展覧会

開催予定 企画展

印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1 9 5 7 - 1 9 7 9

会期

会場

国立工芸館

展覧会について

マス・コミュニケーション時代が到来した戦後の日本では、印刷技術の飛躍的な発展とともに美術と大衆文化の結びつきが一層強まり、複製メディアによる表現が関心を集めました。印刷/版画/グラフィックデザインという領域は近接し重なり合いながらも決定的なズレのある、まるで〈断層〉のような関係性であり、その断層の意味を積極的にとらえ直して自在に接続したり、あるいはその差異を強調するような、さまざまな実践が展開されていきました。
その舞台の一つとなったのが「東京国際版画ビエンナーレ展」です。同展は世界各国から作品を集めた国際的な規模の版画展で、1957年から1979年まで東京国立近代美術館、京都国立近代美術館などを会場に全11回が開催され、当時の気鋭の版画家やデザイナーの活躍の場となりました。本展は国立美術館のコレクションから東京国際版画ビエンナーレ展の出品作家を中心にご紹介します。同時代の多様な視覚表現のなかに交錯した版画とグラフィックデザインの様相を通して、印刷技術がもたらした可能性とその今日的意義を改めて検証します。
あわせて、1977年に開館した東京国立近代美術館工芸館の記念すべき第1回目の展覧会「現代日本工芸の秀作:東京国立近代美術館工芸館 開館記念展」をふり返る特集展示も行います。東京国際版画ビエンナーレ展が開催されていた当時の、工芸の現代性にも目を向けていただく機会になれば幸いです。

池田満寿夫《夏 1》1964年
東京国立近代美術館蔵

展覧会の構成

展覧会のポイント

  • 国立美術館のコレクションから、東京国際版画ビエンナーレ展の受賞作、出品作が勢ぞろい!浜口陽三、池田満寿夫、菅井汲、加納光於、野田哲也、高松次郎、木村秀樹、井田照一など、「版」表現に挑んだ作家たちの代表作を一挙にご紹介。
  • 戦後美術の動向と切っても切れないのが、印刷技術の発展。当時は版画とグラフィックデザインの関係性も議論の対象になりました。原弘、田中一光、永井一正、横尾忠則、杉浦康平など、日本を代表するグラフィックデザイン界の巨匠たちが手がけた、東京国際版画ビエンナーレ展の貴重な展覧会ポスターも展示します。
菅井汲《青》1960年
東京国立近代美術館蔵
野田哲也《日記 1968年8月22日》1968年
東京国立近代美術館蔵
木村秀樹《鉛筆 2-3》1974年
京都国立近代美術館蔵
田中一光「第3回東京国際版画ビエンナーレ展」ポスター 1962年 国立工芸館蔵 
© Ikko Tanaka / licensed by DNPartcom
横尾忠則「第6回東京国際版画ビエンナーレ展」ポスター 1968年 国立工芸館蔵

開催概要

会場

国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)

会 期

2023年12月19日(火)- 2024年3月3日(日)

休館日

月曜日(ただし1月8日、2月12日は開館)、

年末年始(12月28日-1月1日)、

1月9日、2月13日

開館時間

午前9時30分-午後5時30分

※入館時間は閉館30分前まで

主催

国立工芸館、京都国立近代美術館

共催

北國新聞社

協力

国立アートリサーチセンター

巡回

京都国立近代美術館

2024年5月30日(木)~8月25日(日)

観覧料

個人 団体(20名以上) 割引料金
一般 300 250 250
大学生 150 70 70

個人

一般

300

大学生

150

団体(20名以上)

一般

250

大学生

70

割引料金

一般

250

大学生

70

*いずれも消費税込。 
*オンラインによる事前販売もあり。
*高校生以下および18歳未満、65歳以上、MOMATパスポート・学パスをお持ちの方、友の会・賛助会員の方、MOMAT支援サークルパートナー企業(同伴者1名まで、シルバーパートナーは本人のみ)、キャンパスメンバーズ、障害者手帳をお持ちの方と付添者(1名)は無料。

〇割引対象:石川県立美術館・金沢21世紀美術館・石川県立歴史博物館・石川県立伝統産業工芸館(いしかわ生活工芸ミュージアム)・金沢市立中村記念美術館・金沢ふるさと偉人館の主催展覧会入場券半券を窓口で提示した方。

アクセシビリティへの取り組み

どなたさまにもゆっくり作品を鑑賞いただけるよう心がけています。

  • 車椅子、ベビーカーの貸し出しはご用意があります 車椅子、ベビーカーの貸し出し
  • 受付での筆談ボードはご用意があります 受付での筆談ボード
  • 補助犬同伴可はご用意があります 補助犬同伴可
  • コインロッカーはご用意があります コインロッカー
  • 駐車場 (お身体が不自由な方専用)はご用意があります 駐車場 (お身体が不自由な方専用)
  • 館内に椅子有はご用意があります 館内に椅子有
  • エレベーターはご用意があります エレベーター
  • スロープはご用意があります スロープ
  • 救護スペースはご用意があります 救護スペース
  • 多目的トイレはご用意があります 多目的トイレ
  • 授乳室はご用意があります 授乳室
  • 会場内の写真撮影はご用意があります 会場内の写真撮影
Page Top