展覧会

会期終了 企画展

ゴードン・マッタ=クラーク展

会期

会場

東京国立近代美術館本館企画展ギャラリー

待望のアジア初回顧展!

1970年代にニューヨークを中心に活躍し、35歳で夭折したアーティスト、ゴードン・マッタ=クラーク(1943-78)。アート、建築、ストリートカルチャー、食など多くの分野でフォロワーを生み続ける先駆者の、アジア初回顧展です。

取り壊し前の建物を切断し、見慣れた日常をまったく新たな空間・時間へと変容させる「ビルディング・カット」をはじめ、軽やかでクール、そしてポエティックな彼の活動は、没後40年となる今日もなお、世界中の注目を集めています。2017年にはポルトガル、ドイツ、アメリカで個展が開催され、2018年には本展のほかフランスで、2019年にはエストニアで個展が予定されています。

出品点数は彫刻・映像・写真・ドローイング・関連資料など約200点。活動期間約10年、わずか35歳で夭折したマッタ=クラークの、アート、建築、ストリートカルチャーのみならず、アーティストによる食堂「フード」の経営など多面的な活動をフルスケールでご紹介します。

マッタ=クラークの代表作、建物の一部を切り取る「ビルディング・カット」シリーズの中で最大規模の立体作品《スプリッティング:四つの角》(サンフランシスコ近代美術館蔵)が初来日。これまでほとんどアメリカ国内から出ることの無かった貴重な作品をご覧いただけます。

マッタ=クラークが生きたのは、世界経済が爆発的成長を始める1970年代、そしてニューヨークという資本主義の実験場でした。そこで行われた彼の活動の核心とは、豊かなコミュニティーの創出にアートが寄与する方法の模索にありました。今日、世界に先立って社会の収縮を迎えつつあるここ東京において、彼の斬新なアイデアの数々は、豊かに生きるためにいま何ができるかを、私たち一人ひとりが考えるためのさまざまなヒントを示してくれるでしょう。

写真撮影もOK!プレイグラウンド(公園)のような会場

ゴードン・マッタ=クラーク展 会場風景

会場構成のコンセプトは「プレイグラウンド(公園)」。波板のような壁、金属製のフェンス、カラフルなネットなど普段の展示室には存在しない素材を使って会場内を構成。にぎやかな会場で作品を鑑賞いただくことで、70年代ニューヨークの雰囲気を感じることができるかもしれません。また、ゴードン・マッタ=クラークが“切った”建物のダンボール製1/8模型も展示され、覗き込むなどしてその構造をお楽しみいただけます。会場内は写真撮影OK(一部を除く)です。

前庭に展示される《ごみの壁》

前庭に展示された《ごみの壁》

1970年にゴードン・マッタ=クラークによってオリジナルが作成され、その後、それぞれの土地で集められたごみを使って再制作が行われている作品《ごみの壁》。本展では、東京の街で集められたごみを使って、サイズ約180×180×60cmほどの作品を早稲田大学建築学科の学生と共同で制作しました。

ギャラリートーク・シンポジウム

本展企画担当者の三輪健仁(東京国立近代美術館主任研究員)が会場内でギャラリートークを実施(各回とも約1時間)。多彩なゲストも参加予定。専門家をお招きしてのシンポジウムも実施予定です。

ギャラリートーク

※申込不要・参加無料・要観覧券

第1回:6月23日(土)16:00~
第2回:6月30日(土)16:00~
第3回:7月7日(土)16:00~
第4回:7月21日(土)16:00~※ゲスト小林恵吾(早稲田大学、本展会場デザイン担当)
第5回:7月28日(土)16:00~【台風12号の接近に伴い、7月28日のイベントは延期いたしました】
第6回:8月11日(土)16:00~ ※ゲスト平野千枝子(山梨大学、本展共同キュレーター)
第5回延期日程:8月17日(金)18:30~※ゲスト荏開津広(DJ/ライター/京都精華大学非常勤講師)、snipe 1(グラフィティ・ライター)、柴原聡子(編集者)
第7回:8月18日(土)16:00~※ゲスト山内裕太(株式会社 東京スタデオ、本展会場施工担当)
第8回:9月1日(土)16:00~※ゲスト森大志郎(デザイナー、本展印刷物デザイン担当)、上崎千(芸術学)
第9回:9月8日 (土)16:00~
【追加】第10回:9月15日 (土)16:00~※ゲスト奥村雄樹(アーティスト)、田村友一郎(アーティスト)

※ゲスト登場回などの詳細は決まり次第、当ページおよび公式SNSなどでお知らせします。

シンポジウム

「1970年前後、都市と芸術―ゴードン・マッタ=クラークを起点に」

日程

8月25日(土)18:00~20:00

登壇者

池野絢子(京都造形芸術大学大学院芸術研究科(通信教育)准教授)
    沢山遼(美術批評)
    成相肇(東京ステーションギャラリー学芸員)

