展覧会

会期終了 所蔵作品展

所蔵作品展 MOMATコレクション 

会期

会場

東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー

2016年5月24日-8月7日の所蔵作品展のみどころ

MOMATコレクションにようこそ!

 今期のみどころをご紹介します。まず夏にふさわしい作品として、4階1室「ハイライト」では、土田麦僊の代表作《湯女ゆな》(重要文化財)と、鏑木清方の涼やかな《墨田河舟遊》がみなさんをお迎えします。そして季節の情緒を堪能したら、個々の作品の表現にもご注目ください。たとえば4階2室では光について、3階10室では雨や大気について、画家たちがどのような工夫をしているかを探っていくと、より深く作品の魅力を感じとることができるでしょう。

 ところで当館は昨年、戦中・戦後に活躍した油彩画家、松本竣介の作品を11点収蔵しました。以前から所蔵している作品とあわせ、3階6室と2階ギャラリー4で紹介します。

 ギャラリー4はまた、「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのまにまに~」と題した小企画です。アーティストの視点を通して、作品の新たな魅力が見えてくることでしょう。

 そして1階で開催の声ノマ 全身詩人、吉増剛造展(6月7日-8月7日)にあわせ、2階12室では吉増と関わりの深い彫刻家、若林奮の作品をご紹介します。

 今期も盛りだくさんのMOMATコレクション。どうぞごゆっくりお楽しみください。

出品作品リスト

  • 展示内容、開館日・開館時間の変更の可能性がございます。詳細はハローダイヤル(03-5777-8600)にてご確認願います。
  • 原則として各室ごとに国内作家(姓)50音順、外国人作家(姓)アルファベット順、同一作家内は、ほぼ作品の制作年順。
  • Please note that the exhibits and the exhibition schedule are subject to change without previous notice. For up-to-date information, please kindly check our website.
展示場所(Shown on/at;Room No.)重文(Important Cultural Property)音声ガイド(Audio Guide)作家名題名制作年
(Year of Production; c.=~年頃)
技法・支持体収蔵経緯、寄贈、寄託(Mode of acquisition; Long term loan) Name of the ArtistTitle (in English)Material (technique, support)
4F (Fourth floor)
1室 0062靉光眼のある風景1938油彩・キャンバス購入AI-MITSULandscape with an Eyeoil on canvas
1室 0019鏑木清方墨田河舟遊1914絹本彩色文部省管理換KABURAKI, KiyokataBoating-Excursion on the Sumida Rivercolor on silk
1室0020岸田劉生道路と土手と塀(切通之写生)1915油彩・キャンバス文化庁管理換KISHIDA, RyuseiRoad Cut through a Hilloil on canvas
1室 0023岸田劉生麗子肖像(麗子五歳之像)1918油彩・キャンバス購入KISHIDA, RyuseiReiko, Five Years Oldoil on canvas
1室  草間彌生残骸のアキュミレイション(離人カーテンの囚人)1950油彩、エナメル・麻布(種袋)購入KUSAMA, YayoiAccumulation of the Corpses (Prisoner Surrounded by the Curtain of Depersonalization)oil and enamel on seed sack
1室 39佐伯祐三ガス灯と広告1927油彩・キャンバス文化庁管理換SAEKI, YuzoGas Lamp and Advertisementsoil on canvas
1室  辰野登恵子Work 84-P-11984油彩・キャンバス購入TATSUNO, ToekoWork 84-P-1oil on canvas
1室  田中敦子作品 66 – SA1966ビニール樹脂・キャンバス購入TANAKA, AtsukoWork 66 – SAvinyl resins on canvas
1室26土田麦僊湯女(ゆな)1918絹本彩色文化庁管理換TSUCHIDA, BakusenServing Girl in a Spacolor on silk
1室  奈良美智Harmless Kitty1994アクリリック・綿布購入NARA, YoshitomoHarmless Kittyacrylic on cotton
1室17萬鉄五郎裸体美人1912油彩・キャンバス八木正治氏寄贈YOROZU, TetsugoroNude Beautyoil on canvas
1室  ジョルジュ・ブラック女のトルソ1910-11油彩・キャンバス購入Georges BraqueFemale Torsooil on canvas
1室  ポール・セザンヌ大きな花束c.1892-95油彩・キャンバス購入Paul CézanneGrand Bouquet of Flowersoil on canvas
2室  赤城泰舒白い砂1912水彩、鉛筆・紙赤城輝子氏寄贈AKAGI, YasunobuWhite Sandwatercolor and pencil on paper
2室  大久保作次郎三月の日1917油彩・キャンバス大久保婦久子氏寄贈OKUBO, SakujiroA Day in Marchoil on canvas
2室  太田喜二郎田植1916油彩・キャンバス太田菊枝氏寄贈OTA, KijiroRice-Plantingoil on canvas
2室  川端龍子慈悲光礼讃(朝・夕)1918絹本彩色文化庁管理換KAWABATA, RyushiDivine Light of Love: Morning, Eveningcolor on silk
2室 34徳岡神泉1925絹本彩色徳岡房子氏寄贈TOKUOKA, ShinsenLotuscolor on silk
2室  戸張孤雁水面を眺める女1914ブロンズ購入TOBARI, KoganWoman Gazing at the Surface of the Waterbronze
2室  戸張孤雁伊豆山の海大正時代紙本彩色山本孝氏寄贈TOBARI, KoganSea of Izusancolor on paper
2室  中沢弘光1907油彩・キャンバス文部省管理換NAKAZAWA, HiromitsuSummeroil on canvas
2室  中沢弘光まひる1910油彩・キャンバス文部省管理換NAKAZAWA, HiromitsuMiddayoil on canvas
3室  荻原守衛文覚1908ブロンズ購入OGIWARA, MoriePriest Mongakubronze
3室 12荻原守衛1910ブロンズ文部省管理換OGIWARA, MorieWomanbronze
3室  中原悌二郎若きカフカス人1919ブロンズ購入NAKAHARA, TeijiroYoung Caucasianbronze
3室  中村彝自画像c.1912油彩・キャンバス寄託NAKAMURA, TsuneSelf-Portraitoil on canvas
3室  中村彝田中館博士の肖像1916油彩・キャンバス田中館美稲氏寄贈NAKAMURA, TsunePortrait of Dr.Tanakadateoil on canvas
3室  中村彝静物1917油彩・キャンバス寄託NAKAMURA, TsuneStill Lifeoil on canvas
3室29中村彝エロシェンコ氏の像1920油彩・キャンバス大里一太郎氏寄贈NAKAMURA, TsunePortrait of Vasilii Yaroshenkooil on canvas
3室  柳敬助白シャツの男1914油彩・キャンバス購入YANAGI, KeisukeMan in a White Shirtoil on canvas
4室  荻原守衛坑夫1907ブロンズ購入OGIWARA, MorieMinerbronze
4室  荻原守衛女の胴1907ブロンズ購入OGIWARA, MorieTorso of a Womanbronze
4室 25高村光太郎c.1918ブロンズ購入TAKAMURA, KotaroHandbronze
4室  戸張孤雁唱える女c.1914ブロンズ購入TOBARI, KoganWoman Chanting Prayersbronze
4室  戸張孤雁曇り1917ブロンズ購入TOBARI, KoganCloudinessbronze
4室  戸張孤雁煌めく嫉妬1924ブロンズ購入TOBARI, KoganGlittering Jealousybronze
4室  オーギュスト・ロダントルソー制作年不詳ブロンズ岩波茂雄氏旧蔵、岩波雄二郎氏遺贈Auguste RodinTorsobronze
5室  伊藤廉パン1927油彩・キャンバス作者寄贈ITO, RenBreadoil on canvas
