作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション5,273件

河本五郎
色絵龍文壺
1971

藤原啓
備前大徳利形壺
1971

柿右衛門製陶技術保存会
柿右衛門濁手牡丹椿文壺
1971

松井與之
備前壺
1971

小野珀子
釉裏金彩花壺
1971

芹沢銈介
東寺夜叉神像
1971

芹沢銈介
梅にうぐいす
1971

芹沢銈介
壺中天地
1971

芹沢銈介
僧
1971

芹沢銈介
みかん手
1971

芹沢銈介
絡文
1971

芹沢銈介
大願成就
1971

芹沢銈介
紙漉き
1971

芹沢銈介
鳥
1971

芹沢銈介
鏡に描いた自画像
1971

芹沢銈介
大原美術館
1971

芹沢銈介
腰越濱歩き 下絵
c.1971

秋山逸生
嵌装チーク箱
1972

三代渡辺喜三郎
茶器 宝珠
1972

三代渡辺喜三郎
茶器 みどり
1972

木村雨山
縮緬地友禅訪問着 花薫
1972

木村雨山
訪問着 薫花
1972

松田権六
槇に四十雀模様蒔絵二段卓
1972

加藤清之
WORK 72-X
1972

松井康成
練上梅花茶盌
1972

田村耕一
黒釉松文陶匣
1972

岩淵重哉
紅塩釉壺
1972

芹沢銈介
張子いろいろ
1972

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより キエフの大門
1972

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 魔女の奇行
1972

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより カタコンブの地下の会話
1972

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより リモージュの市場
1972

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 富裕で傲慢なユダヤ人と貧しくて卑屈なユダヤ人の会話
1972

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより ポーランドの牛車
1972

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 卵の殻をつけたひよこの踊り
1972

伊砂利彦
ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」のイメージより 遊んだあとの子供のけんか(テュイルリー公園にて)
1972