作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション5,273件
大木秀春
金具 汀
1958
大場松魚
平文宝石箱
1958
森正洋
G型しょうゆさし
1958
淡島雅吉
しづくグラスと氷入れ
1958
芹沢銈介
窪田空穂『思い出す人びと』
1958
原弘
川合玉堂遺作展
1958
原弘
第2回安井賞候補新人展
1958
原弘
四人の作家 : 小川芋銭・梶田半古・佐分真・北脇昇
1958
原弘
抽象絵画の展開
1958
原弘
近代日本における名作の展望 : 絵画と彫刻
1958
スタフルスキ、 マリアン
大河の二人(映画)
1958
グルカ、 ヴィクトル
アウレリアのための錠剤 (映画)
1958
リピンスキ、 エリク
雨の七月(映画)
1958
藤平伸
飾皿 夜来るもの
1958
濱田庄司
柿釉格子掛盛皿
c.1958
富本憲吉
色絵竹模様珈琲碗
1958
小森忍
銀彩草花紋碟
1958
コパー、ハンス
立鼓形花瓶
c.1958
河井寬次郎
呉須泥刷毛目扁壺
c.1958
三輪休和(十代休雪)
萩茶碗
1958
三輪休和(十代休雪)
萩水指
1958
濱田庄司
青釉十字文大鉢
1958
濱田庄司
飴釉繩文角皿
1958
濱田庄司
柿釉白抜草文壺
1958
濱田庄司
瑠璃塩釉花瓶
1958
濱田庄司
白釉格子角皿
1958
濱田庄司
掛分釉壺
1958
中里無庵(十二代太郎右衛門)
唐津水指
1958
富本憲吉
色絵金銀彩羊歯文飾壺
1958
金重陶陽
備前徳利
c.1958
金重陶陽
備前花生
c.1958
金重陶陽
備前耳付水指
1958
加藤土師萌
萌葱金襴手丸筥
1958
石黒宗麿
黒釉褐斑鳥文壺
1958
石黒宗麿
黒釉褐斑鳥文鉢
1958
荒川豊蔵
志野水指
1958
