展覧会
                            会期終了
                                            企画展
                        
        第11回安井賞候補新人展
会期
-会場
東京国立近代美術館
今回は、33の推薦団体、21名の推薦委員により、115作家の218点が推薦され、9名の選考委員により63作家68点の作品を展示することになった。さらに数回にわたる挙手と投票により、安井賞は国画会の島田章三(1933‒2016)の《母と子のスペース》に決定した。なお、次年度に美術館が竹橋に移転するに伴い、安井賞候補作品の当館における展示は、この回でとりやめとなった。最終回に因み、「安井曽太郎の遺作」26点を特別陳列した。
開催概要
- 会場
- 
        
東京国立近代美術館 
- 会期
- 
        
1967年12月16日‒1968年1月21日(25日間) 
- 入場者総数
- 
        
9,791人(1日平均392人) 
- 共催
- 
        
財団法人 安井曾太郎記念会 
- 選考委員
- 
        
伊藤廉 今泉篤男 河北倫明 新道繁 野見山暁治 久富貢 土方定一 宮本三郎 山田智三郎 
- カタログ
- 
        
26.0×18.0cm(2つ折り、折りたたみ時) 
- 出品点数
- 
        
68点 
- 出品作家数
- 
        
63人 
