展覧会

会期終了 企画展

茶事をめぐって:現代工芸への視点 2

会期

会場

東京国立近代美術館工芸館

概要

池田巌 ≪竹溜塗金彩茶器≫ 2006年
伊勢﨑晃一朗 ≪黒彫水指≫ 2010年
長野烈 ≪腰霰筒釜≫ 2010年、≪唐銅六角捻風炉≫ 1998年
新里明士 ≪黒陶碗≫ 2010年

日本では、茶の湯の発展とともに、さまざまな素材を用いた工芸作品がつくられてきました。そしてそれらは、常に時代を映すかのように、新たな考えや造形を見せてきました。
本展では、現代という時代において、とくに、個としての想いを造形や意匠に表している工芸作家の作品に焦点を絞り、茶の湯に対する作家の思考や、現在(いま)における茶の湯の造形について考えます。

前田昭博≪白瓷面取茶碗≫2008年
畠山耕治 ≪四つの面≫ 2009年
村瀬治兵衛 ≪鉈削茶器≫ 2010年
樂吉左衞門 ≪焼貫黒樂茶碗≫
2004年
市野雅彦 ≪丹波赤ドベ埦≫
2010年
林邦佳 ≪黒銀彩花鳥紋茶碗≫
2003年
林恭助 ≪曜変埦≫ 2010年
渡邊明≪被硝子切子水指 雨垂れ≫2010年
前田昭博 ≪白瓷捻水指≫ 2010年

出品作家
池田巌、伊勢﨑晃一朗、市野雅彦、今泉毅、内田鋼一、江田蕙、小川待子、隠崎隆一、金重有邦、川瀬忍、須田悦弘、長野烈、新里明士、畠山耕治、林恭助、林邦佳、福島善三、福本潮子、福本双紅、前田昭博、村瀬治兵衛、山田和、樂吉左衞門、若尾経、和田的、渡邊明、以上26名(五十音順)

出品作品リスト

※F佐野市民文化振興事業団蔵 R樂美術館蔵 S佐野市蔵 T東京国立近代美術館蔵 (左記以外は個人蔵)

