展覧会

会期終了 企画展

色彩とモノクローム:現代美術への視点 2

会期

会場

東京国立近代美術館

「現代美術への視点」シリーズの第2回目である本展では、1980年代半ば頃から浮上してきた顕著な動向 ─ 鮮烈な色彩経験の形でもたらされるモノとの一回的な出会いを重視する傾向と、モノクローム絵画に典型的に見られるような内向的・内省的な傾向の並存や振幅に焦点を当てて開催された。日本、イギリス、フランス、西ドイツ、イタリア、アメリカの30‒40歳代の作家を中心に、絵画・彫刻・インスタレーションなど57点が出品された。

開催概要

会場

東京国立近代美術館

会期

1989年9月30日‒11月26日(50日間)

入場者総数

16,107人(1日平均322人)

カタログ

28.0×22.7cm (111) p.

カタログ掲載論文
  • ひとつの色彩 / 市川政憲
  • 色彩・言語・レディメイド / 松本透
展覧会評
  • [美術]色彩とモノクローム展 巧まず…色を語る / 三田晴夫 毎日新聞(夕) 1989年10月6日
  • [美術]「色彩とモノクローム」展 霊的なものへの期待 / (菅) 読売新聞(夕) 1989年11月8日
  • [Ausstellungen] Color and/or Monochrome: A Perspective on Contemporary Art / Gabriele Rivet, Kunstforum International, 106, März / April, 1990
出品点数

57点

出品作家 / 人数

イケムラレイコ 剣持和夫 小林正人 鈴木省三 寺内曜子 長沢秀之 西川勝人 原口典之 三輪美津子 ウォーレス&ドノヒュー ゲオルク・エットル ヨルク・ガイスマール マーク・タンジーグレンヴィル・デイヴィー ジョエル・デュコロワ カタリーナ・フリッチュシルヴィオ・メルリーノ ヴォルフガング・ライプ サイモン・リンク トーマス・ロッハー ティム・ロリンズ& K. O. S. / 21人(組)

共催

京都国立近代美術館

Page Top