5室  伊藤廉リューマチの労働者1930油彩・キャンバス作者寄贈ITO, RenRheumatoid Laboureroil on canvas
5室  伊原宇三郎室内群像1928-29油彩・キャンバス作者寄贈IHARA, UsaburoGroup in a Roomoil on canvas
5室  伊原宇三郎バーモウビルマ国家代表像1943油彩・キャンバス無期限貸与IHARA, UsaburoPortrait of Ba Maw, Burmese Premieroil on canvas
5室  梅原龍三郎桜島(青)1935油彩・キャンバス川口松太郎氏寄贈UMEHARA, RyuzaburoMt. Sakurajima (Blue)oil on canvas
5室 59梅原龍三郎北京秋天1942油彩、岩絵具・紙川口松太郎氏寄贈UMEHARA, RyuzaburoAutumn in Beijingoil and Japanese pigment on paper
5室  梅原龍三郎姑娘とチューリップ1942油彩、岩絵具・紙作者寄贈UMEHARA, RyuzaburoChinese Girl and Tulipoil and Japanese pigment on paper
5室  梅原龍三郎噴煙1950-53デトランプ・紙川口松太郎氏寄贈UMEHARA, RyuzaburoVolcano Mt. Asama Eruptingdetrempe on paper
5室  梅原龍三郎葬壇1977油彩・キャンバス城下るり子氏遺贈UMEHARA, RyuzaburoFuneral Altaroil on canvas
5室 14藤島武二うつつ1913油彩・キャンバス購入FUJISHIMA, TakejiHalf Dreamingoil on canvas
5室  藤島武二アルチショ1917油彩・キャンバス購入FUJISHIMA, TakejiArtichokeoil on canvas
5室  藤島武二港の朝陽1934油彩・キャンバス東京国立博物館管理換FUJISHIMA, TakejiSunrise at a Harboroil on canvas
5室  藤島武二麻姑献壽(まこけんじゅ)1937油彩・キャンバス武廣恭子氏寄贈FUJISHIMA, TakejiMagu, a Nymph in an Ancient Chinese Legendoil on canvas
5室  安井曽太郎黄色い甕1912油彩・キャンバス購入YASUI, SotaroYellow Flower Vaseoil on canvas
5室 51安井曽太郎奥入瀬(おいらせ)の溪流1933油彩・キャンバス文化庁管理換YASUI, SotaroOirase Streamoil on canvas
5室 52安井曽太郎金蓉(きんよう)1934油彩・キャンバス購入YASUI, SotaroPortrait of Chin-Jungoil on canvas
5室  安井曽太郎安倍能成(よししげ)像1944油彩・キャンバス安倍恭子氏寄贈YASUI, SotaroPortrait of Mr. Abe Yoshishigeoil on canvas
3F (Third floor)
6室  藤田嗣治哈爾哈(はるは)河畔之戦闘1941油彩・キャンバス無期限貸与FUJITA, TsuguharuBattle on the Banks of the Khalkha, Nomonhanoil on canvas
6室  松本竣介山王の街1933油彩・板購入MATSUMOTO, ShunsukeThe Town of Sannooil on board
6室  松本竣介黒い花1940油彩・板購入MATSUMOTO, ShunsukeBlack Flowersoil on board
6室  松本竣介N駅近く1940油彩・キャンバス購入MATSUMOTO, ShunsukeScene near N Stationoil on canvas
6室  松本竣介女の顔c.1946インク・紙購入MATSUMOTO, ShunsukeHead of a Womanink on paper
6室  松本竣介裸婦1947油彩・キャンバス購入MATSUMOTO, ShunsukeNudeoil on canvas
6室  松本竣介ニコライ堂付近c.1947油彩・キャンバス購入MATSUMOTO, ShunsukeNear Nikolai Cathedraloil on canvas
6室  松本竣介習作(陸橋)c.1947油彩・キャンバス購入MATSUMOTO, ShunsukeStudy (Bridge over the Roadway)oil on canvas
6室  松本竣介建物(茶)1948墨・紙購入MATSUMOTO, ShunsukeBuilding (Brown)sumi on paper
6室  松本竣介建物1948油彩・板購入MATSUMOTO, ShunsukeBuildingoil on board
6室  松本竣介建物c.1948鉛筆・紙購入MATSUMOTO, ShunsukeBuildingpencil on paper
6室  宮本三郎南苑攻撃図1941油彩・キャンバス無期限貸与MIYAMOTO, SaburoAttack on Nanyuan, Beijingoil on canvas
7室  海老原喜之助姉妹ねむる1927油彩・キャンバス塩沢沙河氏寄贈EBIHARA, KinosukeSleeping Sistersoil on canvas
7室  海老原喜之助ゲレンデ1930油彩・キャンバス塩沢沙河氏寄贈EBIHARA, KinosukeSkiing Groundoil on canvas
7室  海老原喜之助群がる雀c.1935油彩・キャンバス購入EBIHARA, KinosukeFlock of Sparrowsoil on canvas
7室  海老原喜之助殉教者1951油彩・キャンバス東京国立博物館管理換EBIHARA, KinosukeMartyroil on canvas
7室  海老原喜之助雨の日1963油彩・キャンバス購入EBIHARA, KinosukeRainy Dayoil on canvas
7室  鳥海青児1953油彩・キャンバス購入CHOKAI, SeijiFieldsoil on canvas
7室  鳥海青児石だたみ1961油彩・キャンバス購入CHOKAI, SeijiStone Pavementoil on canvas
7室  ジャン・デュビュッフェ 土星の風景1952油彩・キャンバス盛田良子氏寄贈Jean DubuffetSaturian Landscapeoil on canvas
7室  ジャン・デュビュッフェ 草の茂る壁際1956油彩・キャンバス(アサンブラージュ)購入Jean DubuffetThe Foot of the Grass-grown Walloil on canvas (assemblage)
8室  北代省三モビール・オブジェ(回転する面による構成)1953アルミニウム、ジュラルミン、鉄北代芳江氏寄贈KITADAI, ShozoMobile Object (Composition of Rotating Surfaces)aluminum, duralumin and steel
8室  北代省三自動車についての美学-21958ゼラチン・シルバー・プリント寄託KITADAI, ShozoAesthetics About Cars 2 gelatin silver print
8室  北代省三自動車についての美学-31958ゼラチン・シルバー・プリント寄託KITADAI, ShozoAesthetics About Cars 3 gelatin silver print
8室  北代省三自動車についての美学-41958ゼラチン・シルバー・プリント寄託KITADAI, ShozoAesthetics About Cars 4 gelatin silver print
8室  北代省三・大辻清司『APN』ポートフォリオより (4)1953-54
(2003 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入KITADAI, Shozo / OHTSUJI, KiyojiFrom APN portfolio (4)gelatin silver print
8室  北代省三・大辻清司『APN』ポートフォリオより (6)1953-54
(2003 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入KITADAI, Shozo / OHTSUJI, KiyojiFrom APN portfolio (6)gelatin silver print
8室  北代省三・大辻清司『APN』ポートフォリオより (8)1953-54
(2003 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入KITADAI, Shozo / OHTSUJI, KiyojiFrom APN portfolio (8)gelatin silver print
8室  山口勝弘・大辻清司『APN』ポートフォリオより (6)1953-54