出品番号作家名/よみ生‐没年題名/よみ制作年技法所蔵※
1池田 巖/いけだ いわお1940-茶器/ちゃき2001竹、漆 
2池田 巖/いけだ いわお1940-茶器/ちゃき2002竹、漆 
3池田 巖/いけだ いわお1940-竹溜塗金彩茶器/たけ ためぬり きんさい ちゃき2006竹、漆 
4池田 巖/いけだ いわお1940-竹黒漆金彩茶器/たけ くろうるし きんさい ちゃき2006竹、漆 
5池田 巖/いけだ いわお1940-香合/こうごう1996竹、漆 
6池田 巖/いけだ いわお1940-竹黒金彩花入/たけ くろ きんさい はないれ2008竹、漆 
7伊勢﨑 晃一朗/いせざき こういちろう1974-黒茶盌/くろ ちゃわん2010陶器 
8伊勢﨑 晃一朗/いせざき こういちろう1974-黒面取茶盌/くろ めんとり ちゃわん2010陶器 
9伊勢﨑 晃一朗/いせざき こういちろう1974-引出黒茶盌/ひきだしぐろ ちゃわん2010陶器 
10伊勢﨑 晃一朗/いせざき こういちろう1974-黒彫水指/くろ ほり みずさし2010陶器 
11伊勢﨑 晃一朗/いせざき こういちろう1974-黒彫水指/くろ ほり みずさし2010陶器 
12伊勢﨑 晃一朗/いせざき こういちろう1974-備前窯変打文花器/びぜん ようへん だもん かき2010陶器 
13伊勢﨑 晃一朗/いせざき こういちろう1974-備前掛花入/びぜん かけはないれ2010陶器 
14伊勢﨑 晃一朗/いせざき こういちろう1974-備前打文組皿/びぜん だもん くみざら2010陶器 
15市野 雅彦/いちの まさひこ1961-線紋盌/せんもん わん2009陶器 
16市野 雅彦/いちの まさひこ1961-丹波赤ドベ盌/たんば あかどべ わん2010陶器 
17市野 雅彦/いちの まさひこ1961-丹波赤ドベ水指/たんば あかどべ みずさし2010陶器 
18市野 雅彦/いちの まさひこ1961-丹波赤ドベ茶器/たんば あかどべ かき2009陶器 
19市野 雅彦/いちの まさひこ1961-丹波赤ドベ香炉/たんば あかどべ こうろ2010陶器 
20市野 雅彦/いちの まさひこ1961-丹波赤ドベ香合/たんば あかどべ こうごう2010陶器、木、漆 
21市野 雅彦/いちの まさひこ1961-丹波赤ドベ向付/たんば あかどべ むこうづけ2009陶器 
22今泉 毅/いまいずみ たけし1978-黒彩茶盌/こくさい ちゃわん2010陶器 
23今泉 毅/いまいずみ たけし1978-白釉茶盌/はくゆう ちゃわん2010陶器 
24今泉 毅/いまいずみ たけし1978-黒彩鉢/こくさい ばち2010陶器 
25今泉 毅/いまいずみ たけし1978-黒彩向付/こくさい むこうづけ2010陶器 
26内田 鋼一/うちだ こういち1969-引出黒茶盌/ひきだしぐろ ちゃわん2010陶器 
27内田 鋼一/うちだ こういち1969-白金彩面取茶盌/はっきんさい めんとり ちゃわん2010陶器 
28内田 鋼一/うちだ こういち1969-加彩茶壺/かさい ちゃつぼ2010陶器 
29内田 鋼一/うちだ こういち1969-茶の箱/ちゃ の はこ2010陶器、銅、革、竹 
30江田 蕙/えだ けい1957-面取釜 崖/めんとり がま がけ1998鉄、鋳造S
31江田 蕙/えだ けい1957-和銑釜 蹲/わずく がま そん2009鉄、鋳造F
32江田 蕙/えだ けい1957-面取和銑切合風炉釜/めんとり わずく きりあわせ ふろ がま2009鉄、鋳造 
33小川 待子/おがわ まちこ1946-金彩碗/きんさい わん2009陶器 
34小川 待子/おがわ まちこ1946-銀彩面取水指/ぎんさい めんとり みずさし2007陶器 
35小川 待子/おがわ まちこ1946-黒彩香合/くろさい こうごう2010陶器 
36小川 待子/おがわ まちこ1946-90U/90 ゆう1990陶器T
37隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-灰釉碗/かいゆう わん2001陶器 
38隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-黒碗/くろ わん2009陶器 
39隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-黒碗/くろ わん2009陶器 
40隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-備前水指/びぜん みずさし2002陶器 
41隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-備前香炉/びぜん こうろ2009陶器 
42隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-黒香炉/くろ こうろ2009陶器 
43隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-灰釉丸皿/かいゆう まるざら2009陶器 
44隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-灰釉長方皿/かいゆう ちょうほうざら2009陶器 
44隠崎 隆一/かくれざき りゅういち1950-灰釉長方皿/かいゆう ちょうほうざら2009陶器 
45金重 有邦/かねしげ ゆうほう1950-唐津茶盌/からつ ちゃわん2006陶器 
46金重 有邦/かねしげ ゆうほう1950-瀬戸黒茶盌/せとぐろ ちゃわん2009陶器 
47金重 有邦/かねしげ ゆうほう1950-伊部茶盌/いんべ ちゃわん2010陶器 
48金重 有邦/かねしげ ゆうほう1950-伊部茶器/いんべ ちゃき2010陶器 
49金重 有邦/かねしげ ゆうほう1950-伊部耳付花入/いんべ みみつき はないれ2010陶器 
