展覧会

会期終了 所蔵作品展

こども工芸館/おとな工芸館 植物図鑑

会期

会場

東京国立近代美術館 工芸館

概要

植物は私たちの生活と深い関わりをもっています。はるか昔から多種多様な植物が採取・栽培され、食料や燃料、原材料として使用されてきました。それだけでなく、植物の色かたちや芳香は人を強く魅了し、喜びや期待を膨らませるものでもあります。

そうした人と植物との関係が、工芸にはギュッと凝縮されています。たとえば模様。あらゆる花や実、葉や枝も模様になってきましたが、言ってみれば、それらは作者が紹介するその植物のベストショット。細かい描写や生えている状況の説明は求めず、むしろ必要な要素のみを切り抜いた結果が模様を生み出すのです。そのせいでしょうか、ほとんどが簡略される傾向にありながら、かえって種固有のあり方を覗きみるような印象をもたらします。

そして工芸制作の現場では、実に多くの植物が素材として選ばれています。糸や布を染めるために花や葉のほか樹皮や根っこまでが試され、手に取るとしっとりとなじむ漆の器は、日本では早くも縄文時代には使われていたと言われます。すべてはより善く、美しくという願いから。利用法を最初にひらめいた人の観察力と探究心が、今なお私たちの暮らしを豊かにしていると考えると何だかわくわくしてきます。

会場は「芽生え・葉・草」「木・森・山」「花の模様」「花のかたち」「松竹梅」「収穫(農業&工芸)」の6つのテーマで構成しました。植物のとっておきの姿を堪能し、思いがけない性質に驚きましょう。セルフガイドやさまざまなプログラムが、皆さんの自由研究をお手伝いします。

田嶋悦子《Cornucopia 02-XI》2002年
音丸耕堂《彫漆薺文茶入》1959年頃
永井一正《Japan(展覧会)》1988年
平田郷陽《清泉》1961年
田嶋悦子《Cornucopia 97-V》1997年
関島寿子《無題 かご(No.396)》
森口華弘《縮緬地友禅訪問着 菊》1970年

特別陳列 オリンピックコーナー

2012年はオリンピックイヤー。
ロンドンでの開催にあわせ、1964年の東京オリンピックのポスターを展示します。日の丸を思わせるシンボリックな大会エンブレムやグラビア多色刷りの迫力みなぎる熱い思いをご堪能下さい。

亀倉雄策《東京オリンピック》1962年
(フォトディレクター:村越襄、撮影:早崎治)

イベント情報

セルフガイドの無料配布

★★★今年はおとなもスタンプラリー! ★★★

毎年小学生の方を対象に実施してご好評いただいているスタンプラリーに、今年はおとなの方もご参加ください。

もちろん、オリジナルグッズのプレゼントつき!
東京国立近代美術館の開館60周年記念企画です。

ギャラリートーク

■当館研究員によるギャラリートーク

7月は少し詳しく、じっくり鑑賞。8月はお子さんと一緒に楽しく。当館研究員が鑑賞のポイントを分かりやすくご案内します。

※申込み不要、参加無料(要観覧券)。
日程:7月29日(日)
   8月19日(日)
時間:14:00-15:00

■タッチ&トーク/親子でタッチ&トーク
工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム

日程:会期中の毎週水・土曜日
時間:14:00-15:00

工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム。〈さわってみようコーナー〉で本物の迫力を手に取り間近で堪能、会場では豊富なエピソードとともに展覧会のみどころを紹介します。お子さん連れでも気軽にご参加いただけるコースもご用意しました。工芸館ガイドスタッフがご案内します。

※申込み不要、参加無料(要観覧券)。

■こどもとおとなのセルフガイド

植物をテーマとする作品の生命力に迫りましょう。対象年齢にあわせて2種ご用意しました。

■楽しく学べる教育プログラム

その他、工芸館では、夏休みが楽しくなる数々のプログラムをご用意いたしております。詳細は、工芸館イベント情報ページをご確認ください。

スペシャルイベント : MOVIE + TOUCH&TALK PART5

親子で参加!伝統工芸
映画の上映と工芸作品を見て、さわってみよう!
*終了いたしました

《参加無料、要申込、定員50名》

日程: 2012年7月23日(月)
(当日、工芸館は休館日です。本イベントの招待状をお持ちの方のみご入館頂けます。)
時間: 10:30-12:30

工芸館と公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団との共催イベントです。
工芸記録映画の上映と、工芸館のオリジナルプログラム「タッチ&トーク」を同時開催し、展覧会や作品のみどころをお伝えします。

工芸作品はどのような人の手で作られ、どのような手触りなのでしょう。5回目となる今回のテーマは「染織」です。見て、さわって、もっと身近に工芸を感じてみませんか。夏のひととき、お子さんやお孫さんとご一緒にお楽しみ下さい。

映画の上映

「紬に生きる-宗廣力三」
ポーラ伝統文化振興財団企画
1988年(株)日経映像製作/カラー32分

宗廣力三は「紬縞織」と「絣織」のわざで重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)に認定された染織作家です。本作は、インド原産の野生種・エリ蚕からとった絹糸を宗廣考案の手法「どぼんこ染」で染色、絶妙なグラデーションが生きた紬織制作の工程をドキュメンタリータッチでたどります。蚕の飼育から作品完成まで突き進む作者の情熱と豊かな染織美をご堪能下さい。

タッチ&トーク

グループに分かれ、おすすめの作品を中心に「所蔵作品展 こども工芸館/おとな工芸館 植物図鑑」(会期:7月22日~9月2日)の見どころや、さまざまなエピソードを対話形式でご紹介します。作品や資料をさわって実感!ケース越しでは味わえない素材や技法の魅力に存分にふれてください。工芸館ガイドスタッフ(解説ボランティア)がご案内いたします。

お申込み方法

イベントの詳細と申込方法は、ポーラ伝統文化財団のホームページにてご確認下さい。

◆応募締切 7月3日(火)必着

開催概要

会場

東京国立近代美術館 工芸館

会期

2012年7月22日(日)~9月2日(日)

開館時間

10:00-17:00
(入館は閉館30分前まで)

休館日

月曜日

観覧料

一般200円(100円) 大学生70円(40円)
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。

高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢のわかるもの、障害者手帳をご提示ください。

※お得な観覧券「MOMATパスポート」でご覧いただけます。
キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は学生証または教職員証の提示により無料でご覧いただけます。

東京国立近代美術館 開館60周年記念企画
★★★ 誕生日は無料!! ★★★

開館60周年を記念して、ご自身の誕生日当日にご来館いただいた方は、無料で入館いただけます。券売窓口で、誕生日のわかる証明書(免許証等)をご提示ください。

HAPPY BIRTHDAY TOGETHER!!

無料観覧日

8月5日(日)、9月2日(日)

主催

東京国立近代美術館

Page Top