作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション5,273件

岡部嶺男
古瀬戸水指
1968

八木原正寿
かすみ打方形壺
1968

荒川豊蔵
黄瀬戸茶碗
c.1968-74

リー、 ルーシー
花瓶
c.1968

加守田章二
炻壺
1968

加守田章二
焼締角瓶
1968

加守田章二
八角炻皿
1968

加守田章二
炻壺
1968

山田惣吾
志野茶碗 東天紅
1968

芹沢銈介
石野径一郎『守礼の国』
1968

芹沢銈介
『永井荷風文がたみ ほろびし東京の歌』
1968

芹沢銈介
『佐藤春夫 詩がたみ 抒情』
1968

芹沢銈介
『宮沢賢治 詩がたみ 野の師父』
1968

芹沢銈介
『八木重吉 詩がたみ 祈り』
1968

芹沢銈介
芹沢銈介装幀集(六~十)
1968-70

芹沢銈介
芹沢銈介装幀集(一~五)
1968-70

芹沢銈介
浴女
1968

麻田脩二
68-F
1968

松原与七
藍型染 旋律
1968

宗廣力三
紬織着物 待春
1968

増田三男
丘陵と湖(黄金分割に依る試作)
1968

越智健三
集
1968

原正樹
Brassのトルソー
1968

原正樹
はにかむ王とその王妃
1968

高村豊周
朱銅花入 天を指す
1968

内藤四郎
流線文黄銅壺
1968

松田権六
松梅文蒔絵盛器
c.1968

田口善国
野原蒔絵香合
c.1968

音丸寛
四葉文堆朱象嵌棗
c.1968

田口善国
野原蒔絵小箱
1968

二代礪波宗斎
蒔絵花の図箱
1968

芹沢銈介
山本周五郎『さぶ』
1968

原弘
東西美術交流展
1968

原弘
東西美術交流展
1968

原弘
ダダ展
1968

原弘
韓国現代絵画展
1968