展覧会
竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション―メトロポリタン美術館所蔵
会期
会場
東京国立近代美術館工芸館
展覧会について
日本の工芸に対する国際的な評価の高まりとともに、竹工芸特有の美しさと表現形態は世界的に関心を集めています。なかでもニューヨークのアビー夫妻が収集した日本の近現代の竹工芸作品は「アビー・コレクション」として知られています。コレクションがメトロポリタン美術館に収蔵されるのを機に開催された2017年の展覧会「Japanese Bamboo Art: The Abbey Collection(日本の竹工芸:アビー・コレクション)」は、47万人以上を動員し大きな話題を呼びました。
本展は、アビー・コレクションを日本で初めて紹介する里帰り展です。工芸館所蔵の近代工芸の名品とあわせて、アビー・コレクションから厳選した75件の竹工芸を展示し、その自由な造形美の魅力を改めてご紹介します。
The Abbey Collection, “Promised Gift of Diane and Arthur Abbey to The Metropolitan Museum of Art.”

イベント
シンポジウム「アビー・コレクションから考える竹工芸の現在(いま)」
- 日程
-
9月14日(土)
- 時間
-
14:00~17:00(13:30開場)
- 場所
-
東京国立近代美術館地下1階講堂(場所は工芸館ではありません)
- 登壇者
-
モニカ・ビンチク氏(メトロポリタン美術館アジア美術部学芸員、ダイアン&アーサー・アビー日本工芸 担当アソシエイトキュレーター、本展監修者)
諸山正則氏(工芸史家、前東京国立近代美術館主任研究員、本展監修者)
藤沼昇氏(出品作家)
本間秀昭氏(出品作家) - 司会
-
中尾優衣(東京国立近代美術館主任研究員)
- 主催
-
東京国立近代美術館
- 協力
-
日本工芸会
※申込不要(先着80名)、聴講無料、要観覧券(使用済み半券可)
※イベント会場は美術館本館です。展覧会場とは異なりますのでご注意ください。
基調講演 14:00~14:50
講師:モニカ・ビンチク氏(メトロポリタン美術館アジア美術部学芸員、ダイアン&アーサー・アビー日本工芸 担当アソシエイトキュレーター、本展監修者)
講演 15:00~16:10
①15:00~15:30
講師:諸山正則氏(工芸史家、前東京国立近代美術館主任研究員、本展監修者)
②15:30~15:50
講師:藤沼昇氏(出品作家)
③15:50~16:10
講師:本間秀昭氏(出品作家)
ディスカッション+質疑応答 16:20~17:00
進行:中尾優衣(東京国立近代美術館主任研究員)
※予定は変更する可能性がございます。
ギャラリートーク
- 日程
-
10月6日(日) 鈴木さとみ氏(栃木県立美術館学芸員)
「アビー・コレクションにみる日本の竹工芸の魅力」11月3日(日) 四代 田辺竹雲斎氏(出品作家)
「世界からみる日本の竹工芸」12月1日(日) 中尾優衣(東京国立近代美術館主任研究員)
「アビー・コレクション×工芸館:近代工芸史のなかの竹工芸」 - 時間
-
各日14:00~
- 場所
-
工芸館2階展示室
※いずれも申込不要、参加無料(要観覧券)
タッチ&トーク
工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム。注目の若手作家から人間国宝が手がけた作品や制作工程資料などに触れながら鑑賞する〈さわってみよう コーナー〉と、時代背景や作家の情報などの豊富なエピソードをまじえて作品のみどころをご紹介する会場トークとの2部構成で、さまざまな角度から展覧会を ご案内します。
- 日程
-
会期中の毎週水・土曜日
- 時間
-
14:00~15:00
- 場所
-
工芸館2階
※申込不要、参加無料(要観覧券)
開催概要
- 会場
-
東京国立近代美術館工芸館
- 会期
-
2019年9月13日(金)-12月8日(日)
- 開館時間
-
10:00 – 17:00
※入館時間は閉館30分前まで - 休館日
-
月曜日(9月16日、9月23日、10月14日、11月4日、12月2日は開館)、9月17日[火]、9月24日[火]、10月15日[火]、11月5日[火]
- 観覧料
-
一般900円(600円)
大学生500円(350円)
高校生300円(200円)
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳をご提示ください。
※本展の観覧料で入館当日に限り、本館所蔵作品展「MOMATコレクション」、「イメージコレクター・杉浦非水展」(本館2F ギャラリー4)もご覧いただけます。 - 主催
-
東京国立近代美術館、NHK、NHKプロモーション
- 企画協力
-
Ueki & Associés
- 協力
-
日本航空