展覧会

会期終了 所蔵作品展

所蔵作品展 MOMATコレクション

会期

会場

東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー

2020年6月16日-10月25日の所蔵作品展のみどころ

MOMATコレクションにようこそ!今期はもともとオリンピック・パラリンピックにあわせた特別編を開催する予定でしたが、来年に延期となりました。そのかわり、新型コロナウィルス対策のためほとんどご覧いただけなかった今春の展示を、一部入れ替えてあらためてお届けいたします。

4階1室では、今春まで工芸作品の展示施設として東京で活動していた工芸館の石川県金沢市への移転を、工芸作品もまじえてご紹介するコーナーを設けました。また3階9室と10室の手前のスペースでは、バウハウスの特集を行います。モダン・デザインの展開に革新をもたらしたこのドイツの造形教育学校は、昨年がちょうど開校100周年でした。

4階4室では昭和初期に木版による花鳥画を手がけた小原古邨(祥邨)の特集を、そして2階ギャラリー4では、1930年代から40年代にかけて京都で活躍した前衛画家、北脇昇の小企画を開催します。

どうぞごゆっくり、お楽しみください。

今会期に展示される重要文化財指定作品

■今会期に展示される重要文化財指定作品は以下の通りです。

  • 原田直次郎 《騎龍観音》(1890年) 寄託作品(護國寺蔵)
  • 萬鉄五郎《裸体美人》(1912年)
  • 岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》(1915年)