コメンテーター

平野千枝子(山梨大学大学院総合研究部准教授、本展共同キュレーター)

司会

三輪健仁(東京国立近代美術館主任研究員、本展担当者)

会場

地下1階講堂(開場は開演30分前)

※申込不要(先着140名)・聴講無料・要観覧券(使用済み半券可)

ゴードン・マッタ゠クラークはニューヨークを拠点に、レストランを経営したりグラフィティを用いるなどの多様な活動を行いました。また、各地で既存の建造物に介入して作品をつくり出しました。その活動は自然の中で展開したランド・アートとは異なり、都市の現実に深く根ざしていたように見えます。
本シンポジウムでは、こうしたマッタ゠クラークの活動を起点として、芸術と都市の関係を考察します。1960年代から70年代、アーティストたちは世界中で、スタジオや美術館から街に出て活動を始めました。日本、ヨーロッパ、アメリカの路上で何がおこったのか、専門家をお招きしてお話をうかがいます。異なる条件や多様な表現のなかから、浮かび上がってくる問題は何でしょうか。それぞれの状況を捉えることが、マッタ゠クラークの活動を見直すだけでなく、今日の都市に生きる私たちにとっての芸術の可能性を探る契機となれば幸いです。 

セレクトショップ ビームス(BEAMS)との連動企画!

Tシャツ(デザイン:前田晃伸、イラスト左:加賀美健、イラスト右:平山昌尚)

コラボレーションアイテム

アートディレクター・前田晃伸デザインのTシャツ、トートバックなどオリジナルアイテムを当館ミュージアムショップほか、「トーキョーカルチャート by ビームス」とBEAMS公式オンラインショップにて発売。また、ゴードン・マッタ=クラークがオーナーをつとめた伝説のレストラン「FOOD」にインスピレーションを受けた5組のアーティストによる作品フィーチャーした、オリジナルラベル缶入りTシャツも発売します(企画協力 : sakumotto ,Inc.)。

※缶入りTシャツは数量限定

トークイベント

幡ヶ谷のパドラーズコーヒー他にて開催の、人気料理家や飲食店店主がゲストのトークイベントをビームス創造研究所が監修。ゴードン・マッタ=クラークの時代のカルチャーと、現代における食文化の親和性などについて語ります。

※出演者(順不同)
石田貴齢(手打ち蕎麦naru)、岸本恵理子(出張料理人)、小島真理子×小島麻貴二(margo)、紺野真(organ/uguisu )、齋藤輝彦(アヒルストア)、野村友里(料理人/「eatrip」主宰)、原川慎一郎(the Blind Donkey)、冷水希三子(料理家/フードコーディネーター)、福田里香(菓子研究家)、松島大介×加藤健宏(PADDLERS COFFEE)、三原寛子(南風食堂)、山本千織(chioben)×江口宏志(mitosaya 薬草園蒸留所 /蒸留家)

※各出演者のトーク日程やイベント詳細およびお申し込みにつきましては、パドラーズコーヒーHPおよびイベント公式インスタグラム「@gmc_food_beams」をご確認ください。

ワークショップコーナー「やってみようフォトグリフス」

会場出口に「やってみようフォトグリフス」コーナーを設置。展覧会を観た後はマッタ=クラークのグラフィティの作品をモチーフに、自由にカラーリング(ぬり絵)をしながら、彼の世界観を追体験。子どもはもちろん、大人の方もご参加いただけます。

期間:7月20日(金)~9月17日(月・祝)

※開館時間内随時、申込不要、無料。

映像作品「帰ってきたゴードン・マッタ=クラーク」上映会

時間を薄切りにしながら芸術作品に穴を穿つことでそれを別の芸術作品へと翻訳するプロジェクトで知られるアーティストの奥村雄樹が、狼狽するような死の除外によって生み出した映像、帰ってきたゴードン・マッタ=クラークと題されたその作品が、「眺めのよい部屋」で少人数のグループを対象として上映されます。

7 月28 日(土)~9 月15 日(土)までの毎週土曜 10:00-20:48

※申込不要、参加無料、要観覧券
※「眺めのよい部屋」は所蔵作品フロア4階。ゴードン・マッタ=クラーク展観覧料で、入館当日に限り所蔵作品展「MOMATコレクション」もご覧いただけます。

ゴードン・マッタ=クラーク展Instagramイベント
「みつけよう!あなたのまちのGMC」

あなたの身のまわりにも意外とあるかもしれないGMC(ゴードン・マッタ=クラーク)的なものを大募集!Instagramで投稿されたものの中から展覧会担当者が「これぞGMC的!」なものを選び、美術館内に貼り出します。

実施期間:2018年6月19日~9月17日

【参加方法】

「参加規約」をお読みいただき、同意の上ご参加ください。Instagramの「@exhibition_gmc2018」をフォローして、あなたがGMC的だと思うものを「#あなたのまちのGMC」をつけて投稿してください。

