
1909

岸田劉生
河岸
1909

菱田春草
秋木立
1909

平福百穂
アイヌ
1909

渡辺省亭
雪中鴛鴦(えんおう)之図
1909

寺崎広業
溪四題(雲の峰・夏の月・秋霧・雨後)
1909

山元春挙
塩原の奥
1909

尾竹国観
油断
1909