  3点の重要文化財(1点は寄託作品)についての解説は、名品選をご覧ください。

作品リスト

  • 展示内容、開館日、開館時間に変更が生じる場合がございます。詳細はホームページかハローダイヤル(050-5541-8600)でご確認願います。
  • リストは各室毎に順不同です。
4F、EVホール  植田正治カコとミミの世界1949ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
4F、EVホール  植田正治土門拳と石津良介1949ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
1室  菱田春草梅に雀1911絹本彩色藤浦智子氏寄贈2020/06/162020/06/21
1室  結城素明囀(さえずり)1911紙本彩色購入2020/06/162020/06/21
1室  吉川霊華藐姑射之処子(はこやのしょし)1918紙本彩色購入2020/06/162020/06/21
1室  冨田溪仙紙漉き1928絹本彩色購入2020/06/162020/06/21
1室 0057小倉遊亀浴女 その一1938絹本彩色作者寄贈2020/06/162020/06/21
1室  富本憲吉色絵金銀彩四弁花文八角飾筥1955磁器文化庁管理換2020/06/232020/08/23
1室  ハンス・コパースペード・フォームc. 1970陶器購入2020/06/232020/10/25
1室  森野泰明海碧1972陶器作者寄贈2020/06/232020/10/25
1室  深見陶治陶筒 晨1991磁器中澤守正氏寄贈2020/06/232020/08/23
1室  稲垣稔次郎信州紬地型絵染着物 風1953絹、型染文化庁管理換2020/06/232020/08/23
1室  伊砂利彦ドビュッシー作曲「前奏曲I」のイメージより 野を渡る風1984-86紙、型染作者寄贈2020/06/232020/08/23
1室  伊砂利彦ドビュッシー作曲「前奏曲I」のイメージより ヴェール(帆)1984-86紙、型染作者寄贈2020/06/232020/08/23
1室  古賀フミ佐賀錦松皮菱文帯 波照間1989紙、絹、佐賀錦作者寄贈2020/06/232020/08/23
1室  松田権六菊水文飾筥1940漆、蒔絵寄贈2020/06/232020/08/23
1室  大場松魚平文朝箱1969漆、蒔絵、平文有賀早苗氏寄贈2020/06/232020/08/23
1室  松田権六蒔絵槇に四十雀模様二段卓1972漆、蒔絵、撥鏤文化庁管理換2020/06/232020/08/23
1室  生野祥雲斎白竹宗全花籃1969文化庁管理換2020/06/232020/08/23
1室  桂盛仁盒子 蟹1980四分一、金消作者寄贈2020/06/232020/08/23
1室  宇賀神米蔵緑映1980寄贈2020/06/232020/08/23
1室  石井康治1992ガラス、宙吹き購入2020/06/232020/08/23
1室  柳原睦夫紺釉金銀彩花瓶1971半磁器購入2020/08/252020/10/25
1室  熊倉順吉楽想1980陶器購入2020/08/252020/10/25
1室  森正洋シェルボール1982磁器作者寄贈2020/08/252020/10/25
1室  森正洋シェル皿1982磁器作者寄贈2020/08/252020/10/25
1室  本野東一構造の風景 A1956綿、蠟染作者寄贈2020/08/252020/10/25
1室  本野東一構造の風景 B1956綿、蠟染作者寄贈2020/08/252020/10/25
1室  鈴田照次一越縮緬地型絵染着物 松1962絹、型染文化庁管理換2020/08/252020/10/25
1室  松田権六長生の器1940漆、蒔絵、色漆寄贈2020/08/252020/10/25
1室  松田権六蒔絵桜鳥平卓1956漆、蒔絵、平文文化庁管理換2020/08/252020/10/25
1室  田口善国日蝕蒔絵飾箱1963漆、蒔絵文化庁管理換2020/08/252020/10/25
1室  宮崎珠太郎ねじり編み花篭 丸・三角・四角1998購入2020/08/252020/10/25
1室  越智健三黒い花器1958鉄、鍛造丸茂文彦氏寄贈2020/08/252020/10/25
1室  藤田喬平飾箱 天寿1984ガラス、型吹き購入2020/08/252020/10/25
1室0001原田直次郎騎龍観音1890油彩・キャンバス寄託(護國寺蔵)2020/06/162020/10/25
1室  ポール・セザンヌ大きな花束c.1892-95油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
1室  ジョルジュ・ブラック女のトルソ1910-11油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
1室0020岸田劉生道路と土手と塀(切通之写生)1915油彩・キャンバス文化庁管理換2020/06/162020/10/25
1室 0022萬鉄五郎もたれて立つ人1917油彩・キャンバス八木正治氏寄贈2020/06/162020/10/25
1室 0040古賀春江1929油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
1室  ジョージア・オキーフタチアオイの白と緑―ペダーナル山の見える1937油彩・キャンバスジョージア・オキーフ財団寄贈2020/06/162020/10/25
1室  桂ゆき(ユキ子)作品1940油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
1室  丸木俊(赤松俊子)解放され行く人間性1947油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
1室 0086フランシス・ベーコンスフィンクス−ミュリエル・ベルチャーの肖像1979油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
1室  ゲルハルト・リヒターシルス・マリア2003油彩・キャンバス寄託2020/06/162020/10/25
1室  仲田定之助女の首1924白銅購入2020/06/162020/10/25
1室  舟越保武原の城1971ブロンズ購入2020/06/162020/10/25
2室  久米桂一郎ブレア島1891油彩・キャンバス寄託2020/06/162020/10/25
2室 0002黒田清輝落葉1891油彩・キャンバス田中千代氏寄贈2020/06/162020/10/25
2室  安井曽太郎春の家1911油彩・キャンバス購入2020/06/162020/08/23
2室  太田喜二郎新緑の頃1911油彩・キャンバス太田菊枝氏寄贈2020/06/162020/10/25
2室  太田喜二郎桑つみ1916油彩・キャンバス文部省管理換2020/06/162020/10/25
2室  太田喜二郎田植1916油彩・キャンバス太田菊枝氏寄贈2020/06/162020/10/25
2室  南薫造六月の日1912油彩・キャンバス文部省管理換2020/06/162020/10/25
2室  川上涼花鉄路1912油彩・キャンバス酒井億尋氏寄贈2020/06/162020/10/25
2室  斎藤豊作夕映の流1913油彩・キャンバス文部省管理換2020/06/162020/10/25
2室  吉田博招魂社附近1895水彩・紙購入2020/06/162020/08/23
2室  吉田博養沢 西の橋1896水彩・紙購入2020/06/162020/08/23
2室  吉田ふじを旗日の府中1902-03水彩・紙購入2020/06/162020/08/23
2室  吉田ふじをバークシャーヒルの5月1905水彩・紙購入2020/06/162020/08/23
2室  丸山晩霞霧の高原c.1905水彩・紙吉田穂高氏寄贈2020/06/162020/08/23
2室  赤城泰舒白い砂1912水彩、鉛筆・紙赤城輝子氏寄贈2020/06/162020/08/23
2室  小坂芝田溪山積翠1911紙本墨画文部省管理換2020/08/252020/10/25
3室 0003アンリ・ルソー第22回アンデパンダン展に参加するよう芸術家達を導く自由の女神1905-06油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
3室 0024オスカー・ココシュカアルマ・マーラーの肖像1912油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
3室0017萬鉄五郎裸体美人1912油彩・キャンバス八木正治氏寄贈2020/06/162020/10/25
3室  河野通勢好子像1916油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
3室  荻原守衛文覚1908ブロンズ購入2020/06/162020/10/25
3室 0012荻原守衛1910ブロンズ文部省管理換2020/06/162020/10/25
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 1.女の顔1913リトグラフ購入2020/06/162020/08/23
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 2.新しきコロンブスと聖ゲオルギウス1913リトグラフ購入2020/06/162020/08/23
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 3.最後の審判1913リトグラフ購入2020/06/162020/08/23
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 4.墓への道1913リトグラフ購入2020/06/162020/08/23
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 5.蝋燭の光の中のふたり1913リトグラフ購入2020/06/162020/08/23
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 6.イヴの林檎1913リトグラフ購入2020/06/162020/08/23
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 7.分れ道にて1913リトグラフ購入2020/08/252020/10/25
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 8.両腕を上げた男と死の姿1913リトグラフ購入2020/08/252020/10/25
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 9.出会い1913リトグラフ購入2020/08/252020/10/25
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 10.影に覆いかぶさる女1913リトグラフ購入2020/08/252020/10/25
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 11.死者の上に勝ち誇る女1913リトグラフ購入2020/08/252020/10/25
