作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション4,107件

鈴木治
器
1965

田村耕一
鉄釉梅文大壺
1965

出西窯
黒釉丸紋土瓶、湯呑
1965

内田邦夫
コーヒーセット
1965

内田邦夫
白釉茶器
1965

芹沢銈介
源氏鶏太『地上七階』
1965

芹沢銈介
水上勉『京の川』
1965

松田権六
蒔絵竹林文箱
1965

芹沢銈介
紙漉
1965

芹沢銈介
紙漉
1965

芹沢銈介
矢篦原家二曲屏風
c.1965

麻田脩二
軌-C
1965

本野東一
崩壊のフーガ
1965

本野東一
パターンT
1965

佐野猛夫
翅
1965

熊谷好博子
訪問着 雪野
1965

芹沢銈介
木綿地型絵染文字文のれん 天
1965

清水幸太郎
長板中形竹文浴衣
1965

清水幸太郎
長板中形網代文浴衣
1965
No image
菱田安彦
ネックレス
1965

増田三男
金彩銀六角箱
1965

内藤四郎
朧銀花喰鳥筥
1965

内藤四郎
銀線文筒形花瓶
1965

蓮田修吾郎
朱銅壺 遙か
1965

高村豊周
朱銅花入 帯紋
1965

高村豊周
朧銀花入 落水賦
1965

長野垤志
筋文釜
c.1965

高村豊周
朱銅みすぢ花入
1965

音丸耕堂
彫漆茶入
c.1965

音丸耕堂
堆漆桐の実茶器
c.1965

松田権六
蒔絵松文銘々皿
1965

岩田藤七
大空
1965

芹沢銈介
六調子 特吟球磨焼酎
c.1965-74

芹沢銈介
山崎豊子『しぶちん』
1965

芹沢銈介
山崎豊子『女の勲章』
1965

芹沢銈介
有吉佐和子『助佐衛門四代記』
1965