展覧会
日本の工芸 : 自然を愛でる : 所蔵作品展
会期
会場
東京国立近代美術館工芸館
展覧会について
日本では、自然の移ろいゆく情景や風光の美しさに育まれた特有の自然観をうかがわせる多様な工芸が、暮らしを彩り日々の生活環境を装っています。無釉や単色の陶磁と色絵、染めと織り、漆塗りと蒔絵、金属の鋳込みと彫金、また天然の特質を活かす木竹など、素材を駆使して優れたわざを開発してきました。そうすることで自然にある美を感じとりかたちとして描写しています。いうなら日本の工芸は、自然を愛でることを主要な表題とし、時代に即した固有の表現芸術として発展してきました。厳しくも豊かな自然のなかで生きる私たちの生命観を反映したものでもあり、その文化は美しい日本の伝統を表しています。
板谷波山(陶)、森口華弘(染)、赤塚自得と髙橋節郎、室瀬和美(漆)、海野清(彫金)は自然の事象を自らの表現で描きました。十二代三輪休雪や杉浦康益(陶)、藤田喬平(ガラス)、増村紀一郎(漆)は自然の形象の内に自らの創意を表しました。鈴木治と宮永東山(陶)、古伏脇司(漆)、田辺陽太(竹)は自然の事象から感受した心情をオブジェとし、そして角偉三郎(漆)、氷見晃堂と須田賢司(木)、藤沼昇(竹)は素材そのものの美と詩情とを結びつけて造形を追及しています。
本展では、当館が所蔵する近・現代の名品を主とした約120点を陳列して、自然を愛でる日本人の心が生み出した工芸の美をご紹介します。
※会期中、一部作品の展示替えを行います。
特別出品
直径80cmを超える、巨大な牡丹の花のオブジェ。杉浦康益は、10年ほど前から花の作品をシリーズとして制作しています。本展では、この作品を含めた大型の作品2点と、約150点の小さなヒメシャラの花で壁面を埋め尽くすインスタレーションを行います。
杉浦康益(陶芸家)
1949年東京都に生まれる。1975年東京藝術大学大学院美術研究科陶芸専攻修了。陶の石をインスタレーションする制作を国内外で発表して評価を獲得した。野外彫刻展や近年の「陶の博物誌」シリーズでも多く活躍してきた。
人間国宝・巨匠コーナー
会場内の一室では、工芸館所蔵の名品から、重要無形文化財保持者(人間国宝)をはじめとする巨匠の作品を展示します。
本展の「自然を愛でる」というテーマにあわせた作品もご紹介します。
イベント
トークイベント
アーティストトーク
杉浦康益(陶芸家)
タッチ&トークのあとは部屋でもハッピーになれる小物づくり。
- 日時
-
2017年12月17日(日)
- 時間
-
14:00~15:00
- 場所
-
工芸館会場
※申込不要・参加無料(要観覧券)
ギャラリートーク
諸山正則(工芸課特任研究員)
当館研究員が鑑賞のポイントを分かりやすく解説します。
- 日時
-
2018年1月7日(日)
- 時間
-
14:00~15:00
- 場所
-
工芸館会場
※申込不要・参加無料(要観覧券)
タッチ&トーク
工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム。注目の若手作家から人間国宝が手がけた作品や制作工程資料などに触れながら鑑賞する〈さわってみよう コーナー〉と、時代背景や作家の情報などの豊富なエピソードをまじえて作品のみどころをご紹介する会場トークとの2部構成で、さまざまな角度から展覧会を ご案内します。
- 日程
-
会期中の毎週水・土曜日(1月3日(水)は除く)
- 時間
-
14:00~15:00
- 場所
-
工芸館会場
※申込不要、参加無料(要観覧券)
ワークショップ
型染ワークショップ「葉っぱでごあいさつ」【申込制・抽選】※申込受付を終了いたしました。
ふだん何気なく目にする木の葉も、あらためて観察すると1枚1枚異なって、どれも魅力的な姿かたちをしていることに気づかされます。今回のワークショップで体験するのは、型染の技法を使ったグリーティングカード制作。渋紙に型を彫り、思い思いの色で染めるうちに見つけた美しさを、大切な人に送ってみませんか?
※型紙を彫る専用の小刀を使います。
- 日時
-
12月10日(日)10:00~14:30 *昼食持参
- 講師
-
遠藤あけみさん(染色家)
- 対象
-
小学4年生~中学3年生(12名)
- 会場
-
東京国立近代美術館工芸館
- 応募方法
-
下記をご覧ください
*参加費不要
【ワークショップの応募方法】
※申込受付を終了いたしました。
①~⑦の項目を明記の上、メールでご応募ください。
①参加者氏名(ふりがな)②学年 ③性別 ④郵便番号 ⑤住所 ⑥Email ⑦携帯電話番号(緊急時連絡用)を明記してください。
宛て先:cg-kids2017(at)momat.go.jp (at)部分を@に変えて送信してください。
しめきり:11月30日(木)必着
*申込多数の場合は抽選。当選者には12月4日(月)までにお知らせします。
*参加は対象学年の方のみとなります。
*申込に際しご提供いただいた個人情報は、本プログラムに関する連絡以外には使用しません。
*申込内容に記載漏れなどの不備がある場合は、当選を見送ることがございます。
開催概要
- 会場
-
東京国立近代美術館工芸館
- 会期
-
2017年12月1日(金)-2018年2月18日(日)
- 開館時間
-
10:00 – 17:00
※入館時間は閉館30分前まで - 休館日
-
月曜日(12月4日、1月8日、2月12日は開館)、年末年始(12月28日(木)~1月1日(月・祝))、1月9日(火)、2月13日(火)
- 観覧料
-
一般250円(200円)
大学生130円(60円)
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。高校生以下および18歳未満、65歳以上、「MOMATパスポート」をお持ちの方、友の会、賛助会員(同伴者1名まで)MOMAT支援サークルパートナー企業(同伴者1名まで、シルバー会員は本人のみ)、キャンパスメンバーズ、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、会員証、社員証、障害者手帳をご提示ください。 - 無料観覧日
-
12月3日(日)
2018年1月2日(火)
1月7日(日)
2月4日(日) - 主催
-
東京国立近代美術館