(2002 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入YAMAGUCHI, Katsuhiro / OHTSUJI, KiyojiFrom APN portfolio (6)gelatin silver print
8室  山口勝弘・大辻清司『APN』ポートフォリオより (10)1953-54
(2002 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入YAMAGUCHI, Katsuhiro / OHTSUJI, KiyojiFrom APN portfolio (10)gelatin silver print
8室  駒井哲郎束の間の幻影1951銅版購入KOMAI, TetsuroMomentary Illusionaquatint
8室  駒井哲郎夜の森1958銅版購入KOMAI, TetsuroForest at Nightaquatint
8室  駒井哲郎131959銅版作者寄贈KOMAI, Tetsuro13aquatint and etching
8室  山口勝弘ヴィトリーヌ No.47(完全分析方法による風景画)1955油彩、水彩・紙、ガラス、木購入YAMAGUCHI, KatsuhiroVitrine No.47 (Landscape Analyzed by a Perfect Method)oil, water color, paper, glass and wood
8室  アレクサンダー・カルダーモンスターc.1939金属板、針金 、塗料購入Alexander CalderThe Monstersheet metal, steel wire and paint
8室  アーシル・ゴーキー 無題1940s鉛筆・紙購入Arshile GorkyUntitledpencil on paper
8室  アーシル・ゴーキー 無題c.1945鉛筆、オイルパステル・紙寄託Arshile GorkyUntitled drawingpencil and crayon on paper
8室  アーシル・ゴーキー 「十字架の木」のための習作c.1946インク、鉛筆・紙購入Arshile GorkyStudy for Tree of the Cross (Khatchdzar)ink and pencil on paper
8室 43ワシリー・カンディンスキー全体1940油彩・キャンバス購入Wassily KandinskyThe Wholeoil on canvas
8室 38パウル・クレー花ひらく木をめぐる抽象1925油彩・厚紙購入Paul KleeAbstraction with Reference to a Flowering Treeoil on carton
8室  パウル・クレー花のテラス1937油彩・綿布購入Paul KleeFlower Terraceoil on cotton canvas
8室  ハンス・リヒター色のオーケストレーション1923油彩・キャンバス作者遺贈Hans RichterOrchestration of Coloroil on canvas
9室  大辻清司「大辻清司ポートフォリオ」より 日が暮れる1975
(1997 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入OHTSUJI, KiyojiAt Dusk from Kiyoji Ohtsuji Portfoliogelatin silver print, 2 prints
9室  白岡順ベルサイユ宮殿、フランス、1991年2月12日1991ゼラチン・シルバー・プリント作者寄贈SHIRAOKA, JunVersailles, France, February 12, 1991gelatin silver print
9室  白岡順東京、青山、1991年4月10日1991ゼラチン・シルバー・プリント作者寄贈SHIRAOKA, JunAoyama, Tokyo, April 10, 1991gelatin silver print
9室  白岡順愛媛、土居、1991年8月16日1991ゼラチン・シルバー・プリント購入SHIRAOKA, JunDoi, Ehime, August 16, 1991gelatin silver print
9室  白岡順フランス、グルノーブル、1991年10月1日1991ゼラチン・シルバー・プリント購入SHIRAOKA, JunGrenoble, France, October 1, 1991gelatin silver print
9室  白岡順パリ、ピカソ美術館、1992年6月25日1992ゼラチン・シルバー・プリント購入SHIRAOKA, JunMusee Picasso, Paris, June 25, 1992gelatin silver print
9室  高梨豊「町」より 三田・芝 港区芝五ノ三一ノ一 三分間写真1976-77
(2008 print)
タイプCプリント購入TAKANASHI, YutakaMita, Shiba: 3 minutes photo booth, 5-31-1 Shiba, Minato-ku from Machitype C print
9室  奈良原一高「王国」より 沈黙の園 1958
(1977 print)
ゼラチン・シルバー・プリント株式会社ニコン寄贈NARAHARA, IkkoGarden of Silence from Domainsgelatin silver print
9室  奈良原一高「王国」より 沈黙の園 1958ゼラチン・シルバー・プリント株式会社ニコン寄贈NARAHARA, IkkoGarden of Silence from Domainsgelatin silver print
9室  古屋誠一「クリスティーネの肖像」より ミッターラスニッツ 19801980
(1997 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入FURUYA, SeiichiMitterlassnitz 1980 from Portrait of Christinegelatin silver print
9室  安井仲治「安井仲治ポートフォリオ」より 流氓ユダヤ 窓1941
(2010 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入YASUI, NakajiWondering Jews: Window from Nakaji Yasui Portfoliogelatin silver print
9室  ハリー・キャラハンエレノアとバーバラ、シカゴ、19541954ゼラチン・シルバー・プリント購入Harry CallahanEleanor and Barbara, Chicago, 1954gelatin silver print
9室  ロバート・フランクニューヨーク, 19481948ゼラチン・シルバー・プリント購入Robert FrankNYC, 1948gelatin silver print
9室  リー・フリードランダーニューオーリンズ1968ゼラチン・シルバー・プリント谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクションLee Friedlander New Orleansgelatin silver print
9室  フローランス・アンリ『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より パリの窓1929
(1974 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Florence HenriWindow, Paris from the portfolio Florence Henrigelatin silver print
9室  ウィリアム・クラインホームズ医療用品、ニューヨーク1955ゼラチン・シルバー・プリント購入William Klein Holmes Sickroom, New Yorkgelatin silver print
9室  ジョセフ・クーデルカ 「亡命者たち」よりウェールズ1975
(1990 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Josef Koudelka Wales from Exilesgelatin silver print
9室  ヤロスラフ・レスレル天窓1923
(2001 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Jaroslav RösslerSkylightgelatin silver print
9室  アルフレッド・スティーグリッツ雪の積もった鶏小屋の窓1923ゼラチン・シルバー・プリントジョージア・オキーフ氏寄贈Alfred StieglitzChicken House Window with Snowgelatin silver print
9室  ゲリー・ウィノグランドポートフォリオ「Fifteen Photographs」より テキサス州サンマルコス1964
(1974 print)
ゼラチン・シルバー・プリント購入Garry WinograndSan Marcos, Texas from Fifteen Photographsgelatin silver print
