作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション5,273件

鈴木治
四角な窓
1980

鈴木治
鳥
1980

加守田章二
彩磁壺
1980

芹沢銈介
さごろもに染めても着せむ
1980

荒川豊蔵
壺に桃花流水之図
1980

竹内碧外
秋草重文庫 むさしの
c.1980

佐藤豊樵
欅八角喰籠
1980

前田金彌
「救世」木芯桐塑木目込
1980

秋山信子
命名
1980

中村光哉
友禅二曲屏風 燿雲
1981

志村ふくみ
紬織着物 梅の段
1981

ヴィッツナー、 フランティシェック
カット・プレート
1981

ヴィッツナー、 フランティシェック
カット・ボール
1981

ヴィッツナー、 フランティシェック
カット・ベース
1981

益田芳徳
青い瓶
1981

益田芳徳
二彩壺
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより キエフの大門
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 魔女の奇行
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより カタコンブの地下の会話
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより リモージュの市場
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 卵の殻をつけたひよこの踊り
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 富裕で傲慢なユダヤ人と貧しくて卑屈なユダヤ人の会話
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより ポーランドの牛車
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 吟遊詩人
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 遊んだあとの子供のけんか(テュイルリー公園にて)
1981

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより こびとの踊り
1981

小山保家
木版染着物 景趣
1981

鈴田照次
木版摺更紗未央柳文着物
1981

伊砂利彦
沈める寺 ドビュッシー作曲前奏曲集1のイメージより
1981

伊砂利彦
とだえたセレナーデ ドビュッシー作曲前奏曲集Iのイメージより
1981

小宮康正
江戸小紋着物 四十二本一二連子
1981

伊砂利彦
雪の上の歩み ドビュッシー作曲前奏曲集1のイメージより
1981

志村ふくみ
紬織着物 湖北残雪(紺)
1981

志村ふくみ
絹織着物 篠
1981

志村ふくみ
紬織着物 湖北残雪(白)
1981

内藤四郎
水禽文銀小筥
c.1981