3室  オスカー・ココシュカ版画集「つながれたコロンブス」より 12.清らかな顔1913リトグラフ購入2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[鯉二匹]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[金魚二匹]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[孔雀]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[四十雀と山葡萄]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[朝顔]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[鷽(うそ)二羽と紅梅]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[鬼百合と蝶]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[立葵と蜻蛉]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[飛ぶ鷲]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[白鷺五羽]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[雉鳩と枝垂れ桜]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[紫陽花]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[兎二羽]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[木莵(みみずく)]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[かきつばた]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[川蝉とかきつばた]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/06/162020/08/23
4室  小原古邨(祥邨)[鴨九羽]1931木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[鯉三匹]c.1935木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[瑠璃鳥二羽と南天(雪中)]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[鴛二羽]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[四十雀と秋海棠]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[鴉二羽と月]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[鷹]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[雁]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[鴫(しぎ)]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[雪に雁二羽]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[鴒(せきれい)と木蓮]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[鶯と牡丹]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[柳と白鷺]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[柘榴と鸚鵡]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[白鳥]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
4室  小原古邨(祥邨)[月に鷺]1926-1945木版(多色)藤懸さと氏寄贈2020/08/252020/10/25
5室  矢部友衛裸婦1920油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
5室  黒田重太郎港の女1922油彩・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/08/23
5室  前田寛治裸婦1925油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
5室  フェルナン・レジェ女と花1926油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
5室  東郷青児サルタンバンク1926油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
5室  横山潤之助裸婦1926油彩・キャンバス飯沼徳次郎氏寄贈2020/06/162020/10/25
5室  児島善三郎鏡を持つ女1928油彩・キャンバス児島義郎氏寄贈2020/06/162020/10/25
5室  伊原宇三郎室内群像1928-29油彩・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/10/25
5室  森芳雄肱をつく女1936油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
5室  矢橋六郎廃墟1937油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
5室  山口薫古羅馬の旅1937油彩・キャンバス川辺敏哉氏寄贈2020/06/162020/10/25
5室  大沢昌助岩と人1940油彩・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/10/25
5室  保田竜門クリスティーヌの首c.1923ブロンズ購入2020/06/162020/10/25
5室  金子九平次C嬢の像1925ブロンズ購入2020/06/162020/10/25
5室  高田博厚フーロン夫人像1931ブロンズ購入2020/06/162020/10/25
6室  橋本関雪十二月八日の黄浦江上1943絹本彩色無期限貸与2020/06/162020/10/25
6室  藤田嗣治○○部隊の死闘−ニューギニア戦線1943油彩・キャンバス無期限貸与2020/06/162020/10/25
6室  松見吉彦十二月八日の租界進駐c.1942油彩・キャンバス無期限貸与2020/06/162020/10/25
6室  中村研一珊瑚海海戦1943油彩・キャンバス無期限貸与2020/06/162020/10/25
6室  小堀安雄イサベル島沖海戦1943紙本彩色無期限貸与2020/06/162020/10/25
6室  宮本三郎海軍落下傘部隊メナド奇襲1943油彩・キャンバス無期限貸与2020/06/162020/10/25
7室  山下菊二植民地工場1951油彩・キャンバス竹本實三氏遺贈2020/06/162020/10/25
7室  古沢岩美餓鬼1952油彩・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/10/25
7室  小山田二郎食卓1955油彩・板購入2020/06/162020/10/25
7室 0069岡本太郎燃える人1955油彩・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/10/25
7室  中野淳食卓1956油彩・キャンバス中野蓉子氏寄贈2020/06/162020/10/25
7室  香月泰男告別1958油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
7室  海老原喜之助雨の日1963油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
7室  池田龍雄アドバルーン1955インク、コンテ、油彩・紙購入2020/06/162020/08/23
7室  阿部展也(芳文)《埋葬》のための習作1951コンテ・紙購入2020/06/162020/08/23
7室  浜田知明初年兵哀歌(歩哨)1951銅版購入2020/06/162020/08/23
7室  石井茂雄使者1959銅版石井茂樹氏寄贈2020/06/162020/08/23
7室  石井茂雄虜囚1961銅版石井茂樹氏寄贈2020/06/162020/08/23
7室  浜田知明風景1953銅版山口貴久男氏・美恵氏寄贈2020/08/252020/10/25
7室  浜田知明初年兵哀歌(歩哨)1954銅版山口貴久男氏、美恵氏寄贈2020/08/252020/10/25
7室  浜田知明初年兵哀歌 風景(一隅)1954銅版浜田宏子氏寄贈2020/08/252020/10/25
7室  浜田知明群盲1960銅版購入2020/08/252020/10/25
8室  オノサト・トシノブ
(小野里利信)
黒白の丸1940油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
8室  オノサト・トシノブ
(小野里利信)
作品100-B1963油彩・キャンバス藤岡時彦氏寄贈
―妻英子氏を偲んで
2020/06/162020/10/25
8室  瑛九れいめい1957油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
8室  瑛九青の中の丸1958油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
8室  菊畑茂久馬ルーレット1963エナメル・板購入2020/06/162020/10/25
8室  靉嘔アダムとイヴ1963-67油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
8室  鶴岡政男青いカーテン1964油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
8室 0078吉原治良黒地に白1965アクリリック・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/10/25
8室  田中敦子作品 66-SA1966ビニール樹脂・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
8室  阿部展也(芳文)R3(習作)19711971アクリリック・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
8室  菅井汲フェスティヴァル W1971アクリリック・キャンバス菅井光子氏遺贈2020/06/162020/10/25