10室  伊東深水神立前1920木版(多色)購入ITO, ShinsuiBefore a Thunderstormcolor woodcut
10室  伊東深水大島三原山の外輪1921木版(多色)購入ITO, ShinsuiThe Crater Rim of Mt. Miharayama, Oshima Islandcolor woodcut
10室  上村松篁双鳩(そうきゅう)1942絹本彩色東京国立博物館管理換UEMURA, ShokoA Couple of Dovescolor on silk
10室  小野竹喬1967絹本彩色作者寄贈ONO, ChikkyoPondcolor on silk
10室  堅山南風白雨1951紙本彩色文部省管理換KATAYAMA, NampuShowercolor on paper
10室  河合健二霧雨1947絹本彩色文部省管理換KAWAI, KenjiMisty Raincolor on silk
10室  川瀬巴水「旅みやげ 第一集」より 十和田湖 千丈幕1919木版(多色)購入KAWASE, HasuiThe Senjomaku Rock Wall from Scenes from Travels Icolor woodcut
10室  川瀬巴水「東京十二題」より 駒形河岸1919木版購入KAWASE, HasuiBy the Sumida River Around Komagata from Twelve Tokyo Scenescolor woodcut
10室  川瀬巴水「旅みやげ 第三集」より 周防 錦帯橋1924木版(多色)購入KAWASE, HasuiKintaikyo Bridge, Suo from Scenes from Travels IIIcolor woodcut
10室  川端龍子新樹の曲1932絹本彩色川端捷良氏遺贈KAWABATA, RyushiSong of Newly Green Treescolor on silk
10室  菊池契月麦挋(むぎふるい)1937絹本彩色菊池一雄氏寄贈KIKUCHI, KeigetsuWinnowing Wheatcolor on silk
10室  北野恒富戯れ1929絹本彩色購入KITANO, TsunetomiFor Funcolor on silk
10室  小泉癸巳男「昭和大東京百図絵」より 15.関口・大滝1931木版(多色)購入KOIZUMI, KishioWaterfall at Sekiguchi (No.15 of One Hundred Scenes from Tokyo Metropolis in the Showa Period)color woodcut
10室  児玉希望仏蘭西山水絵巻(山)1958絹本墨画作者寄贈KODAMA, KiboScrolls of Landscape in France: Mountainsumi on silk
10室  竹内栖鳳雨霽(あまばれ)1907絹本墨画文部省管理換TAKEUCHI, SeihoAfter a Showersumi on silk
10室  徳岡神泉菖蒲1939絹本彩色文部省管理換TOKUOKA, ShinsenIrisescolor on silk
10室  中村岳陵気球揚る1950紙本彩色文部省管理換NAKAMURA, GakuryoRising Ballooncolor on paper
10室  中村岳陵1951紙本彩色文部省管理換NAKAMURA, GakuryoGrandsoncolor on paper
10室  中村貞以爽凉1956絹本彩色購入NAKAMURA, TeiiCool and Refreshingcolor on silk
10室  橋本雅邦牧童c.1899絹本彩色寄贈HASHIMOTO, GahoA Cowboycolor on silk
10室 66福田平八郎1953紙本彩色購入FUKUDA, HeihachiroRaincolor on paper
3F、EVホール  柳原義達犬の唄1961ブロンズ作者寄贈YANAGIHARA, YoshitatsuSong of the Dogbronze
3F、EVホール  柳原義達道標(風と鴉)1966ブロンズ作者寄贈YANAGIHARA, YoshitatsuMilestone (Wind and Crow)bronze
3F、EVホール  マリノ・マリーニ小さな裸婦1943ブロンズ作者寄贈Marino MariniSmall Nudebronze
2F (Second floor)
11室  勝又公仁彦Skyline 1005312004タイプCプリント購入KATSUMATA, KunihikoSkyline 100531type C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より 千葉2000タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoChiba from The Sign of Lifetype C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より 秩父 埼玉2000タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoChichibu, Saitama from The Sign of Lifetype C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より 建物 千葉2000タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoA Building, Chiba from The Sign of Lifetype C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より 道 青森2001タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoA Path, Aomori from The Sign of Lifetype C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より ブロック塀 千葉2001タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoA Concrete Wall, Chiba from The Sign of Lifetype C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より 海 青森2001タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoThe Sea, Aomori from The Sign of Lifetype C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より 橋 東京2001タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoA Bridge, Tokyo from The Sign of Lifetype C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より 橋 徳島2001タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoA Bridge, Tokushima from The Sign of Lifetype C print
11室  清野賀子「The Sign of Life」より 愛媛2001タイプCプリント清野良民氏寄贈SEINO, YoshikoEhime from The Sign of Lifetype C print
11室 82三木富雄EAR1965アルミニウム購入MIKI, TomioEARaluminum
11室  三木富雄EAR NO.Y-81972アルミニウム購入MIKI, TomioEAR No.Y-8aluminum
11室  ロバート・アダムズコロラド州デンバー、ブロードウェイ1974ゼラチン・シルバー・プリント谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクションRobert Adams Broadway, Denver, Coloradogelatin silver print
11室  ロバート・アダムズ夏の夜 51982-85ゼラチン・シルバー・プリント谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクションRobert Adams Summer Nights 5gelatin silver print
11室  ロバート・アダムズカリフォルニア州レッドランズ、州間高速道路10号線脇1983ゼラチン・シルバー・プリント谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクションRobert Adams Next to Interstate 10, Redlands, Californiagelatin silver print
