プレスリリース
企画展ギャラリー
ギャラリー4
所蔵品ギャラリー
工芸館
上映
NFC展示室
その他
東京国立近代美術館フィルムセンターは2018年4月1日に東京国立近代美術館より独立し「国立映画アーカイブ」となりました。
美術館
[2020年10月20日]
MOMATコレクション 特集:「今」とかけて何と解く?
[会期] 2020年11月3日(火・祝)~2021年2月23日(火・祝)
[2020年9月7日]
眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで
[会期] 2020年11月25日(水)~2021年2月23日(火・祝)
[2020年2月4日]
ピーター・ドイグ展追加情報2
[会期] 2020年2月26日(水)~6月14日(日)
[2020年1月21日]
MOMATコレクション
[会期] 2020年2月11日(火・祝)~6月14日(日)
[2020年1月15日]
美術館の春まつり
[会期] 2020年3月17日(火)~2020年4月5日(日)
[2019年12月4日]
ピーター・ドイグ展追加情報
[会期] 2020年2月26日(水)~6月14日(日)
[2019年10月17日]
MOMATコレクション
[会期] 2019年11月1日(金)~2020年2月2日(日)
[2019年10月9日]
窓展:窓をめぐるアートと建築の旅
[会期] 2019年11月1日(金)~2020年2月2日(日)
[2019年8月28日]
ピーター・ドイグ展
[会期] 2020年2月26日(水)~6月14日(日)
[2019年6月13日]
MOMATサマーフェス
[会期] 2019年7月19日(金)~2019年10月6日(日)
[2019年5月23日]
MOMATコレクション
[会期] 2019年6月4日(火)~ 10月20日(日)
[2019年5月21日]
ビジネスパーソン向けプログラム「Dialogue in the Museum」
6月22日(土)第1回 開催
申込期間 5月23日(木)15:30 ~ 6月6日(木)17:00(定員に達し次第終了)
[2019年3月14日]
英語による鑑賞・異文化交流プログラム「Let’s Talk Art!」
3月22日(金)よりスタート(3月14日(木)から申込開始)
[2019年1月11日]
MOMATコレクション
[会期] 2019年1月29日(火)~ 5月26日(日)
[2019年1月10日]
美術館の春まつり
[会期] 2019年3月19日(火)~2019年4月7日(日)
工芸館
[2020年10月28日]
国立工芸館石川移転開館記念展Ⅱ うちにこんなのあったら展 気になるデザイン×工芸コレクション
[会期] 2021年1月30日(土)~2021年4月15日(木)
[2020年9月29日]
国立工芸館石川移転開館記念展Ⅰ 工の芸術― 素材・わざ・風土
[会期] 2020年10月25日(日)~2021年1月11日(月・祝)
[2020年9月4日]
国立工芸館シンボルマーク決定について
[2020年8月4日]
国立工芸館の名誉館長に中田英寿氏が就任
[2020年8月4日]
国立工芸館 開館日決定のお知らせ
[2020年6月16日]
国立工芸館 開館延期のお知らせ
[2020年4月1日]
国立工芸館(通称)ロゴタイプ決定およびエントランス正面中庭の屋外作品の概要について
[2019年11月20日]
所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い
[会期] 2019年12月20日(金)~2020年3月8日(日)
[2019年7月2日]
竹工芸名品展:ニューヨークのアビー・コレクション―メトロポリタン美術館所蔵
[会期] 2019年9月13日(金)~12月8日(日)
[2019年6月7日]
所蔵作品展 みた?―こどもからの挑戦状
[会期] 2019年7月13日(土)~9月1日(日)
[2019年4月1日]
所蔵作品展 デザインの(居)場所
[会期] 2019年5月21日(火)~6月30日(日)
[2019年1月17日]
The 備前―土と炎から生まれる造形美―
[会期] 2019年2月22日(金)~2019年5月6日(月・休)
[2018年10月25日]
