作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション5,273件
越後上布・小千谷縮布技術保存協会
越後上布 藍地双子格子上布着尺
1958
越後上布・小千谷縮布技術保存協会
越後上布 藍地黄縞格子上布着尺
1958
越後上布・小千谷縮布技術保存協会
越後上布 茶地一羽格子上布着尺
1958
越後上布・小千谷縮布技術保存協会
越後上布 藍地鼠棒縞上布着物
1958
森口華弘
友禅訪問着 映光
1958
中村勝馬
一越縮緬地友禅雲文黒留袖
1958
高村柳治
訪問着 静謐
1958
芹沢銈介
麻地型絵染いろは六曲屏風
1958
芹沢銈介
芭蕉布地型絵染花蝶魚文着物
1958
芹沢銈介
縮緬地型絵染着物 苗代川
1958
芹沢銈介
手織木綿地型絵染着物 八雲村道
1958
芹沢銈介
芭蕉布地型絵染着尺 魚具
1958
芹沢銈介
縮緬地型絵染着物 紙漉村
1958
鈴木苧紡庵(寅重郎)
越後上布 市松草花文着尺
1958
鈴木苧紡庵(寅重郎)
越後上布 紺地小絣
1958
甲田栄佑
精好仙台平 妙曲
c.1958
甲田栄佑
精好仙台平 仙霊の滝
c.1958
甲田栄佑
精好仙台平 寿楽
c.1958
甲田栄佑
精好仙台平 風雅
c.1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 極鶏頭菱
1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 極市松
1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 よろけ縞
1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 二つ割竹縞
1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 似たり竹の節
1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 極通し
1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 似たり大小島津
1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 極行儀
1958
小宮康助
清雅地江戸小紋着物 極鮫
1958
喜多川平朗
羅
1958
上野為二
一越縮緬地友禅訪問着 寿山の曙
1958
稲垣稔次郎
結城紬地型絵染着物 竹林
1958
越智健三
黒い花器
1958
大木秀春
金具額 汀
1958
長野垤志
矢筈釜
1958
佐々木象堂
蠟型鋳銅置物 瑞鳥
1958
角谷一圭
海老釜
1958