11室  ロバート・アダムズコロラド州ボールダー郡、コットンウッドの葉1988ゼラチン・シルバー・プリント谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクションRobert Adams Cottonwood Leaves, Boulder County, Coloradogelatin silver print
11室  トーマス・シュトゥルートフェルディナント=フォン=シール通り、デッサウ1991ゼラチン・シルバー・プリント購入Thomas Struth FERDINAND-VON-SCHILL-STRASSE, DESSAUgelatin silver print
11室  トーマス・シュトゥルートザルツマン通り、ライプツィヒ1991ゼラチン・シルバー・プリント購入Thomas Struth SALZMANNSTRASSE, LEIPZIGgelatin silver print
11室  トーマス・シュトゥルートゾフィー教区I、ハンブルガー大通り、東ベルリン1992ゼラチン・シルバー・プリント購入Thomas Struth SOPHIENGEMEINDE I, GROSSE HAMBURGERSTRASSE, BERLIN OSTgelatin silver print
11室  トーマス・シュトゥルートベルリン大聖堂 (アム・クプファーグラーベン通りより)、東ベルリン1992ゼラチン・シルバー・プリント購入Thomas Struth BERLINER DOM (AM KUPFERGRABEN), BERLIN OSTgelatin silver print
12室  多和圭三無題1991鋼鉄購入TAWA, KeizoUntitledsteel
12室  土谷武開放 I1997鋼鉄購入TSUCHITANI, TakeshiOpenness Isteel
12室  村岡三郎熔断―1380°C×11000mm1986鋼鉄購入MURAOKA, SaburoA Torch Cutting–1380°C×11000mmsteel
12室  若林奮素描(64-68)1964墨・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(64-68)sumi on paper
12室  若林奮素描(64-72)1964インク・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(64-72)ink on paper
12室  若林奮素描(65-3)1965インク、水彩作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(65-3)ink and watercolor on paper
12室  若林奮素描(65-6)1965鉛筆、墨、水彩作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(65-6)pencil and sumi on paper
12室  若林奮素描(66-22)1966墨、水彩・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(66-22)sumi and watercolor on paper
12室  若林奮素描(66-37)1966鉛筆・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(66-37)pencil on paper
12室  若林奮素描(66-41)1966墨、水彩・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(66-41)sumi and watercolor on paper
12室  若林奮素描(66-71)1966墨、水彩・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(66-71)sumi and watercolor on paper
12室  若林奮北方金属1966鋼鉄購入WAKABAYASHI, IsamuNorthern Metalsteel
12室  若林奮素描(67-67)1967インク、墨・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(67-67)ink and sumi on paper
12室  若林奮素描(67-100)1967インク・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(67-100)ink on paper
12室  若林奮素描(68-31)1968墨、水彩・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(68-31)sumi and watercolor on paper
12室  若林奮素描(68-39)1968墨、水彩・紙作者寄贈WAKABAYASHI, IsamuDrawing(68-39)sumi and watercolor on paper
12室  若林奮2.5mの犬1968鋼鉄購入WAKABAYASHI, IsamuDog 2.5 Meters Widesteel
12室  若林奮不透明・低空1969鉛、紙、木、鋼鉄購入WAKABAYASHI, IsamuOpacity, Low Altitudelead, paper, wood and steel
12室  ブルース・ナウマン コーナーで跳ねる No.11968ヴィデオ(デジタル・ベータカムに変換)、モノクロ、サウンド、60分00秒購入Bruce NaumanBouncing in the Corner No.1video, b&w, sound, 60’00”
12室  ブルース・ナウマン 壁と床での姿勢1968ヴィデオ モノクロ サウンド 60分購入Bruce NaumanWall-Floor Positionsvideo, b&w, sound, 60’00”
2F、EVホール  田中功起一つのプロジェクト、七つの箱と行為、美術館にて2012HDヴィデオ カラー サウンド 13分33秒、段ボール、椅子他購入TANAKA, KokiA Project, Seven Boxes and Movements at the MuseumHD video, color, sound, 13’33”. chairs and cardoboard boxes, etc.
2Fテラス 90アントニー・ゴームリー反映/思索2001鋳鉄購入Antony GormleyReflectioncast iron
2Fテラス  ジュリアン・オピー「日本八景」より 国道百三十六号線から見る雨の松崎港2007映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター)購入Julian OpieMatsuzaki Bay in the Rain from Route 136. From Eight Views of Japan.double 46 inches LCD screens PC inside, computer film
2Fテラス  ジュリアン・オピー「日本八景」より 真鶴半島の上の月2007映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター)購入Julian OpieMoon Over Manazuru Peninsula. From Eight Views of Japan.double 46 inches LCD screens PC inside, computer film
2Fテラス  ジュリアン・オピー「日本八景」より 国道三百号線からみる本栖湖の富士山2007映像インスタレーション(液晶モニター1台、コンピューター)購入Julian OpieView of Lake Motosu and Mount Fuji from Route 300. From Eight Views of Japan.single 46 inches LCD screens PC inside, computer film
2Fテラス  ジュリアン・オピー「日本八景」より 国道五十二号線から南部橋をのぞむ2007映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター)購入Julian OpieView of Nambu Bridge from Route 52. From Eight Views of Japan.double 46 inches LCD screens PC inside, computer film
屋外彫刻 Outdoor Sculptures
本館前庭  多田美波Chiaroscuro1979ステンレススチール、硬質ガラス購入TADA, MinamiChiaroscurostainless steel and hard glass
本館屋外  木村賢太郎七つの祈り1969購入KIMURA, KentaroSeven Prayersstone
本館屋外  マリノ・マリーニあるイメージの構想1969-70ブロンズ文化庁管理換Marino MariniThe Idea of an Imagebronze
本館屋外 84イサム・ノグチ1969鋼鉄、彩色購入Isamu NoguchiGatepainted steel

