作品検索

国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。

すべてのコレクション4,107

石黒宗麿

鈞窯香炉

c.1928

石黒宗麿

絵刷毛目茶碗

c.1928-36

石黒宗麿

絵唐津土瓶

c.1928-36

石黒宗麿

天目釉土瓶

c.1928-36

石黒宗麿

鉄絵小壺

c.1928-36

石黒宗麿

唐三彩馬

c.1928

清水六和(五代六兵衞)

金彩わらび四方飾皿

1928

富本憲吉

鉄描銅彩大和風景模様大飾皿

1929

木村雨山

華布壁掛

1929

芹沢銈介

木綿地型絵染杓子菜文壁掛

1929

海野清

彩金鞨鼓並臺

1929

海野清

彩金三ノ鼓並雲鶴紋打敷

1929

内藤春治

壁面花挿

1929

西村敏彦

胡桃鉢

1929

広川松五郎

錆うるし手文庫 花束

1929

ラリック、 ルネ

カーマスコット ロンシャン

1929

杉浦非水

『世界美術全集 第,21巻 十七世紀南欧北欧・サラセン・琉球及徳川時代(一)』(平凡社)

1929

杉浦非水

『世界美術全集 第22巻 フランドル・和蘭流派・サラセン・清及徳川時代(二)』(平凡社)

1929

杉浦非水

『世界美術全集 第11巻 ローマネスク・五代及北宋・高麗時代(一)・藤原時代(上)』(平凡社)

1929

杉浦非水

『日本動物図鑑』(著作代表 内田清之助 北隆館)

1929

杉浦非水

『三越』 第19巻第11号(1929年11月)

1929

杉浦非水

『むれ星』 第2巻第2号(1929年2月)

1929

杉浦非水

『三越』 第19巻第1号(1929年1月)

1929

杉浦非水

『三越』 第19巻第4号(1929年4月)

1929

杉浦非水

『大阪の三越』 第5年第1号(1929年1月)

1929

杉浦非水

『大阪の三越』 第5年第5号(1929年5月)

1929

杉浦非水

『ツーリスト』 第17年第12号(1929年12月)

1929

杉浦非水

『新刊月報』 昭和4年10月号(1929年10月)

1929

杉浦非水

『家の光』 第5巻第9号(1929年9月)

1929

杉浦非水

『アフィッシュ』 第2年第3号(1929年12月)

1929

杉浦非水

星名刺

c.1929

杉浦非水

帝都復興と東京地下鉄道

c.1929

杉浦非水

萬世橋まで延長開通 東京地下鉄道

c.1929

杉浦非水

京城三越 新館落成

1929

杉浦非水

萬世橋まで延長開通 東京地下鉄道

c.1929

杉浦非水

岐阜県長良川鵜飼いと納涼

1929

Page Top