展覧会担当者による「これぞGMC的!」な投稿の選出と館内への貼り出しは毎週行います。

【参加規約】

「@exhibition_gmc2018」をフォローしてハッシュタグ「#あなたのまちのGMC」を付けて投稿された場合は、本参加規約に同意したものとみなします。

①実施概要

◎展覧会担当者による投稿の選出は毎週実施します。
◎選出された投稿はプリントアウトのうえ、美術館1Fエントランスホールに展覧会期間中(平成30年9月17日まで)貼り出します。
◎貼り出しスペースの関係上、選出した投稿が多数にのぼる場合は展覧会会期中に適宜貼り替えを行います。

②注意事項

◎参加にあたり、Instagramの利用規約を遵守して投稿してください。
◎投稿写真は参加者ご本人が撮影したものに限ります。
◎写真撮影の際は私有地に立ち入る等危険行為、迷惑行為、法令に違反する行為とならぬようご注意ください。また投稿する写真は被写体の著作権等の知的財産権、肖像権、パブリシティ権ほか第三者の権利を侵害しないよう十分にご配慮ください。
◎写真の撮影、投稿された写真について何らかの責任問題が発生した場合、東京国立近代美術館(以下「美術館」)はその責任を一切負いません。
◎投稿データは館内に貼り出すほか、美術館が出稿する広告、美術館公式HP、Facebook、Twitterで使わせていただく可能性があります。その際、投稿いただいた写真は美術館で自由に編集等行ったうえで掲載できるものとします。
◎当イベントの内容について、予告なく変更または中止する場合があります。
◎本イベントの参加にかかるインターネット使用料、接続料は参加者の負担となります。
◎投稿およびコメントに関して美術館によるリポスト、コメントへの返信、ダイレクトメッセージの送信は行いません。
◎本イベントのInstagramアカウント(@exhibition_gmc2018)はイベント実施期間終了後は削除します。

③禁止事項

本イベントの参加にあたり、以下の行為を禁止します。本イベントのInstagramアカウントに投稿されたコメントで下記に相当するものは、許可なく削除または非表示にさせていただく場合があります。万一美術館に損害を与えた場合、美術館は当該参加者に対して損害賠償の請求ができるものとします。

◎本イベントの運営を妨害する行為
◎他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせに該当する、またはその恐れのある行為
◎被写体ほか他者の諸権利を侵害する、またはその恐れのある行為
◎他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等によるなりすまし行為
◎他の印刷物やweb上で公開されている画像を投稿する行為
◎営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
◎法令に違反する行為および違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
◎公序良俗に反する行為
◎わいせつ、児童ポルノおよび児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
◎本イベントのサーバーに過度の負担を及ぼす行為
◎Instagramの利用規約・法令に関する行為
◎美術館が本イベントの趣旨に沿わないと判断する行為
◎美術館が悪質または不適切であると判断する行為
◎その他上記に準ずる行為

開催概要

会場

東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー

会期

2018年6月19日(火)~ 2018年9月17日(月・祝)

開館時間

10:00-17:00(金・土曜は10:00-21:00)
*入館は閉館30分前まで

休館日

月曜(7/16、9/17は開館)、7/17(火)

観覧料

一般1,200(900)円
大学生800(500)円

  • ( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
  • 高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。
  • キャンパスメンバーズ加入校の学生は、学生証の提示で割引料金500円でご鑑賞いただけます。
リピーター割引

本展使用済み入場券をお持ちいただくと、2 回目以降は特別料金 (一般 500 円、大学生 250 円)でご覧いただけます。

主催

東京国立近代美術館

助成

テラ・アメリカ美術基金

後援

駐日アメリカ合衆国大使館

協力

全日本空輸株式会社、日本貨物航空株式会社、株式会社ビームス

企画協力

ゴードン・マッタ=クラーク財団、デイヴィッド・ツヴィルナー

MOMAT支援サークル

木下グループ、ラグジュアリーカード、三菱商事株式会社、大日本印刷株式会社、アバントグループ

写真撮影について

★この展覧会は下記の条件で写真撮影ができます★

  • フラッシュ、三脚、自撮棒は使用できません。
  • 他の来館者の鑑賞を妨げないようご注意ください。
  • 作品の接写はできません。
  • 動画の撮影はできません。

 撮影された写真の利用に関して

  • 私的な利用に限ります。営利目的ではご利用になれません。
  • 画像に変更を加えることはできません。
  • ブログやSNS、写真共有サービス等で使用する場合は、下記の情報をあわせて掲出してください。

作家名、作品名、「ゴードン・マッタ=クラーク展」、東京国立近代美術館

  • ブログやSNS、写真共有サービス等で他の来館者が写った写真を公表する場合、写っている方の肖像権に触れる場合があります。ご注意ください。
  • ブログやSNS、写真共有サービス等での利用は、利用者の責任においてお願いします。美術館は一切の責任を負いません。
Page Top