展覧会

会期終了 企画展

トーネ・ヴィーゲラン:ノルウェーの現代アートジュエリー

会期

会場

東京国立近代美術館工芸館

概要

トーネ・ヴィーゲランは1938年、オスロに生まれました。その家系には芸術 家が多く、祖父の兄弟のグスタフは、オスロにその名を冠した公園がつくられ たほどの高名な彫刻家でした。

義務教育を終えると、トーネは1955年から国立美術学校で金工を専攻し、そ の2年後にはジュエリーを本格的に学ぶためにオスロ職業訓練学校に移りまし た。このころから頭角を現し、卒業後は「プルス」というデザイン会社に乞わ れて、プロダクト・デザイナーとして働きだしたほどです。

折しも当時は、1957年のミラノ・トリエンナーレをはじめとして、各地でス カンディナヴィア・デザインが注目を浴びたときでした。ところが、しばらく して、ヴィーゲランは近代デザインから離れ、一転して伝統文化へと目を向けます。

1970年代以降、ヴィーゲランは鉄と銀を素材とし、それらを黒く着色したジュ エリーを制作してきました。古釘を叩いた小さな薄板、鎖、そしてメッシュな どのパーツを、無数に組み合わせて成形した作品です。

それらは、形状といい、色彩といい、中世のヴァイキングが使っていた鎧や 武具類を想わせます。その静かで重厚な印象は、この森とフィヨルドの国には、 いまでも伝統文化がたしかに息づいていると、多くのひとに実感させることでしょう。

トーネ・ヴィーゲラン略年譜

1938

オスロに生れる.芸術家を多く輩出した家系で,大叔父のグスタフ・ヴィー ゲランは著名な彫刻家.

1955

国立美術学校に入学.金工を専攻.

1957

ジュエリーを本格的に学ぶため,オスロ職業訓練学校に移る.

1958 – 61

プルス(Plus)に入社.プロダクト・デザイナーとして働く.

1961

スタジオ設立.

1962

ノルウェー金工家協会展で一等賞を受賞.

1976

最初のメッシュの作品を発表.

1981

1830年代の古い鉄釘を貰ったことを契機として,この頃より,薄く 叩いた鉄や銀を用いた作品を制作するようになる.

1984

“今日のジュエリー-世界の動向”展に出品(京都国立近代美術館, 東京国立近代美術館)

1986

日本ジュウリーデザイナー協会主催国際展にて「国際ジュウリーアート賞」 受賞.

1987 – 88

“北欧デザインの今日”展出品 (東京国立近代美術館,京都国立近代美術館).

1992 – 95

“モダン・ジュエリー 1964年から現代”展出品 (ヘルシンキ,チューリッヒ等に巡回).

1995 – 97

“トーネ・ヴィーゲランのジュエリー”展開催 (オスロ工芸美術館,クーパー -ヒューイット国立デザイン美術館等に 巡回).

イベント情報

ギャラリートーク

日時

1997年12月13日(土)
1998年 1月 10日(土),2月14日(土)午後2時から

会場

工芸館会場

シンポジウム

日時

11月29日(土)午後1時から午後3時30分

会場

本館講堂

パネリスト
  • トーネ・ヴィーゲラン氏(作家)
  • アンニケン・テュエ氏(オスロ工芸美術館館長)
  • 小川煕氏(中部大学教授)
司会

樋田豊次郎(当館研究員)

* 逐次通訳あり・聴講無料(先着順約200名まで)

1950年代後半、北欧では機能的でしかも暖かみのあるスカンディナヴィア・デ ザインが興隆しました。日本にもそれは、クラフト運動として浸透しています。 スカンディナヴィア・デザインは、機能本意の近代デザインと、伝統的な地方 文化との理想的調和として評価されてきたのです。ところがトーネ・ヴィーゲ ランは、1960年頃に近代デザインに惹かれたものの、70年代以降はむしろ伝統 文化へと目を向けだします。これは、ヴィーゲランに限ったことではなく、フィ ンランドを別とすれば、 北欧全体の傾向でもありました。北欧では、どうし て近代デザインにたいする見直しがおきたのでしょうか。ノルウェーの近代デ ザイン運動をくぐり抜けてきたヴィーゲラン氏を囲む討論は、それを考えるきっ かけを与えてくれることでしょう。

開催概要

日時

1997年11月29日(土)~ 1998年3月1日(日)
月曜日休館/年末年始(12月27日~1月5日)休館
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

会場

東京国立近代美術館工芸館
〒102東京都千代田区北の丸公園1
東西線「竹橋駅」下車徒歩8分(1b出口),
東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」下車徒歩12分(出口2)

観覧料

一般 420円(210円)
高校生・大学生 130円( 70円)
小学生・中学生 70円( 40円)

*消費税込み
* (  )内は20名以上の団体料金

お問い合わせ

03-3272-8600(NTTハローダイヤル)
東京国立近代美術館ホームページ http://www.momat.go.jp/

主催

 東京国立近代美術館

後援

ノルウェー王国外務省

参加
  • ノルウェー王国芸術祭美術展
  • 長野オリンピック文化芸術祭
Page Top