50金重 有邦/かねしげ ゆうほう1950-伊部扁壺花器/いんべ へんこ かき2010陶器 
51川瀬 忍/かわせ しのぶ1950-黒茶碗/くろ ちゃわん1991陶器 
52川瀬 忍/かわせ しのぶ1950-青磁茶碗/せいじ ちゃわん2006磁器 
53川瀬 忍/かわせ しのぶ1950-青磁茶器「理非曲直」/せいじ ちゃき りひきょくちょく2007磁器 
54川瀬 忍/かわせ しのぶ1950-青磁水指「理非曲直」/せいじ みずさし りひきょくちょく2007磁器 
55川瀬 忍/かわせ しのぶ1950-青磁花入/せいじ はないれ1988磁器 
56川瀬 忍/かわせ しのぶ1950-青磁掛花入/せいじ かけはないれ1988磁器 
57川瀬 忍/かわせ しのぶ1950-青磁香炉「妖青の祈り」/せいじ こうろ ようせい の いのり2008磁器 
58須田 悦弘/すだ よしひろ1969-葉/は2007木、彩色 
58須田 悦弘/すだ よしひろ1969-葉/は2007木、彩色 
59須田 悦弘/すだ よしひろ1969-桔梗/ききょう2010木、彩色 
60須田 悦弘/すだ よしひろ1969-桔梗/ききょう2010木、彩色 
61須田 悦弘/すだ よしひろ1969-雑草/ざっそう2010木、彩色 
62長野 烈/ながの いさお1945-面取肩衝釜/めんとり かたつき がま2001鉄、鋳造 
63長野 烈/ながの いさお1945-六稜捻釜/ろくりょう ひねり がま2001鉄、鋳造 
64長野 烈/ながの いさお1945-弾膚段ノ釜/はじきはだ だんのがま2008鉄、鋳造 
65長野 烈/ながの いさお1945-荒膚六角釜/あらはだ ろっかく がま2008鉄、鋳造 
66長野 烈/ながの いさお1945-四方面取釜/よほう めんとり がま2009鉄、鋳造 
67長野 烈/ながの いさお1945-腰霰筒釜/こし あられ つつ がま2010鉄、鋳造 
68長野 烈/ながの いさお1945-唐銅六角捻風鑪/からかね ろっかく ひねり ふろ1998唐銅、鋳造 
69長野 烈/ながの いさお1945-銀六角捻建水/ぎん ろっかく ひねり けんすい2009銀、鍛造 
70新里 明士/にいさと あきお1977-黒陶碗/こくとう わん2010陶器 
71新里 明士/にいさと あきお1977-白釉碗/はくゆう わん2010磁器 
72新里 明士/にいさと あきお1977-光器水指/こうき みずさし2009磁器 
73新里 明士/にいさと あきお1977-光器水指/こうき みずさし2009磁器 
74新里 明士/にいさと あきお1977-瑠璃釉茶器/るりゆう ちゃき2010磁器 
75畠山 耕治/はたけやま こうじ1956-四つの面/よっつのめん2009青銅、鋳造 
76畠山 耕治/はたけやま こうじ1956-八つの面/やっつのめん2009青銅、鋳造 
77畠山 耕治/はたけやま こうじ1956-青銅茶器/せいどう ちゃき2006青銅、鋳造 
78畠山 耕治/はたけやま こうじ1956-青銅茶器/せいどう ちゃき2008青銅、鋳造 
79林 恭助/はやし きょうすけ1962-黒織部茶盌/くろおりべ ちゃわん2009陶器 
80林 恭助/はやし きょうすけ1962-曜変盌/ようへん わん2009陶器 
81林 恭助/はやし きょうすけ1962-曜変盌/ようへん わん2010陶器 
82林 恭助/はやし きょうすけ1962-黒瓷茶盌/こくじ ちゃわん2010陶器 
83林 恭助/はやし きょうすけ1962-黒織部茶入/くろおりべ ちゃいれ2009陶器 
84林 邦佳/はやし くによし1949-瀬戸白手火間茶碗/せと しろで ひま ちゃわん1997陶器 
85林 邦佳/はやし くによし1949-黒銀彩花鳥紋茶碗/くろ ぎんさい かちょうもん ちゃわん2003磁器 
86林 邦佳/はやし くによし1949-青花五彩三人形蓋置/せいか ごさい みつにんがた ふたおき2001磁器 
87林 邦佳/はやし くによし1949-赤地金襴手蟹香合/あかじ きんらんで かに こうごう1996磁器 
88林 邦佳/はやし くによし1949-緑交趾蟹香合/みどり こうち かに こうごう2004磁器 
89林 邦佳/はやし くによし1949-五彩唐草紋三輪容/ごさい からくさもん さんりん よう 2006磁器 
90林 邦佳/はやし くによし1949-黒銀彩双胴壺、黒銀彩盤/くろ ぎんさい そうどうこ、 くろ ぎんさい ばん2006磁器 
91林 邦佳/はやし くによし1949-白瓷金襴手唐草紋向付/はくじ きんらんで からくさもん むこうづけ1992磁器 
92福島 善三/ふくしま ぜんぞう1959-中野月白瓷香炉/なかの げっぱくじ こうろ2010陶器 
93福島 善三/ふくしま ぜんぞう1959-中野月白瓷香炉/なかの げっぱくじ こうろ2010陶器 
94福島 善三/ふくしま ぜんぞう1959-中野月白瓷盤/なかの げっぱくじ ばん2010陶器 
95福本潮子/ふくもと しほこ1945-霞の茶室/かすみのちゃしつ1990麻、藍染、ぼかし染 
96福本潮子/ふくもと しほこ1945-光のゆくえ/ひかりのゆくえ1999パイナップル布、藍染、ぼかし染 
98福本 双紅/ふくもと ふく1973-月/つき2010磁器 
99福本 双紅/ふくもと ふく1973-月の霜/つきのしも2010磁器 
100福本 双紅/ふくもと ふく1973-月影/つきかげ2009磁器 
101福本 双紅/ふくもと ふく1973-薄器/うすき2010磁器 
102福本 双紅/ふくもと ふく1973-かすみ/かすみ2010磁器 
103福本 双紅/ふくもと ふく1973-うすらひ「薄氷」/うすらい 「うすらい」2010磁器 
104前田 昭博/まえた あきひろ1954-白瓷面取茶碗/はくじ めんとり ちゃわん2008磁器 
105前田 昭博/まえた あきひろ1954-白瓷面取茶入/はくじ めんとり ちゃいれ2010磁器 