今会期に展示される重要文化財指定作品

土田麦僊 《湯女(ゆな)》 1918年 重要文化財

今会期に展示される重要文化財指定作品は以下の通りです。

  • 萬鉄五郎《裸体美人》(1912年)
  • 岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》(1915年)
  • 土田麦僊《湯女ゆな》(1918年)  
  • 中村彝《エロシェンコ氏の像》(1920年)

※予告なしに展示内容が変更になる場合もありますので、詳細は出品リストでご確認ください。

萬鉄五郎《裸体美人》 1912年
岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》1915年
中村彝《エロシェンコ氏の像》1920年

展覧会構成

4F

1室 ハイライト
2-5室 1900s-1940s 明治の終わりから昭和のはじめまで

「眺めのよい部屋」

美術館の最上階に位置する休憩スペースには、椅子デザインの名品にかぞえられるベルトイア・チェアを設置しています。明るい窓辺で、ぜひゆったりとおくつろぎください。大きな窓からは、皇居の緑や丸の内のビル群のパノラマ・ビューをお楽しみいただけます。

「情報コーナー」

MOMATの刊行物や所蔵作品検索システムをご利用いただけます。

1室 ハイライト

土田麦僊 《湯女(ゆな)》 1918年 重要文化財

3,000㎡に200点以上が並ぶ――この贅沢さがMOMATコレクションの売りです。しかし近年、お客さまから、「たくさんあり過ぎてどれを見ればいいのかわからない!」「短時間で有名な作品だけさっと見たい!」という声をいただくことが増えました。そこで、重要文化財を中心にコレクションの精華をお楽しみいただける「ハイライト」のコーナーを設けることにしました。壁は作品を美しく際立たせる濃紺、床はガラスケースの映り込みをなくし、作品だけに集中していただけるよう、艶消しの黒を選んでいます。

今期は、賑やかな舟遊びの情景を描いた鏑木清方《墨田河舟遊》と人間と植物の生命力が競い合う土田麦僊《湯女ゆな》、初夏から盛夏にふさわしい2点の屏風からスタートです。油彩では、20世紀の美術に多大な影響を与えたポール・セザンヌとジョルジュ・ブラックの海外作家を先頭に、萬鉄五郎、岸田劉生の重要文化財が続き、ハイライトの戦後篇として草間彌生、田中敦子、辰野登恵子、奈良美智が登場します。

ポール・セザンヌ《大きな花束》1892-95年頃
岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》1915年 重要文化財

2室 光のかがやき

川端龍子《慈悲光礼讃(朝・夕)》1918年 ⒸMinami Kawabata & Ryuta Kawabata 2016/JAA1600076

いよいよ季節は夏本番。山、川、海が太陽の光をいっぱい浴びながら輝きを放つ時期になりました。明治・大正期の画家たちは、そんな風景を多く描き上げました。

中沢弘光《夏》の婦人は、照りつける太陽の下で顔を上げています。この絵画のシチュエーション、実は写生をするときには不利な逆光で描かれています。そんななかで中沢はこの絵を、青色を基調とした清涼感漂う女性像へと見事にまとめているのです。

日本画では川端龍子が光を浴びて平和に息づく地上の生き物を表し、徳岡神泉は、早朝の雨の中でかがやく蓮の露を見せています。戸張孤雁 《水面を眺める女》は、まるで水面に反射する自身の顔を見つめているかのよう。それぞれの作家が風景を創り出す際、どのような光の向きを意識したか、頭の中でシミュレーションをしながらご覧ください。

中沢弘光《夏》1907年
赤城泰舒《白い砂》1912年
戸張孤雁《水面を眺める女》1914年

3室 恋とクリームパン

創業1901(明治34)年、今も新宿に本店を構える菓子舗、新宿中村屋。創業者の相馬愛蔵・黒光こっこう夫妻は芸術を愛し、店には多くの若い芸術家が集いました。彫刻家の荻原守衛、中原悌二郎、戸張孤雁、画家の中村つね、柳敬助などです。中村屋は「大正デモクラシー」と呼ばれた自由な時代の雰囲気をよく表す、この時期を代表する芸術サロンでした。

