作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション4,107件

八代清水六兵衞(柾博)
WAVE MOTION-88
1988

西村陽平
トースター
1988

中村錦平
日本趣味解題/宇空ノ中央右寄リ
1988

中村錦平
日本趣味解題/閉ジタ石
1988

深見陶治
心象 <彼方へ>
1988

滝口和男
無題
1988

上瀧勝治
葆光布染彩磁壺
1988

島岡達三
塩釉象嵌縄文大皿
1988

鈴木光爾
チーク八角食籠
1988

前田金彌
「入相花王」木芯桐塑木目込
1988

近藤昭作
鉄鉢形ペンダント
1988
No image
高橋禎彦
立ちあがる、流れる、とどまる
1989

釜我敏子
型絵染着物「藤袴と桔梗文」
1989

三浦小平二
青磁花瓶 インド文
1989

出西窯
ふち鉄砂呉須釉組鉢
1989

滝口和男
無題
1989

本野東一
Line A, B
1989

本野東一
DRAMA D
1989

小宮康正
長板中形ゆかた 竹と雀に雪輪
1989

小宮康正
長板中形着尺 破れ紗綾形地に雁
1989

小宮康正
長板中形ゆかた 模様毛万流水にもみじ
1989

小宮康正
長板中形着尺 模様毛万流水に蝶とすすき
1989

小宮康正
長板中形着尺 模様毛万七五三縞松竹梅
1989

小宮康正
長板中形着尺 紗綾形地に色紙散らし
1989

小宮康正
長板中形着尺 蝶と菊
1989

小宮康正
長板中形着尺 紗綾形地貝合わせ
1989

小宮康正
長板中形着尺 飛鳥山花見
1989

小宮康正
長板中形ゆかた 藤亀甲に菊と梅
1989

福本繁樹
四曲屏風 巴
1989

宗廣力三
茜染絣着物 夕映え
1989

増田三男
金彩柳文水指
1989

増田三男
金彩鹿兎文香爐
1989

市橋敏雄
鋳分花筒
1989

塩多慶四郎
乾漆食籠 亀甲
1989

並木恒延
絹の水
1989

寺井直次
夕映蒔絵茶箱
c.1989