106前田 昭博/まえた あきひろ1954-白瓷捻水指/はくじ ひねり みすさし2010磁器 
107前田 昭博/まえた あきひろ1954-白瓷面取水指/はくじ めんとり みずさし2010磁器 
108前田 昭博/まえた あきひろ1954-白瓷捻掛花入/はくじ ひねり かけはないれ2007磁器 
109前田 昭博/まえた あきひろ1954-白瓷面取合子/はくじ めんとり ごうす2009磁器 
110前田 昭博/まえた あきひろ1954-白瓷手付鉢/はくじ てつきばち1998磁器 
111前田 昭博/まえた あきひろ1954-白瓷台皿/はくじ だいざら2008磁器 
112村瀬 治兵衛/むらせ じへい1957-根来塗鎬中次/ねごろぬり しのぎ なかつぎ2008木、漆 
113村瀬 治兵衛/むらせ じへい1957-黒鎬中次/くろ しのぎ なかつぎ2009木、漆 
114村瀬 治兵衛/むらせ じへい1957-銀彩鉈削ぎ中次/ぎんさい なたそぎ なかつぎ2010木、漆 
115村瀬 治兵衛/むらせ じへい1957-根来鉈削ぎ茶器/ねごろぬり なたそぎ なかつぎ2010木、漆 
116山田 和/やまだ かず1954-赫釉織部茶碗/かくゆう おりべ ちゃわん2008陶器 
117山田 和/やまだ かず1954-炎舞志野茶碗/えんぶ しの ちゃわん2009陶器 
118山田 和/やまだ かず1954-引出黒水指、赫釉織部蓋/ひきだしぐろ みずさし、 かくゆう おりべ ふた2008陶器 
119山田 和/やまだ かず1954-線刻花器/せんこく かき2010陶器 
120山田 和/やまだ かず1954-赫釉織部手付鉢/かくゆう おりべ てつきばち2007陶器 
121山田 和/やまだ かず1954-赫釉織部向付/かくゆう おりべ むこうづけ2007陶器 
122樂 吉左衞門/らく きちざえもん1949-焼貫黒樂筒茶碗 銘 天阿/やきぬき くろらく つつちゃわん1993陶器R
123樂 吉左衞門/らく きちざえもん1949-焼貫黒樂茶碗 銘 巌上に濡洸あり 巌裂は苔の細道 老いの根を噛み/やきぬき くろらく ちゃわん2004陶器R
124樂 吉左衞門/らく きちざえもん1949-焼貫茶入/やきぬき ちゃいれ2009陶器R
125樂 吉左衞門/らく きちざえもん1949-焼貫水指/やきぬき みずさし1991陶器 
126若尾 経/わかお けい1967-象牙瓷茶碗/ぞうげ じ ちゃわん2010陶器 
127若尾 経/わかお けい1967-象牙瓷水指/ぞうげ じ みずさし2010陶器 
128若尾 経/わかお けい1967-青瓷花器/せいじ かき2010陶器 
129和田 的/わだ あきら1978-白磁茶盌 表裏/はくじ ちゃわん ひょうり2010磁器 
130和田 的/わだ あきら1978-白器「ダイ/台」/はくき 「だい/だい」2008磁器 
131和田 的/わだ あきら1978-白磁茶入/はくじ ちゃいれ2009磁器 
132和田 的/わだ あきら1978-白磁香炉 月/はくじ こうろ つき2006磁器 
133和田 的/わだ あきら1978-青白磁押文鉢/せいはくじ おしもん はち2010磁器 
134渡邊 明/わたなべ あきら1959-被硝子切子水指 雨垂れ/きせがらす きりこ みずさし あまだれ2010ガラス、宙吹き、色被せ、カット 
135渡邊 明/わたなべ あきら1959-千霞文切子水指/せんかすみもん きりこ みずさし2010ガラス、宙吹き、カット 
136渡邊 明/わたなべ あきら1959-切子掛花入/きりこ かけはないれ2010ガラス、宙吹き、カット 
137朝鮮王朝/ちょうせんおうちょう 青井戸茶碗 銘 初霞/あおいど ちゃわん めい はつがすみ朝鮮王朝陶器 
138備前/びぜん 古備前水指/こびぜん みずさし桃山陶器 
139万右衛門 /まんえもん 瀬戸茶入 銘 振鼓/せと ちゃいれ めい ふりづつみ江戸前期陶器 
140美濃/みの 織部弾香合/おりべ はじき こうごう桃山陶器 
141南蛮/なんばん 南蛮内渋建水/なんばん うちしぶ けんすい桃山陶器 
142  竹蓋置(不昧在判)/たけ ふたおき ふまい ざいはん江戸 
143海田曲巷/かいだ きょっこう 茶杓 銘 泰然/ちゃしゃく めい たいぜん  
144与次郎/よじろう 霰四方釜/あられ よほうがま江戸前期鉄、鋳造 
145了全/りょうぜん 土眉風炉/つち まゆぶろ江戸中期陶器 
146  荒目敷板/あらめ しきいた 木、漆 
147  竹結界(庸軒好)/たけ けっかい ようけん ごのみ 竹、木、 
148熊谷守一/くまがい もりかず1880-1977一行書 流水不争先/いちぎょうしょ りゅうすいさきをあらそわず1977紙本墨書T
149川喜田半泥子/かわきた はんでいし1878-1963志野茶碗 銘 赤不動/しの ちゃわん めい あかふどう1949陶器T
150三輪休和/みわ きゅうわ1895-1981萩水指/はぎ みずさし1958陶器T
151黒田辰秋/くろだ たつあき1904-1982白檀塗四稜茶器/びゃくだん ぬり よんりょう ちゃきc.1975T
152荒川豊藏/あらかわ とよぞう1894-1985志野菊香合/しの きく こうごう1952陶器T
153内藤四郎/ないとう しろう1907-1988朧銀線文建水/ろうぎん せんもん けんすい1970朧銀T
154北大路魯山人/きたおおじ ろさんじん1883-1959黄瀬戸蓋置/きぜと ふたおき 陶器 
155飯塚琅玕 斎/いいづか ろうかんさい1890-1958茶杓 銘 松雲/ちゃしゃく めい しょううん  
156初代長野垤志/ながの てつし1900-1977竹文姥口釜/たけもん うばぐち がま1961鉄、鋳造T
157金重陶陽/かねしげ とうよう1896-1967備前風炉/びぜん ふろ 陶器 
158  荒目敷板/あらめ しきいた 木、漆 
159石黒宗麿/いしぐろ むねまろ1893-1968書 道/しょ みち 紙本墨書T