9室  ラースロ・モホイ=ナジポートフォリオ「10点のフォトグラム 1922-1926」より フォトグラム、ラースロとルチア1922-26 (1973 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  ラースロ・モホイ=ナジポートフォリオ「10点のフォトグラム 1922-1926」より フォトグラム1922-26 (1973 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  ヘルベルト・バイヤー運搬橋、マルセイユ1928ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  エトムント・コルラインポートフォリオ「バウハウス I/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より グロピウスの建築アトリエ1927-28 (1985 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  ハヨ・ローゼポートフォリオ「バウハウス I/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より セルフ・ポートレイト(フォトモンタージュ)1931 (1985 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  W. ダヴィド・ファイストポートフォリオ「バウハウス I/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より パイプをくわえる男(クルト・シュトルプ)1929 (1985 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  ヘルベルト・バイヤーポートフォリオ「バウハウス I/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より 義眼c.1928 (1985 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  ジェルジ・ケペシュ無題c.1938ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  ハリー・キャラハンエレノア、シカゴ、19491949ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  アーロン・シスキン「75周年ポートフォリオ」より ジェローム、アリゾナ 211949 (1979 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  アーロン・シスキン「75周年ポートフォリオ」より セント・ルイス 91955 (1979 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  大辻清司「大辻清司ポートフォリオ」より 千駄ヶ谷1956 (1997 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  大辻清司東京1950s (1998 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  大辻清司斎藤義重の作品、有楽町朝日ギャラリー1986 (1998 print)ゼラチン・シルバー・プリント大辻誠子氏寄贈2020/06/162020/08/23
9室  石元泰博「シカゴ、シカゴ」より1958-61 (1992 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  石元泰博「シカゴ、シカゴ」より1958-61 (1992 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  石元泰博ポートフォリオ「桂」より 二、古書院二の間南面・一の間と囲炉裏の間を望む1981-82ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/06/162020/08/23
9室  ラースロ・モホイ=ナジフォトグラム1923-24ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  ラースロ・モホイ=ナジポートフォリオ「10点のフォトグラム 1922-1926」より フォトグラム1922-26 (1973 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  ヘルベルト・バイヤーメタモルフォーゼ1936 (1968 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  ゲルト・バルツァーポートフォリオ「バウハウス I/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より バウハウス学生アトリエ棟のバルコニー、デッサウ1933 (1985 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  カット・ボートポートフォリオ「バウハウス I/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より アティカ・シガレット1930-31 (1985 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  ヴァルター・フンカートポートフォリオ「バウハウス I/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より ガラスの球体、メタル・フェスティヴァル1929 (1985 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  T. ルックス・ファイニンガーポートフォリオ「バウハウス I/Ⅱ 20点の写真 1919-1933」より バウハウス・バンドc.1928 (1985 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  ジェルジ・ケペシュ無題1939ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  ハリー・キャラハンエレノア、シカゴ、19471947ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  アーロン・シスキン「75周年ポートフォリオ」より グロースター 1h1944 (1979 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  アーロン・シスキン「75周年ポートフォリオ」より 足 1021957 (1979 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  大辻清司「大辻清司ポートフォリオ」より 氷紋1956 (1997 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  大辻清司「大辻清司ポートフォリオ」より 氷紋1956 (1997 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  大辻清司航空機1957 (1998 print)ゼラチン・シルバー・プリント大辻誠子氏寄贈2020/08/252020/10/25
9室  石元泰博ポートフォリオ「桂」より 四、古書院神輿寄前中坪の延段・石と苔1954ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  石元泰博「シカゴ、シカゴ」より1958-61 (1992 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  石元泰博「シカゴ、シカゴ」より1958-61 (1992 print)ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
9室  石元泰博雪のあしあと1994-95ゼラチン・シルバー・プリント購入2020/08/252020/10/25
10室  マルセル・ブロイヤーほか『ヴァイマール国立バウハウス1919-1923』1923印刷・紙購入2020/06/162020/10/25
10室  ヴァルター・グロピウスほか編機関紙『バウハウス』(第1巻第1号)1926印刷・紙購入2020/06/162020/10/25
10室  ヘルベルト・バイヤーパリ装飾芸術家協会展『ドイツ部門』カタログ1930塩化ビニール、印刷・紙購入2020/06/162020/10/25
10室  クルト・シュミット『トーネットのスティールパイプ家具』1930-31印刷・紙購入2020/06/162020/10/25
10室  オットー・リンディッヒ ココアポットc.1920-24陶器購入2020/06/162020/10/25
10室  テオドール・ボーグラー ティーポット1925-26土器、金属購入2020/06/162020/10/25
10室  マルセル・ブロイヤー クラブ・チェア B3(ワシリー)1927鉄(クロームメッキ塗装)、アイゼンガルン購入2020/06/162020/10/25
10室  ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエMR 10  椅子1927スティール・パイプ(クロムメッキ)、革購入2020/06/162020/10/25
10室  オットー・リンディッヒティーセット1928陶器西山由之氏寄贈2020/06/162020/10/25
10室  エーリヒ・ディークマン子供用椅子1928木(ブナ)、合板、塗装購入2020/06/162020/10/25
10室  マルセル・ブロイヤーサイド・チェア B61928スティールパイプ(クロムメッキ)、合板購入2020/06/162020/10/25
10室  マルセル・ブロイヤーティートローリー1932スティールパイプ(クロムメッキ)、木購入2020/06/162020/10/25
10室  山脇巌 峰邸のための鋼管椅子1934スティールパイプ寄託2020/06/162020/10/25
10室  ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルトキューブ1938ガラス購入2020/06/162020/10/25
10室  高村豊周青銅花瓶c.1926青銅寄託2020/06/162020/10/25
10室  高村豊周青銅花瓶c.1926青銅寄託2020/06/162020/10/25
10室  村越道守額面 栗鼠1930s真鍮、鋳造購入2020/06/162020/10/25
10室  豊田勝秋鋳銅花生 B1937青銅、鋳造購入2020/06/162020/10/25
10室  山崎覚太郎喫煙具c.1935購入2020/06/162020/10/25
10室  吉岡堅二椅子による女1931紙本彩色作者寄贈2020/06/162020/10/25
10室  吉岡堅二小憩1933紙本彩色作者寄贈2020/06/162020/10/25
10室  パウル・クレー小さな秋の風景1920油彩・キャンバス紙(ボードに貼付)仲田定之助氏、好江氏寄贈2020/06/162020/10/25
10室  パウル・クレー花のテラス1937油彩・綿布購入2020/06/162020/10/25
10室 0043ワシリー・カンディンスキー全体1940油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
10室  パウル・クレー内面から光を発する聖女1921リトグラフ購入2020/06/162020/08/23
10室  パウル・クレーホフマン風の物語1921リトグラフ購入2020/06/162020/08/23
10室  パウル・クレーバウハウス展のための絵はがき”崇高な面”(1923年)1923リトグラフ購入2020/08/252020/10/25
10室  パウル・クレー刺のある道化師1931銅版購入2020/08/252020/10/25
10室  古賀春江P.クレー作《最後の雪》(1927年)および《さえずる機械》(1922年)模写date unknown鉛筆・紙高松太郎氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  古賀春江P.クレー作《カイルーアン》(1914年)模写c.1925水彩、鉛筆・紙高松太郎氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  古賀春江P.クレー作《植物の時間あるいは“時と植物”》(1927年)および《風景のように―人相学的に》(1923年)模写date unknown鉛筆、墨・紙高松太郎氏寄贈2020/08/252020/10/25
10室  古賀春江P.クレー作《満月》(1919年)模写date unknown鉛筆・紙高松太郎氏寄贈2020/08/252020/10/25
10室   『カイエダール』第7号、1928年   2020/06/162020/10/25
10室   「20世紀のデザイン展特集」『国立近代美術館ニュース 現代の眼』第28号
(1957年3月)
   2020/06/162020/10/25
10室   「バウハウス展特集 その1」『東京国立近代美術館ニュース 現代の眼』第195号
(1971年2月)
   2020/06/162020/10/25
10室   「バウハウス展特集 その2」『東京国立近代美術館ニュース 現代の眼』第196号