所蔵作品展 近代工芸の名品 -[特集展示] 棗にまつわるエトセトラ
[会期] 2018年12月21日(金)~2019年2月11日(月・祝)
[2018年7月6日]
<最新>日本・スウェーデン外交関係樹立150周年 インゲヤード・ローマン展
[会期] 2018年9月14日(金)~12月9日(日)
[2018年5月11日]
日本・スウェーデン外交関係樹立150周年 インゲヤード・ローマン展
[会期] 2018年9月14日(金)~12月9日(日)
[2018年5月22日]
所蔵作品展 こどもとおとなのアツアツこうげいかん
[会期] 2018年6月19日(火)~8月26日(日)
[2018年1月20日]
工芸館開館40周年記念所蔵作品展「名工の明治」
[会期] 2018年3月1日(木)~5月27日(日)
[2017年10月20日]
所蔵作品展 日本の工芸―自然を愛でる―
[会期] 2017年12月1日(金)~2018年2月18日(日)
[2017年7月31日]
工芸館開館40周年記念特別展「陶匠 辻清明の世界―明る寂びの美」
[会期] 2017年9月15日(金)~11月23日(木・祝)
※辻清明の「辻」の字のしんにょうは点ひとつ
[2017年6月1日]
所蔵作品展 こども×おとな工芸館 調度❤ハッピーのかたち
[会期] 2017年7月4日(火)~9月3日(日)
[2016年12月13日]
所蔵作品展 「動物集合」
[会期] 2017年2月28日(火)~2017年5月21日(日)
[2016年11月7日]
所蔵作品展「近代工芸と茶の湯Ⅱ」
[会期] 2016年12月17日(土)~2017年2月19日(日)
[2016年8月1日]
革新の工芸―“伝統と前衛”、そして現代ー
[会期] 2016年9月17日(土)~12月4日(日)
[2016年5月25日]
所蔵作品展 こども+おとな工芸館 ナニデデキテルノ?
[会期] 2016年7月16日(土)~9月8日(木)
[2016年2月1日]
芹沢銈介のいろは―金子量重コレクション
[会期] 2016年3月5日(土)~5月8日(日)
[2015年12月8日]
<続報>未来へつづく美生活展②
[会期] 2015年12月23日(水・祝)~2016年2月21日(日)
未来へつづく美生活展 ミナ ペルホネンとのコラボレーションについて
[2015年10月7日]
未来へつづく美生活展
[会期] 2015年12月23日(水・祝)~2016年2月21日(日)
[2015年8月31日]
栗木達介展―現代陶芸の鬼才
[会期] 2015年10月8日(木)~12月13日(日)
フィルムセンター(現・国立映画アーカイブ)
[2018年3月30日]
「国立映画アーカイブ」式典祝賀会開催
[2018年3月29日]
国立映画アーカイブ開館記念 映画を残す、映画を活かす。
[会期]2018年4月10日(火)-4月22日(日)
[会場]国立映画アーカイブ 長瀬記念ホール OZU(2階)
※4月休館日:月曜日、4月1日(日)-4月9日(月)
※大ホールは、2018年4月1日より長瀬記念ホール OZUと改称します。
[2018年3月28日]
展覧会「国立映画アーカイブ開館記念 没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより」
[会期]2018年4月17日(火)-9月23日(日)
※月曜日、8月7日(火)~12日(日)、9月4日(火)~7日(金)は休室です。
[2018年3月17日]
「日本アニメーション映画クラシックス」今後のご利用に関するお知らせ
[2018年2月20日]
「自選シリーズ 現代日本の映画監督6 石井岳龍」上映ラインナップ決定のお知らせ
[会期]2018年3月13日(火)-3月25日(日)
[2018年2月6日]
独立行政法人国立美術館 国立映画アーカイブ設置のお知らせ
[2018年1月4日]
「発掘された映画たち2018」開催&記者発表会のお知らせ
[会期]2018年1月30日(火)-3月4日(日)
■記者発表会
2018年1月11日(木)15:30~
[2017年12月21日]
「日本アニメーション映画クラシックス」公開継続のお知らせ
[2017年12月21日]
「自選シリーズ 現代日本の映画監督6 石井岳龍」開催決定のお知らせ