イベント情報

アーティスト・トーク

当館研究員が司会進行し、ゲストのこれまでの作品や活動を振り返りながら、さまざまなお話をうかがいます。

場所: 工芸館会場
※申込不要、参加無料(要観覧券)

■伊勢﨑 晃一朗(陶芸家)

日程

2010年9月20日(月・祝)

時間

14:00 ‐ 15:00

■川瀬 忍(陶芸家)

日程

2010年9月26日(日)

時間

14:00 ‐ 15:00

■長野 烈(金工家)

日程

2010年10月10日(日)

時間

14:00 ‐ 15:00

ギャラリートーク

■当館研究員によるギャラリー・トーク

当館研究員が鑑賞のポイントを分かりやすく解説します。

時間

14:00 ‐ 15:00

※申込不要、参加無料(要観覧券)。

「タッチ&トーク」

工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム。会場での<トークコーナー>と、著名作家の作品や資料、制作工程などを手にとって実際にさっていただける<タッチコーナー>とでご案内します。

場所: 工芸館会場
※申込不要、参加無料(要観覧券)

日程

会期中の毎週水・土曜日

時間

14:00 – 15:00

プレイベント「試みの茶事―北の丸大茶会」

工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム。会場での<トークコーナー>と、著名作家の作品や資料、制作工程などを手にとって実際にさっていただける<タッチコーナー>とでご案内します。

場所: 工芸館会場
※申込不要、参加無料(要観覧券)

場所

工芸館会場

日程

2010年9月11日(土)、12日(日)

定員につき、予約受付は終了いたしました

開催概要

会場

東京国立近代美術館 工芸館

会期

2010年9月15日(水)~11月23日(火)

開館時間

10:00-17:00
(入館は午後16時30分まで)

休館日

月曜日(9月20日(月・祝)、10月11日(月・祝)は開館)、9月21日(火)、10月12日(火)

観覧料

一般500円(350円) 大学生300円(150円)

高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(原則1名)は無料
※入館の際、学生証、障害者手帳等をご提示ください。
※( )は20名以上の団体料金。消費税込。

無料観覧日

11月3日(水・祝)

主催

東京国立近代美術館

Page Top