(1971年3月)
   2020/06/162020/10/25
10室   豊口克平(著)『標準家具』
東学社 1935年
   2020/06/162020/10/25
10室  ドーム兄弟風雨樹林文鶴頸花瓶c.1903ガラス、型吹き、金属酸化物挿入、エッチング、エナメル彩阿部信博氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  ドーム兄弟風雨樹林文鉢c.1903ガラス、型吹き、エッチング、エナメル彩阿部信博氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  ドーム兄弟風雨樹林文花瓶c.1903ガラス、型吹き、エッチング、エナメル彩阿部信博氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  ドーム兄弟風雨樹林文円筒形花瓶c.1903ガラス、型吹き、金属酸化物挿入、エッチング、エナメル彩阿部信博氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  赤塚自得常緑蒔絵硯箱c.1926-36漆、蒔絵購入2020/06/162020/08/23
10室  赤塚自得常緑蒔絵料紙箱c.1926-36漆、蒔絵購入2020/06/162020/08/23
10室  中杉与三七黄銅製竹林観音彫花瓶1890黄銅、鋳造、彫金、象嵌購入2020/06/162020/08/23
10室  寺崎広業《溪四題》より「雲の峰」・「夏の月」1909紙本彩色文部省管理換2020/06/162020/08/23
10室  菊池契月鉄漿蜻蛉(おはぐろとんぼ)1913絹本彩色文部省管理換2020/06/162020/08/23
10室 0034徳岡神泉1925絹本彩色徳岡房子氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  横山大観雨後・月夜c.1925絹本墨画寄贈2020/06/162020/08/23
10室  竹内栖鳳宿鴨宿鴉1926紙本墨画購入2020/06/162020/08/23
10室  石山太柏幽溪1927紙本墨画東京国立博物館管理換2020/06/162020/08/23
10室  山本丘人五月雨1929絹本彩色福原義春氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  川合玉堂彩雨1940絹本彩色文化庁管理換2020/06/162020/08/23
10室  河合健二霧雨1947絹本彩色文部省管理換2020/06/162020/08/23
10室  石井鶴三山嶽c.1912/26木版(多色)恩地のぶ氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  伊東深水「近江八景」より 唐崎の松1918木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  伊東深水「近江八景」より 堅田浮御堂1918木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  伊東深水「近江八景」より 瀬田の唐橋1918木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  川瀬巴水「東京十二題」より 戸山の原1920木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  川瀬巴水牛堀1930木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  川瀬巴水今井橋の夕立1932木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  戸張孤雁山の水車1921木版(多色)喜多武四郎氏寄贈2020/06/162020/08/23
10室  逸見享海辺の朝1929木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  逸見享公園(公園小景)1931木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  笠松紫浪雨に暮るる塔(東京谷中)1932木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  笠松紫浪「東京近郊八景」より 行徳今井橋ノ深秋1939木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  笠松紫浪「東京近郊八景」より 末長の雨1939木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  奥山儀八郎「能登新七尾八景」より 長浦街道の雨1943木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  奥山儀八郎「能登新七尾八景」より 和倉渡月橋より御便殿を拝す1943木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  奥山儀八郎「日本風景版画」より 妙義村1953木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  川西英「小品」より 雪景色date unknown木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  川西英「小品」より 桜date unknown木版(多色)購入2020/06/162020/08/23
10室  今村紫紅c.1900絹本彩色購入2020/08/252020/10/25
10室  徳岡神泉狂女c.1919絹本彩色徳岡政子氏寄贈2020/08/252020/10/25
10室  徳岡神泉蕭条1928絹本彩色作者寄贈2020/08/252020/10/25
10室  横山大観月明c.1935絹本墨画寄贈2020/08/252020/10/25
10室  横山大観風蕭々兮易水寒1955絹本墨画登録美術品2020/08/252020/10/25
10室 0054太田聴雨星をみる女性1936紙本彩色文部省管理換2020/08/252020/10/25
10室  中村大三郎三井寺1939絹本彩色文部省管理換2020/08/252020/10/25
10室  小林古径馬郎婦(めろうふ)1943紙本彩色東京国立博物館管理換2020/08/252020/10/25
10室  児玉希望仏蘭西山水絵巻(海)1958絹本墨画作者寄贈2020/08/252020/10/25
10室  加山又造天の川1968絹本彩色寄託2020/08/252020/10/25
10室  近藤弘明無限1997紙本彩色作者寄贈2020/08/252020/10/25
3F、EVホール  デイヴィッド・スミスサークル IV1962鉄、彩色購入2020/06/162020/10/25
11室  柳原義達道標・鳩1974ブロンズ作者寄贈2020/06/162020/10/25
11室  丸山直文MAS1992アクリリック・綿布購入2020/06/162020/10/25
11室  秋岡美帆ながれ1988NECO・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
11室  秋岡美帆よどみ1988NECO・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/10/25
11室  秋岡美帆そよぎ1988NECO・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/10/25
11室  児玉靖枝ambient light ― sakura2002油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
11室  児玉靖枝ambient light ― sakura2002油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
11室  児玉靖枝ambient light ― sakura2002油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
11室  児玉靖枝ambient light ― sakura2002油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
11室  中林忠良転位’89-地−I1989銅版購入2020/06/162020/08/23
11室  中林忠良転位’89-地−III1989銅版購入2020/06/162020/08/23
11室  中林忠良転位’84-地−I1984銅版購入2020/08/252020/10/25
11室  中林忠良転位’87-地−II1987銅版購入2020/08/252020/10/25
11室  野見山暁治枯れた葉1971-72インク、パステル・紙作者寄贈2020/06/162020/08/23
11室  野見山暁治枯れたもの1970-71インク、グアッシュ・紙作者寄贈2020/08/252020/10/25
12室  オーギュスト・ロダントルソーdate unknownブロンズ岩波茂雄氏旧蔵、岩波雄二郎氏遺贈2020/06/162020/10/25
12室  アンソニー・カロラップ1969スティールに彩色購入2020/06/162020/10/25
12室  ヘンリー・ムーア横たわる人物1977ブロンズ平野逸朗氏寄贈2020/06/162020/10/25
12室  ソル・ルウィット形態の複合 No.61987木、エナメル購入2020/06/162020/10/25
12室  トニー・クラッグメーター(計測器)2003購入2020/06/162020/10/25
12室  マルクス・リュペルツヘラの頭部2003ブロンズ、彩色購入2020/06/162020/10/25
12室  ブルース・ナウマン壁と床での姿勢1968ヴィデオ(デジタル・ベータカムに変換)、モノクロ、サウンド、60分購入2020/06/162020/10/25
12室  ロバート・スミッソンスパイラル・ジェッティ1970ヴィデオ(16ミリフィルムから変換)、カラー サウンド 35分購入2020/06/162020/10/25
12室  島田章三エウローペ1967油彩・キャンバス作者寄贈2020/06/162020/10/25
12室  上條陽子玄黄(兆)1977油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
12室 0087小林正人絵画=空1985-86油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
12室  辰野登恵子Work 86-P-11986油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
12室  小林孝亘Water Fountain1994油彩・綿布張りパネル寄託2020/06/162020/10/25
12室 0089ゲオルク・バゼリッツ自画像I1996油彩・キャンバス購入2020/06/162020/10/25
12室  杉戸洋the secret tower1998アクリリック、顔料・紙購入2020/06/162020/10/25
12室  ヘンリー・ムーアロダン讃date unknownリトグラフフジカワ画廊(美津島徳蔵氏)寄贈2020/06/162020/10/25
2F、EVホール 0090アントニー・ゴームリー反映/思索2001鋳鉄購入2020/06/162020/10/25
2Fテラス 0084イサム・ノグチ1969鋼鉄、彩色購入2020/06/162020/10/25
本館
前庭
  多田美波Chiaroscuro1979ステンレススチール、硬質ガラス購入2020/06/162020/10/25
本館
屋外
  木村賢太郎七つの祈り1969購入2020/06/162020/10/25
本館
屋外
  マリノ・マリーニあるイメージの構想1969-70ブロンズ文化庁管理換2020/06/162020/10/25

