作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション4,107件

染川鐵之助
青銅 このはづく
1955

高村豊周
朱銅花入 草文
1955

高村豊周
鼎
1955

中村富栄
盛皿
1955

松田権六
鶴蒔絵煙草入
c.1955

磯井如真
蒟醤龍鳳凰文八角香盆
1955

原弘
晩期の鉄斎
1955

原弘
現代の眼 : アジアの美術史から
1955

原弘
日米水彩画展
1955

原弘
現代日本の書・墨の芸術 : ヨーロッパ巡回展の国内展示
1955

原弘
巨匠の20代
1955

原弘
明治初期洋画 : 近代リアリズムの展開
1955

原弘
19人の作家 : 戦後の絵画・彫刻
1955

杉浦非水
『私學振興』 第4巻第2号(1955年3月)
1955

亀倉雄策
ニコンミクロン双眼鏡
1955

亀倉雄策
ニッコールレンズ
1955

亀倉雄策
ニコンカメラ
1955

河井寬次郎
鉄薬扁壺
c.1955-59

石黒宗麿
黒釉碗
c.1955-64

田村耕一
灰釉鳥文楕円皿
1955

清水九兵衞(洋、裕詞、七代六兵衞)
オブジェ
c.1955

清水九兵衞(洋、裕詞、七代六兵衞)
花器
1955

石黒宗麿
鷓鴣斑茶碗
c.1955

富本憲吉
色絵染付花字文皿
1955

富本憲吉
色絵金銀彩四弁花文八角飾筥
1955

十二代今泉今右衛門
色鍋島更紗文大皿
1955

石黒宗麿
柿釉壺
1955

芹沢銈介
民藝三尊図
1955

増田三男
軸 兎文図案
c.1955

石黒宗麿
赤絵茶碗
c.1956

石黒宗麿
斑唐津茶碗
c.1956

木村雨山
縮緬地友禅訪問着 路地の石敷き
1956

本野東一
構造の風景 B
1956

本野東一
構造の風景 A
1956

稲垣稔次郎
紙本型絵染額面 伏見の酒造
1956

稲垣稔次郎
紙本型絵染額面 伏見の酒造
1956