作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
作品を味わう、作家を知る

作品紹介やアーティストトークなど、作品や作家についてより深く知ることのできるコンテンツをご用意しています
見る・聞く

見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
岡部嶺男《青織部縄文鼎》1955年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
三輪壽雪《鬼萩割高台茶碗》2006年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
大場松魚《平文宝石箱》1958年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
鹿島一谷《布目象嵌露草文銀四分一接合水指》1977年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
石黒宗麿《彩瓷柿文壺》1959年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
加守田章二《曲線彫文壺》1970年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
三島喜美代《Work-86-B》1986-87年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
前大峰《沈金蝶散模様色紙箱》1959年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
氷見晃堂《桑造平卓》1974年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~
荒川豊蔵《志野茶垸 不動》c.1953年
見る・聞く

作品を味わう、作家を知る
デジタルミュージアム~清らなる工芸~