[会期]2018年3月13日(火)-3月25日(日)
[2017年12月6日]
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント コレクション
[会期]2018年1月5日(金)-1月25日(木)
[2017年11月13日]
日本におけるチェコ文化年2017 チェコ映画の全貌
[会期]2017年11月28日(火)-12月24日(日)
[2017年11月6日]
「東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵 映画ポスター名品選」のお知らせ
会期:2017年11月10日(金)~12月25日(月)
会場:行幸地下ギャラリー(東京駅丸の内口)
※地下の歩行者専用道路(約110m)に沿ったガラスショーケース内
[2017年10月18日]
京橋映画小劇場No. 36 ドキュメンタリー作家 羽田澄子 Part 2 詳細のお知らせ
会期:2017年11月9日(木)-19日(日)*月曜休館
[2017年10月17日]
特集・逝ける映画人を偲んで 2015-2016 原節子選集
会期:2017年11月9日(木)、10日(金)、14日(火)-17日(金)、21日(火)-23日(木・祝)
[2017年10月11日]
京橋映画小劇場No. 36 ドキュメンタリー作家 羽田澄子 Part 2 「歌舞伎役者 片岡仁左衛門」 6部作上映決定のお知らせ
会期:2017年11月9日(木)-19日(日)*月曜休館
[2017年9月30日]
「ジョージ・イーストマン博物館 映画コレクション」 上映作品8本&スケジュール決定のお知らせ
[会期]2017年10月28日(土)-11月5日(日)
[2017年9月29日]
映画の教室 2017 色彩の探求
[開催日]2017年10月11日(水)25日(水)11月8日(水)22日(水)12月6日(水)
全5回・隔週水曜 7:20pm開始 [7:00pm発券・開場]
[2017年9月20日]
特別上映会 甦る70mm上映『デルス・ウザーラ』
ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント
■特別上映会 甦る70mm上映『デルス・ウザーラ』
[開催日]2017年10月7日(土)11:00(開場10:30)/ 4:00(開場3:30)
[2017年9月13日]
シネマの冒険 闇と音楽 2017
[会期]2017年10月17日(火)-10月22日(日)
[2017年9月20日]
展覧会「生誕100年 ジャン=ピエール・メルヴィル、暗黒映画の美」プレス向け説明会のお知らせ
◆プレス向け説明会
2017年9月26日(火)16:00~(40分程度)
■展覧会「生誕100年 ジャン=ピエール・メルヴィル、暗黒映画の美」
[会期]2017年9月26日(火)―12月10日(日)
[2017年9月10日]
生誕100年 ジャン=ピエール・メルヴィル、暗黒映画の美
[会期]2017年9月26日(火)-12月10日(日)
[2017年8月22日]
「 ジョージ・イーストマン博物館 映画コレクション」のお知らせ
[会期]2017年10月28日(土)-11月5日(日)
[2017年8月1日]
『名もなく貧しく美しく』バリアフリー上映のお知らせ
「特集・逝ける映画人を偲んで 2015-2016」
『名もなく貧しく美しく』バリアフリー上映のお知らせ
聴覚障害者向け字幕投影、磁気ループシステム、視覚障害者向け音声ガイド付き上映
日時:8月26日(土)12:30pmの回(12:00開場)
[2017年7月5日]
特集・逝ける映画人を偲んで 2015-2016
[会期]2017年7月20日(木)-9月10日(日)、
11月9日(木)、10日(金)、14日(火)-17日(金)、21日(火)-23日(木・祝)
※11月の上映は原節子出演作品のみを集めた「原節子選集」となります。詳細については後日発行予定のカレンダーチラシやHP等でお知らせします。
[2017年6月9日]
京橋映画小劇場No. 35 アンコール特集
[開催日]
2017年6月28日(水)
7月5日(水)、7日(金)-9日(日)、
12日(水)、14日(金)-16日(日)、19日(水)、26日(水)