展覧会構成

4F

1室 ハイライト
2-5室 1900s-1940s 明治の終わりから昭和のはじめまで

「眺めのよい部屋」

美術館の最上階に位置する休憩スペースには、椅子デザインの名品にかぞえられるベルトイア・チェアを設置しています。明るい窓辺で、ぜひゆったりとおくつろぎください。大きな窓からは、皇居の緑や丸の内のビル群のパノラマ・ビューをお楽しみいただけます。

「情報コーナー」

MOMATの刊行物や所蔵作品検索システムは、現在ご利用いただけません。


1室(展示期間:6月16日~6月21日) ハイライト

古賀春江《海》1929年

 3,000m²に200点以上が並ぶ、所蔵作品展「MOMATコレクション」。その冒頭を飾るのはコレクションの精華をご覧いただく「ハイライト」です。
 日本画は、小倉遊亀の《浴女 その一》を紹介します。当時の日本画にしては珍しい裸体を女性の画家が描いたという、エポックメイキングな作品です。
 油彩は、重要文化財の原田直次郎《騎龍観音》や岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》など、日本の近代絵画を語る上で欠かせない作品が並びます。また、桂ゆきや丸木俊といった、女性の画家による戦争を反映した作品も見所です。国外の作家としては、特別購入予算で平成26年度に購入したセザンヌや、日本のパブリック・コレクションには5点しかないベーコン、そして新しく寄託されたリヒターの風景画などを展示します。

1室(展示期間:6月23日~10月25日) ハイライト

遠くに山。前方にタチアオイの白い花。
ジョージア ・オキーフ《タチアオイの白と緑―ペダーナル山の見える》1937年

 ガラスケース内では、工芸館の石川県金沢市への移転を、作品もまじえてご紹介します。北の丸公園の敷地内にある旧近衛師団司令部庁舎を改装して、1977年から今春まで工芸作品の展示施設として活動していた工芸館は、この夏より石川県金沢市で新しい活動をスタートさせます。
 一方、油彩のコーナーには、重要文化財の岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》など、日本の近代絵画を語る上で欠かせない作品が並びます。また、桂ゆきや丸木俊といった、女性の画家による戦争を反映した作品も見所です。国外の作家としては、特別購入予算で平成26年度に購入したセザンヌや、日本のパブリック・コレクションには5点しかないベーコン、そして新しく寄託されたリヒターの風景画などを展示します。

2室 光、色、情感 ―点描表現を中心に

太田喜二郎《田植》1916年

 点の集合で表現する、もしくは短い筆触を併置、重ねて表現する点描表現。 19世紀の西洋では、陽光のもとでの色彩の輝きを損なうことなく、光を表現する手段として、特にクロード・モネ(1840–1926)ら印象派や、さらに光学理論をもとに科学的に「筆触分割」を推し進めたジョルジュ・スーラ(1859–1891)などの新印象派の画家たちが積極的に取り組んだ表現法です。それはまた筆触を通して、画家自身の感情を直截的に表現する手段としても有効な手法でした。19世紀末から20世紀初めの日本の画家たちは、すでに墨点や短い筆触を用いて、岩や樹幹の苔や樹木の葉を表す水墨画に慣れ親しんできていましたが、こうした西洋近代の新しい動向との出会いにより、陽光のもとでの生き生きとした自然や、画家の主観を表現するために、あらためて点描表現に注目することになりました。この部屋では、点描や短い筆触を駆使しながら、一瞬一瞬の自然から受けた感動を画面に表現しようと取り組んだ画家たちの作品を展示しています。

3室 芸術家に霊感を与える ミューズ

荻原守衛 《女》1910年(撮影:大谷一郎)

 ルソーの絵の中で、自由の女神は画家たちにアンデパンダン展に参加するよう、ラッパを鳴らしながら呼び掛けています。ところでルソーは、この作品の 3年後に《詩人に霊感を与えるミューズ》(1909年)という作品も描いています。 この章のタイトルはその作品にちなんだものです。そこでは、詩人アポリネールと、彼に霊感を与える女流画家マリー・ローランサンとが並んで描かれていました。同じ頃、日本では彫刻家の荻原守衛が、彼を応援してくれていた新宿中村屋の女主人、相馬黒光への秘めた思いを、《文覚》や《女》に昇華させようとしていました。他にも、ココシュカにおけるアルマ・マーラーなど、男性芸術家に霊 感を与えた女性が、この時代にはとりわけ多く見受けられるように思われます。 とはいえ、「それじゃあ逆は?女性芸術家は?」という疑問も、今日の私たちは思い浮かべることでしょう。描かれた彼女たちの強いまなざしを受け止めながら、私たちはあらためて、芸術におけるジェンダーの問題を考えてみる必要がありそうです。

4室 小原古邨(祥邨)

小原古邨(祥邨)《 [紫陽花]》昭和初期頃
(展示期間:6月16日~8月23日)

 江戸時代に町民たちに親しまれた浮世絵は、明治時代以降は、西洋から伝わった石版画や写真など新しい印刷技術が普及するにつれ、次第に衰退していきます。しかしその中で、浮世絵の伝統を新しく再生させようとする動きもありました。この動きは大正時代(1912-1926)に顕著となり「新版画」と呼ばれて、海外にも多く輸出されて愛好されることになりました。美人画の橋口五葉や伊東深水、風景画の川瀬巴水らが有名ですが、ここで紹介する小原古邨(祥邨)は、花鳥画で名をなした画家です。彼ははじめ日本画を学び、古邨と号しましたが、1926(昭和元)年以降は祥邨と号して、「新版画」の版元である渡辺版画店から写実性と装飾性を兼ね備えた数々の花鳥画を発表して人気を博しました。その後、日本では半ば埋もれた存在でしたが、海外ではオランダやアメリカに大規模なコレクションがあり、近年は日本でも再評価が高まりつつあります。当館には浮世絵研究者の藤懸静也の旧蔵品が収蔵されており、今回はその中から32点を前期と後期に分けて紹介します。

5室 クラシックは新しい?