さて、もともと芸術サロンはヨーロッパで成立したものですが、そこでもっとも重要だったのが、才能ある人々を引き寄せる魅力的な女主人の存在です。中村屋の場合、それは黒光でした。荻原守衛は黒光を愛し、《女》には黒光の面影があると言われます。中村彝は、最初黒光に、次に相馬夫妻の長女、俊子に恋をしますが、どちらも実りませんでした。このように、大正デモクラシーの芸術サロンでは、恋ごころも芸術を育む重要な養分でした。ではタイトルの「クリームパン」とは?実はクリームパン、1904(明治37)年に中村屋が日本で初めて作ったものなのです。

荻原守衛《女》1910年
柳敬助《白シャツの男》1914年
中村彝《エロシェンコ氏の像》1920年 重要文化財

4室 身もだえの季節

タイトルは、若者たちのひと夏の恋を描いたスウェーデン映画「春の悶え」(1951年、監督:アルネ・マットソン)から借りました。
タイトルには二つの「もだえ」の意味を込めました。一つはこころのもだえ。ここに並べた彫刻作品は、荻原守衛、高村光太郎、戸張孤雁など、3室で紹介した中村屋芸術サロンに関係した作家たちによるものです。守衛は中村屋の女主人、相馬黒光こっこうを愛し、《女》(3室に展示)を完成させて31歳で急逝しました。《文覚もんがく》(3室に展示)の主題である鎌倉時代の僧、文覚は、同僚の妻に恋して出家したとされる人物です。

タイトルが意味するもう一つの「もだえ」は、かたちのもだえ。つまり、単に「もだえ」ではなく一文字足して「身もだえ」としたように、これらの作品はみな文字通り身体を激しくねじっているのです。直立不動気味だった明治期までの日本の彫刻に、守衛はらせんを描くようなねじり運動を持ち込みました。そのルーツは、守衛が憧れたフランスの彫刻家、オーギュスト・ロダンにありました。ロダンの《トルソー》は、手脚を省略してあるにもかかわらず、胴体から身体全体のねじり具合を感じとることができます。

オーギュスト・ロダン《トルソー》制作年不詳
 (撮影:大谷一郎)
戸張孤雁《曇り》1917年
高村光太郎《手》1918年頃
 (撮影:大谷一郎)

5室 集められたのには理由がある

藤島武二《アルチショ》1917年
安井曽太郎《奥入瀬の溪流》1933年
安井曽太郎《金蓉(きんよう》1934年

藤島武二、梅原龍三郎、安井曽太郎、伊原宇三郎、伊藤廉。ここでご覧いただくのは、1940年代の日本を代表する画家たちです。「安井・梅原時代」という呼び方があるほどよく知られていたふたり。1935(昭和10)年に帝展の審査員となった伊原。1937(昭和12)年に最初の文化勲章の受章者となった藤島。伊藤も、1930(昭和5)年に二科賞を受賞するなど注目の画家でした。

そんな彼等は、1939(昭和14)年の年の暮れ、「特異児童の作品座談会」と題された鼎談に出席していて、その内容は翌年美術雑誌の『みづゑ』に掲載されました。そこで言われている特異児童とは、「放浪の画家」という惹句で今もよく知られる画家の山下清(1922-71)のこと。5人に加えて、日本画家の川端龍子、美術評論家の荒城季夫すえお、哲学者の谷川徹三、心理学者の戸川行男、そして同誌編集長の大下正男も出席しているように、山下清の登場が当時の美術界にとって「事件」であったことがわかります。

3F

6-8室 1940年代-1960年代 昭和のはじめから中ごろまで
9室 写真・映像
10室 日本画
建物を思う部屋

6室 松本竣介と戦中・戦後

松本竣介《山王の街》1933年
松本竣介《N駅近く》1940年
松本竣介《黒い花》1940年

当館では昨年度、松本竣介の油彩6点、素描5点をまとめて収蔵しました。これにより、以前から所蔵していた作品とあわせると22点となり、初期の《山王の街》(1933年)から絶筆の《建物(茶)》(1948年)までの、彼の絵の展開をたどることができるようになりました。そこで今回は、これら22点の竣介作品を、この部屋および2階ギャラリー4「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのまにまに~」で一挙公開いたします。

新収蔵の作品のうち、《N駅近く》と《黒い花》は、前衛画家たちによるグループ「九室会」の第2回展に出品された作品で、街と人とをモンタージュのように構成していく手法が特徴的です。しかし彼にとって重要だったのは、手法の新しさよりも、都会の大勢の人々の中で掻き消されそうになる個人の存在を見つめることだったのではないでしょうか。同時代の戦争画が国家のため、集団のために描かれるものだったのに対して、竣介の眼はかけがえのない個人へと向けられています。そして、その姿勢は戦後の造形的実験の中にも貫かれているようにみえます。

7室 海老原喜之助、鳥海青児、ジャン・デュビュッフェ

鹿児島に生れ、18歳で渡仏。パリで高い評価を受け、戦後は熊本に拠点を置きつつ精力的に活躍した海老原喜之助の代表作数点を、久しぶりにまとめて展示することにしました。当館は、パリで評価を得るきっかけとなった《姉妹ねむる》をはじめ、「エビハラ・ブルー」という言葉で知られる空の色が印象的な《ゲレンデ》、1964(昭和39) 年に芸術選奨文部大臣賞が授賞される理由のひとつとなった《雨の日》などを所蔵しています。

また、海老原と同じく「独立美術協会」という美術団体に所属していた鳥海青児の作品、そして鳥海と同じように絵画のテクスチャーによっていかに地面を表現するかを追求したジャン・デュビュッフェの作品を、合わせて展示いたします。

8室 ゆらゆら動きます

1920年代から30年代の戦間期の西欧で展開した抽象絵画は、生活の変革を目指すデザイン運動と合流して、20世紀の美的な感覚を刷新していきます。1919(大正8)年にドイツのワイマールに設立され、芸術と技術の統合を謳った総合的な造形教育機関バウハウスでも、ワシリー・カンディンスキーやパウル・クレーなどの画家が教壇に立っていました。

