見る・聞く・読む

キュレータートーク MOMATコレクション 和田三造《南風》1907年、重要文化財 |キュレータートーク|所蔵品解説012

桝田倫広 (企画課主任研究員 )

戻る

所蔵作品の新たな見方、楽しみ方をお伝えするオンラインキュレータートーク。今回は、和田三造《南風》(1907年、重要文化財)を取り上げます。 この作品は、日本初の官営展覧会「文部省美術展覧会」第一回展でグランプリ(二等賞)を受賞した作品です。作者である和田三造は、自身の難破体験をもとにこの絵を描いたと語りましたが、渡航先については大島説と八丈島説の2つの説がありました。主任研究員の桝田倫広が、当時の船の就航記録や本作に描かれている船の形態を元に、《南風》の謎を解き明かします。

企画:東京国立近代美術館
制作:株式会社コグワークス
協力:千葉県立中央博物館

公開日:

Page Top