10月11日(水)、25日(水)
11月8日(水)、22日(水)
12月6日(水)
※不定期の開催です。ご注意ください。
[2017年5月17日]
映画プロデューサー 佐々木史朗
[会期]2017年6月27日(火)-7月16日(日)
[2017年5月9日]
「人形アニメーション作家 持永只仁」展 プレス向け説明会のお知らせ
◆プレス向け説明会
2017年5月12日(金)16:00~(40分程度)
■展覧会「人形アニメーション作家 持永只仁」
[会期]2017年5月13日(土)―9月10日(日)
[2017年4月26日]
人形アニメーション作家 持永只仁
[会期]2017年5月13日(土)―9月10日(日)
[2017年4月19日]
映画の教室 2017 素材から観る日本アニメーション
[開催日]2017年6月28日(水)7月5日(水)12日(水)19日(水)26日(水)
全5回・毎週水曜 7:20pm開始 [7:00pm発券・開場]
[2017年4月11日]
よみがえるフィルムと技術
[会期]2017年5月13日(土)-5月21日(日)
[2017年2月22日]
「日本アニメーション映画クラシックス」開設
[2016年12月2日]
自選シリーズ 現代日本の映画監督5 押井 守
[会期]2017年1月10日(火)-1月22日(日)
[2016年11月16日]
DEFA70周年 知られざる東ドイツ映画
[会期]2016年11月29日(火)-12月25日(日)
[2016年11月9日]
NFC所蔵外国映画選集2016
[会期]2016年11月10日(木)-11月23日(水・祝)
[2016年10月31日]
戦後ドイツの映画ポスター
[会期]2016年11月15日(火)-2017年1月29日(日)
[2016年10月28日]
『日本南極探檢』デジタル復元版特別上映会
[2016年10月11日]
UCLA映画テレビアーカイブ 復元映画コレクション
[会期]2016年10月25日(火)-11月6日(日)
[2016年10月4日]
フィルムセンター主幹・岡島尚志 、ジャン・ミトリ賞 を受賞
[2016年9月30日]
ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント 『無声映画遺産とアーカイブ』
[2016年9月14日]
シネマの冒険 闇と音楽 2016 スウェーデン映画協会コレクション
[会期] 2016年10月11日(火)-10月16日(日)
[2016年8月1日]
京橋映画小劇場No. 34 ドキュメンタリー作家 羽田澄子
[会期] 2016年8月9日(火)~8月28日(日)
[2016年7月13日]
角川映画の40年
[会期] 2016年7月26日(火)~10月30日(日)
[2016年7月12日]
生誕100年 映画監督 加藤泰
[会期] 2016年7月12日(火)~9月4日(日)
プレス関係者の皆様
ご掲載前に各館広報担当者へご確認いただけますと幸いです。展示会、イベントの詳細は変更する場合がございます。また、取材のお問い合わせ、写真のご請求なども各館広報担当者まで直接お寄せください。
館広報連絡先
美術館 広報担当
展覧会、その他の広報に関するお問い合わせ
美術館広報担当
〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1
TEL: 03-3214-2561(代表)
FAX: 03-3214-2577
E-mail: pr@momat.go.jp
コレクションに関するお問い合わせ
美術課広報担当
〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1
TEL: 03-3214-2561(代表)
FAX: 03-3214-2576
E-mail: pr-f@momat.go.jp
工芸館 広報担当
工芸館の展覧会、その他の広報に関するお問い合わせ
工芸館広報担当
E-mail: kogei-pr@momat.go.jp
工芸館のコレクションに関するお問い合わせ
工芸館コレクション担当
E-mail: kogei-c@momat.go.jp
フィルムセンター(現・国立映画アーカイブ) 広報担当