清家清「構成原理ノート」

建築家である清家清(1918–2005)が東京美術学校(現・東京藝術大学)在学中に受講した構成原理の講義ノートです。この講義を担当した水谷武彦(1898–1969)はバウハウスに在籍した初めての日本人で、1927年4月から1929年4月までの2年間にわたりバウハウスの「創造的精神」を学びました。清家によってまとめられたこのノートは、水谷が受けたバウハウスのカリキュラム内容だけでなく、当時の日本のバウハウス教育について知ることができる貴重な一次資料と言えます。

講義ノートは清家清氏のご遺族から寄贈いただき、国立工芸館アートライブラリで保管しています。現物は保存のため非公開ですが、今後の研究・調査に役立てて欲しいとの寄贈者からの意向を受け、デジタルデータを工芸館のウェブサイトにて公開することになりました。

デジタル化した第I学期、第II学期それぞれのノートを公開します。

掲載について

学術論文や教育目的の出版物(電子版含む)・ウェブサイト、学会発表や講義で用いるスライドへ掲載を希望される方は、事前に下記アドレスまでご連絡ください。
連絡先:国立工芸館情報資料室<cglib-yoyaku@momat.go.jp>

Page Top