展覧会

会期終了 企画展

洋風表現の導入 江戸中期から明治初期まで:写実の系譜 1

会期

会場

東京国立近代美術館

日本における写実表現の流れをたどるシリーズ企画の第1回展。洋風表現の導入過程に着目し、江戸中期から明治初期に制作された32作家の作品を紹介した。「浮絵・眼鏡絵」「秋田蘭画」「江戸系洋風画」「北斎・国芳・広重」など7つの系統に作品を分類し、全体の見取り図を示した。従来高橋由一らを先駆けとして語られてきた日本近代洋画の始まりを、江戸期にさかのぼって検証し、画期を成した企画である。

開催概要

会場

東京国立近代美術館

会期

1985年10月12日‒11月24日(38日間)

入場者総数

11,001人(1日平均290人)

カタログ

25.7×18.2cm (244) p.

カタログ掲載論文
  • 洋風写実表現の導入 / 浅野徹
  • 憧憬と眼差し ─ 江漢と田善における洋風表現の受容と展開 / 田中淳
展覧会評
  • [アクセス あくせす]洋画に初めて接した“眼” / (T) 毎日新聞(夕) 1985年10月24日
  • [ウィークエンドアイ]盛り上がる秋の企画展 日本美術に自律性みる / 滝悌三 日本経済新聞 1985年10月26日
  • [Stardust]「写実の系譜」展 東近美の好企画 / 藝術新潮 36-12 1985年12月
出品点数

189点

出品作家 / 人数

亜欧堂田善 荒木如元 初代安藤広重 石川大浪 石川孟高 石崎融思 岩橋教章 歌川国芳 歌川豊春 大久保一丘 奥村政信 小田野直武 葛飾北斎 川上冬崖 川原慶賀 五姓田芳柳 五姓田義松 佐竹曙山 佐竹義躬 司馬江漢 高橋由一 谷文晁 田村宗立 椿椿山 床次正精 円山応挙 安田田騏 安田雷州 山本芳翠 横山松三郎 若杉五十八 渡辺崋山 / 32人

講演会

The Incorporation of Western Elements in Japanese Art / マッティ・フォラー

共催
  • 京都国立近代美術館
  • 国立国際美術館
Page Top