前田寛治《裸婦》1925年

 日本の洋画壇では1920年代と1930年代後半の二度にわたり、「古典」ブーム が起きています。すなわち、古典古代のギリシャ・ローマの美術への関心です。 一度目は、第一次世界大戦後のヨーロッパにおける「秩序への回帰」の動きに呼応したものでした。旧態的なものの見方を打破しようとするアヴァンギャルドの価値観から見れば、こうした動きは「退行」に見えるかもしれませんが、当時、 古典における理想的なプロポーションは、モダニズムにおける合理性の美学と結びつき、新しく解釈し直されたのです。黒田重太郎や東郷青児らの作品にその特徴がよく認められます。その背景には、ヨーロッパでは戦後の荒廃からの復興、 日本では震災からの復興という状況がありました。一方、1930年代後半には、 戦争へと向かいつつある時代の中で、古典古代のイメージが一種の理想郷のように憧れをもって描かれました。こうしてみると、「古典」は、人々が危機の意識を抱いたときに、参照されるのかもしれません。

3F

6-8室 1940年代-1960年代 昭和のはじめから中ごろまで
9室 写真・映像
10室 日本画
建物を思う部屋

6室 1943年|第2回大東亜戦争美術展

中村研一《珊瑚海海戦》1943年

 アジア・太平洋戦争下、軍の委嘱で制作された公式の戦争絵画を「作戦記録画」と呼びます。軍が主題を選び、戦地に派遣された画家が制作、作品は完成後に軍に収められ、戦争関連の展覧会に出品されて国内各地を巡回しました。今回はそのような展覧会のうち、1943(昭和18)年12月から翌年1月まで、東京都美術館で開かれた第2回大東亜戦争美術展を紹介します。出品370点と戦時中の戦争美術展で最大規模のこの展覧会は、半年かけて大阪、京都、福岡、佐世保、名古屋を巡回しました。1943年は、ガダルカナル島からの撤退やアッツ島での守備隊全滅、学徒兵出陣など戦局が悪化し、国民の生活も厳しさを増しつつあった時期です。にもかかわらず、主催者発表によれば、東京での動員は1ヵ月の会期で15万人を超えたといいます。
 この部屋に並ぶのは、すべて第2回大東亜戦争美術展の出品作です。当時の人々はこれらの絵が並ぶ展示空間で何を考え、鑑賞したのか、そして現在の私たちは、これらの絵から何を受け取るのでしょうか。

7室 不安な身体

 太平洋戦争の余波がまだ色濃い時代、激動の社会情勢に静かに抵抗するかのように、内省的で暗く沈んだ人々を描いた作品が様々な芸術家の手で生まれました。
 香月泰男は、戦後にシベリア抑留を経験しました。復員後は、それまでの作風を一変させ、社会に翻弄されて傷ついた人々の姿を多く描くようになります。それらは、過酷な状況の中で打ちひしがれた画家の自画像であるかもしれません。また、小山田二郎と中野淳は、ともに食卓という主題を扱っていながら、食べる楽しみや団欒とはかけ離れた重苦しい光景を、筆跡も生々しくキャンバスに塗りこめています。表情をくもらせ、あるいは断片となって生気を失った身体は、 生命が代替可能なものであることが露わとなった現実を前に、実在感が希薄になった社会の空気を映し出しているようです。

8室 円と前衛

瑛九《れいめい》1957年

 1960年代と、その前後の日本の美術を見渡すと、例えば、アメリカの抽象表現主義と共鳴するような前衛美術運動の盛り上がりが見て取れます。
 そして抽象表現の中でも、モチーフに目を向けてみると、「円」(丸)がたびたび登場することに気づかされます。例えば、オノサト・トシノブは、「あらゆるものの原形」としての円を自ら必要としたと語っています。また、菅井汲と吉原治良は、どちらも人のまねをしないことをスローガンとして掲げていましたが、彼らがどちらも様々な模索を経て、円というシンプルな幾何学的形象に活路を見出したことは、興味深いことです。そして、菅井と吉原が描く円はいずれも、原色などシンプルな色彩で、筆跡をできるだけ残さないように描かれている点も共通しています。こうした制作態度には、1950年代に日本にもたらされたアンフォルメル(フランス語で「不定形の」といった意味です)への反発、あるいは反動を見ることもできるでしょう。

9室 バウハウスの潮流

ラースロ・モホイ=ナジ《フォトグラム》1923-24年
(展示期間:8月25日~10月25日)

 1919年にドイツで設立されたバウハウスは、建築を中心に総合的な造形教育を行い、モダン・デザインの展開に革新をもたらした造形芸術学校です。23年に教授となったハンガリー出身のモホイ=ナジは、その教育課程に写真をとりいれました。彼は写真を「光の造形」と定義し、カメラを使わない写真技法であるフォトグラムや、フォトモンタージュなどを含む、視覚メディアとしての写真の新たな可能性を切り拓いていきます。
 モホイ=ナジは37年、アメリカ、シカゴに招かれニュー・バウハウス(55年、 イリノイ工科大学に編入)を開校。バウハウスの理念を受け継ぎ、芸術と科学、 テクノロジーを融合させた新しいデザイン教育をめざしました。同校はアメリカでの先進的な写真教育機関としても知られ、卒業生である石元泰博や、モホイ= ナジらの著作を通じて、日本の写真界にも、その理念や実践は受容されています。
 本特集は、バウハウス開校100周年にあたり、国内5館を巡回中の「きたれ、バウハウス」展に連動するもので、第10室、アートライブラリでも関連展示を行っています。

10室(前期) 美術・工芸における風景表現 /バウハウス特集(展示期間:6月16日-8月23日)

