作品検索
東京国立近代美術館本館では、19世紀末から今日までの美術作品を収集しています。収集対象は、絵画、版画、水彩、素描、彫刻(立体造形)、写真、映像、書、および関連する資料などの多分野にわたり、点数は13,000点を超えます(2022年12月現在)。近代日本の作品を中心としながら、同時代の海外作品も積極的に収集しています。
すべてのコレクション12,939件

東山魁夷
「朝明けの潮」のためのスケッチ(2)
1965-66

東山魁夷
白夜光
1965

井上三綱
黄鐘調(おうしきちょう)
1965

関川都
吹く
1965

山口蓬春
夏
1965

河原温
色彩暗号文
1965

ミショー、 アンリ
墨
1965

荒川修作
デッサン
1965

元永定正
作品 66-1
1966

千円札事件懇談会
「天井館旗揚興行」チラシ
1966

千円札事件懇談会
千円札裁判へ ブツ・法廷・行為
1966

千円札事件懇談会
千円札裁判へ 事件の経過とアッピール
1966

千円札事件懇談会
東京地方裁判所刑事第701号法廷(第1回公判の経過絵図)
1966

河原温
DEC. 14, 1966, Todayシリーズ (1966-2013)より
1966
No image
澤田政廣
救世に立ちあがる釈迦
1966

勝本冨士男
白いスペースの中で 22
1966

駒井哲郎
詩画集『人それを呼んで反歌という』
1966

勝本冨士男
白い菱形 B
1966

河原温
“Today”シリーズ
1966

田中敦子
作品 66 – SA
1966

難波田史男
海の舞踏会1
1966

オノサト・トシノブ(小野里利信)
66-A(トモエ)
1966

ムーア、 ヘンリー
8つの横たわる人物像
1966

互井開一
枯草
1966

山下菊二
歌麿心中
1966

柳原義達
道標(風と鴉)
1966

淀井敏夫
聖マントヒヒ
1966

若林奮
北方金属
1966

高松次郎
遠近法の椅子とテーブル
1966-67

木村賢太郎
古墳の音
1966

篠田守男
テンションとコンプレッション TC. 351
1966

スターリー、 フランソワ
作品
1966

辻晋堂
歩く壁
1966

金子九平次
少女像(女の首)
1966

建畠覚造
Organ No.12
1966

大辻清司
武満徹
1966 (printed 1998)