展覧会

会期終了 企画展

生活のなかの工芸:1950-1960年代のモダン・クラフト

会期

会場

東京国立近代美術館工芸館

1950年代以降1960年代にかけて、戦後復興と高度成長を迎えるなか、現代工芸のあり方やその意義を改めて探求する諸活動が活発となった。その中から湧き起こったモダン・クラフトは、生活工芸を主唱し、クラフトと新たな造形思考とを一体化させ、工芸とデザインの融合を目指した。本展では、工芸の本義である「うつわ」を主題にしたモダン・クラフトの創作活動を検証。戦後工芸のエネルギッシュな胎動を担って、新しい時代を導いた先鋭的な作家らの制作活動を取り上げた。

開催概要

会場

東京国立近代美術館工芸館

会期

1995年10月7日‒11月26日(44日間)

入場者総数

7,609人(1日平均173人)

カタログ

28.2×23.0cm (114) p.

カタログ掲載論文

1950年代における生活工芸の動向とモダン・クラフト / 諸山正則

展覧会評
  • [首都圏陶展見てある記]一九五〇~一九六〇年代のモダン・クラフト 生活のなかの工芸 / 福田旻 陶説 513 1995年12月
  • [展覧会レヴュー]1950 ‒1960年代のモダンクラフト 生活の中の工芸 / (畠山) ファーベル〔麻布美術工芸館機関誌〕 71 1995年12月
出品点数

148点

出品作家 / 人数

青峰重倫 淡島雅吉 磯矢阿伎良 内田邦夫 越智健三 加藤達美 河本五郎 清水九兵衞(洋、裕詞、七代六兵衞) 熊倉順吉 佐々文夫 鈴木治 塚本快示 槻尾宗一 中村富栄 林尚月斎 平松保城 八木一夫(虚平) 安原喜明 山田光 吉田丈夫 / 20人

ギャラリートーク

諸山正則

Page Top