 この部屋の奥の間では、近代日本の日本画、版画、工芸に見られる風景表現、 とりわけ雨、風、雪、雲、水、大気といった自然現象がどのように表現されてきたかに注目します。19世紀後半、浮世絵が西洋の芸術家にインスピレーションを与えたように、日本の画家、工芸家たちも西洋と出会って各自の表現を刷新してきました。墨と淡彩が渾然一体となった風景画や横山大観らのいわゆる「朦朧体」の追求にそうした試みの一端を見ることができるでしょう。
 手前のスペースは、「バウハウス特集」です。1919年にドイツのヴァイマールに開設された造形学校「バウハウス」は、その後デッサウ、ベルリンへと移転し、ナチスの弾圧を受け1933年に閉鎖を余儀なくされました。その間わずか 14年でしたが、バウハウスでは優れた芸術家が教鞭をとり、時代の変化に目を向け、社会と芸術の新たな関係構築を目指したユニークな教育が行われました。 その革新的な理念と実践は、さまざまな人や物を経由し、日本にも直接的あるいは間接的に伝えられました。ここでは、西洋に「モダン」の見本を求めた1930年前後の日本とバウハウスの接点を紹介します。

10室(後期) バウハウス特集/秋の夜の月(展示期間:8月25日-10月25日)

中村大三郎《三井寺》1939年

 手前のスペースは、「バウハウス特集」です。1919年にドイツのヴァイマールに開設された造形学校「バウハウス」は、その後デッサウ、ベルリンへと移転し、ナチスの弾圧を受け1933年に閉鎖を余儀なくされました。その間わずか14年でしたが、バウハウスでは優れた芸術家が教鞭をとり、時代の変化に目を向け、社会と芸術の新たな関係構築を目指したユニークな教育が行われました。その革新的な理念と実践は、さまざまな人や物を経由し、日本にも直接的あるいは間接的に伝えられました。ここでは、西洋「モダン」の見本を求めた1930年前後の日本とバウハウスの接点を紹介します。
 奥のコーナーでは月をめぐる日本画家の作品を紹介しています。秋になると月はひときわ冴え冴えとしてきます。そんな月を見て、平安時代末期に生きた歌人、西行は、「ながむればいやな心の苦しきにいたくな澄みそ秋の夜の月」という歌を残しました。月を見るとなんだか心が苦しくなる――この感情には多くの人々が共感してきたことでしょう。それはなぜなのか。近現代の芸術家は月を主題にその謎を解き明かそうとしています。

2F

11–12室 1970s-2010s 昭和の終わりから今日まで

 *ギャラリー4(13室)

コレクションによる小企画「北脇昇 一粒の種に宇宙を視る」

11室 見つめる眼、感じる自然

 この部屋では自然を凝視し、自然と向かい合うなかで作品を制作するとともに、絵を描き、彫刻を造ることの意味を問いかけてきた画家、版画家、彫刻家の作品を展示しています。樹木や葉、花や鳥といった自然は、作者のフィルターを通ることで、解釈し直されて作品化され、新しいイメージとして生成されます。 たとえば秋岡美帆の、わざとピンボケになるように撮影した写真を引き伸ばして刷った作品では、光が交錯し、ゆらゆらとたゆたう、焦点が定まらない空間に見えます。にもかかわらず、絵を見る人は風がそよぎ、葉がざわめく森に身を置いているかのような感覚にとらわれます。児玉靖枝の《ambient light – sakura》の、 光を内に含んだ明るい地にうっすらと浮かび上がる桜を、人は視線を上へ、下へと動かしながら見ることで、かすかな差異のなかから立ち上がる桜の気配を感じることでしょう。どうぞ近寄ったり、離れたり、見上げたり、見下ろしたりしながら作品と向かい合い、意識的に見るなかで、彼らが表現しようとした「自然」 を感じ取ってみてください。 

12室 彫刻か絵画か、具象か抽象か

 ルネサンス以来、平面(2次元)である絵画と、立体(3次元)である彫刻の間で、しばしばその優劣が争われてきました。部屋の手前半分のスペースに彫刻が、奥半分のスペースに絵画が並んでいます。
 彫刻については、アンソニー・カロ《ラップ》を中心に、当館所蔵の欧米の彫刻を紹介します。彩色された鋼鉄のパーツを組み合わせて構成された《ラップ》 は、それ以前の彫刻の流れを引き継ぎつつ、以降、多様化していく彫刻の展開のさまざまな道筋へも接続される豊かな作品です。
 絵画については、「ピーター・ドイグ展」にあわせ、 1960年代末から90年代の、主に日本人作家による「具象的」傾向を持った作品を紹介します。絵画/彫刻と似たように、特に20世紀以降、具象的表現と抽象的表現は、しばしば二項対立的に比較されてきました。現在、「具象か、抽象か」 とその優劣を競うことにはあまり生産性がないようにも思われますが、画家ごと、時代ごとに異なる「具象/抽象」の捉え方を踏まえつつご覧いただくと、それぞれの作品に対して新しい視点が開かれるかもしれません。

開催概要

会場

東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー(4F-2F)

会期

2020年6月16日(火)-10月25日(日)

開館時間

10:00-17:00
※入館は閉館30分前まで
※8月1日(土)以降、金曜・土曜10:00-20:00

会場

月曜日[ただし8月10日、9月21日は開館]、8月11日(火)、9月

チケット

会場では当日券を販売しています。
会場の混雑状況によって、当日券ご購入の列にお並びいただいたり、入場をお待ちいただく場合がありますので、オンラインでの事前のご予約・ご購入をお薦めいたします。

新型コロナウイルス感染症予防対策のため、 ご来館日時を予約する日時指定制を導入いたしました。
こちらから来館日時をご予約いただけます。

※上記よりチケットも同時にご購入いただけます。
※観覧無料対象の方(65歳以上、高校生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名、招待券をお持ちの方等)についても、上記より日時のご予約をお願いいたします。
※お電話でのご予約はお受けしておりません。

観覧料

一般 500円 (400円)
大学生 250円 (200円)
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
※高校生以下および18歳未満、65歳以上、「MOMATパスポート」をお持ちの方、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料
※お得な観覧券「MOMATパスポート」でご観覧いただけます。
キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は学生証または教職員証の提示でご観覧いただけます。
「友の会MOMATサポーターズ」「賛助会MOMATメンバーズ」会員の方は、会員証のご提示でご観覧いただけます。

「MOMAT支援サークル」のパートナー企業の皆様は、社員証のご提示でご観覧いただけます。(同伴者1名迄。シルバー会員は本人のみ)
※【大学生・高校生無料期間】 8⽉1⽇(土)〜8⽉30⽇(⽇)は、⼤学⽣・高校生の本展覧会観覧料が無料となります。 *⼊場時に、学⽣証の提⽰が必要となります。

主催

東京国立近代美術館

Page Top