展覧会

会期終了 企画展

第10回東京国際版画ビエンナーレ展

会期

会場

東京国立近代美術館

国際大賞は斉藤智(1936‒ )、東京国立近代美術館賞はポーランドのヨゼ・ウルバッフ。大賞の斉藤作品が写真製版であるように、作品が極めて多様となる中で、現代美術展として、開かれたコンテクストのアクチュアリティに対して、版画という枠を設けることが問題になりつつあり、本展開会中、国際審査員と組織委員参加のもとで「国際版画展のあり方と問題点─特に版画の概念の変容とそれに対する展覧会の対応」についての討論会が催された。

開催概要

会場

東京国立近代美術館

会期

1976年11月26日‒1977年1月9日(32日間)

入場者総数

12,865人(1日平均402人)

カタログ

23.5×18.5cm (160) p.

展覧会評
  • 第10回東京国際版画ビエンナーレ 映像利用の作品がめだつ / 安井収蔵 毎日新聞(夕) 1976年12月9日
  • 「東京国際版画ビエンナーレ展」を見て / 小川正隆 朝日新聞(夕) 1976年12月21日
  • [美術]東京国際版画ビエンナーレ展 ひとりよがりな抽象 / 日野耕之祐 サンケイ(夕) 1977年1月6日
  • [焦点 岡目八目]盛り上がらぬ東京ビエンナーレ / P&Q 新美術新聞 110・111 1977年1月1日
  • [今月の焦点]第十回東京国際版画ビエンナーレの問題点 / 乾由明 美術手帖 417 1977年2月
  • [Mizue Journal]第10回東京国際版画ビエンナーレ展ほか 現代版画は自問する / 佐々木静一 みづゑ 863 1977年2月
  • [Art: People And Places] / Amaury Saint-Gilles, The Mainichi Daily News, December 3, 1976
出品点数

274点

出品作家数

99人

講演会

今日の版画制作 / ロナルド・アレー(テート・ギャラリー・キーパー)

共催
  • 国際交流基金
  • 京都国立近代美術館
コレスポンダント
  • メルヴィン・N. デイ
  • 中原佑介
  • ジョン・ウォーナー
  • ルネ・ベルジェ
  • リシャルド・スタニスワフスキー
  • E. L. L. デ・ヴィルデ
  • ジョー・ミラー
  • ドリス・シャドボルト
    ウォルター・ザニーニ
国際審査員
  • ロナルド・アーレー
  • リヴァ・キャッスルマン
  • ニコラス・ドラフィン
  • ホルヘ・グルスベルグ
  • 乾由明
  • S. A.クリシュナン
  • オレ・ヘンリック・モー
Page Top