彼らの抽象絵画の特徴は、音楽や植物の生長をモデルとして参照しつつ、色と形からなる構成をあくまで動的なものと捉えていたことにあります。アレクサンダー・カルダーの動く彫刻「モビール」も同時期に誕生したことを考え合わせれば、造形芸術における「動き」が、鑑賞者との対話と外部の環境との相互作用を促す新たな可能性として期待されていたことがわかります。

このような創造の種は、1950年代になると世界各地で芽を出します。日本で1951(昭和26)年に結成された芸術家集団「実験工房」に加わった山口勝弘や北代省三は、バウハウスの理念やクレーやカルダーの仕事を吸収しつつ、ガラスやアルミニウムという新素材を駆使して独自の動的なイメージを創出しました。

パウル・クレー《花ひらく木をめぐる抽象》1925年
ワシリー・カンディンスキー《全体》1940年

9室 窓と写真

アルフレッド・スティーグリッツ《雪の積もった鶏小屋の窓》1923年

窓とは採光や通風のために建物の壁や屋根に設けられた開口部です。その身近さから、たとえば「海外への窓口」とか「目は心の窓」、あるいは「同窓」、「窓際」などさまざまな喩えや慣用句が使われてきました。では写真において窓はどのような存在なのでしょうか。

光を捉える視覚メディアである写真にとって、光や視線の通り道となる窓は、とても相性の良い被写体であることが、ここに集められた20点の写真に現れています。たとえばヤロスラフ・レスレルの《天窓》は、天窓から室内に降りそそぐ光の美しさをシンプルに捉えた作品ですが、それだけで十分に魅力的です。窓からちらりとのぞくものに注目した安井仲治や大辻清司の作品からは、建物の内と外をつなぐ開口部としての窓が、劇的な効果を生む舞台装置であることがわかります。

ところでカメラとはもともと「部屋」を意味するラテン語です。したがってカメラに光を導き入れるレンズは、写真における窓ということになります。だとすれば、写真における窓が重要なモティーフであるのも当然のことかもしれません。

10室 薫風(くんぷう)の季節

北野恒富《戯れ》1929年
小泉癸巳男《「昭和大東京百図絵」より 15.関口・大滝》1931年

久しぶりに季節にちなんだ作品を選んでみたところ、さすが日本画ですからしっくりくる作品が揃いました。題して「薫風くんぷうの季節」。

「風薫る五月 」という決まり文句がありますが、文学の世界を振り返ると、薫風が示す季節は必ずしも五月と決まっていたわけではないようです。たとえば中国・唐の時代。文宗帝(809-840)と柳公権りゅうこうけん(778-865)の詩句のかけあいのなかに、真夏の風を指して薫風と称した用例があることがよく知られています。国内に目を転じても、平安時代の歌人藤原良経(1169-1206)は、春の桜を詠んでも(和歌「またも来む花に暮らせるふるさとの木の間の月に風か・・をる・・なり」)、夏の橘を詠んでも(和歌「かぜかをる・・・・・軒のたちばな年ふりてしのぶの露を袖にかけつる」)、どちらも「風薫る」と表現しました。では、俳句はどうでしょう。正岡子規(1867-1902)の「薫風や裸の上に松の影」は、愛媛県の四十島しじゅうしまを舞台に、裸の男たちに落ちるはっきりした影をとらえて、風薫る初夏にふさわしい眩しさです。

初夏から盛夏にかけての眩しい季節を、日本画家はどのように描いたでしょうか。

川端龍子《新樹の曲》1932年 
ⒸMinami Kawabata & Ryuta Kawabata 2016/JAA1600076

2F

11–12室 1970s-2010s 昭和の終わりから今日まで
 *ギャラリー4(13室)

奈良美智がえらぶMOMATコレクション
近代風景~人と景色、そのまにまに~

2016年5月24日[火]-11月13日[日] 
*ただし8月8日[月]-15日[月]は休館

11室 生命の徴(しるし)

とりたてて美しい眺めでもなく、何か特別なことが起きているわけでもない身近で日常的な光景にこそ、写真というメディアを使って探求し、記録すべきものがある。なぜならそうした身の周りの環境こそが、私たちにとっての現実であり、日々接するありふれた事物こそ、私たちが生きる世界を構成する要素であるからだ。こうした考え方は、写真というメディアによる新たな視覚の探求がひとまわりした後、徐々に明確な動きとして現れてきました。

今回はそうした写真のあり方を実践した先駆者の一人、ロバート・アダムズの作品から、現代ドイツを代表する写真家の一人トーマス・シュトゥルートによる都市の街路を精緻に記録した仕事、そして2000年代の日本の風景にそれぞれの方法論でアプローチした清野賀子と勝又公仁彦まで、四人の現代の写真家の仕事を紹介します。

特集のタイトルは、見過ごされがちな光景に独特の感受性で繊細に反応し、そうした場所に「Sign of Life=生命のしるし」を見出そうとした清野せいの賀子の写真集のタイトルにちなむものです。

12室 鉄に挑む

自然界に豊富に存在する鉄は、人類の文明を支えただけでなく、血液中の成分でもあり生命の維持に欠かせない重要な元素です。しかし、このように生活の隅々にまで浸透している鉄が、美術の素材として使われるようになったのはそう古いことではありません。1920年代にスペインの作家フリオ・ゴンザレス(1876-1942)が、鉄を溶接して彫刻をつくるようになったのが早い例とされています。

この部屋では、日本の戦後美術において、鉄に魅せられ、鉄という素材と格闘した作家たちの仕事を紹介します。その素描からも明らかな独特の想像力を介して新鮮な彫刻空間を開いた若林奮、10mを超える鉄の棒を溶断する行為を通して鉄に内在する生理を浮かび上がらせた村岡三郎、シワを与えながら叩きのばした薄く軽い鉄をつかって開放的な空間を創出した土谷武、そして鉄の塊を金槌で叩き続ける苦行の果てに表面を流動化し素材そのものの輝きを引き出した多和圭三。日常では出会うことのない鉄の多様な表情に触れることで、彫刻家を狂わせる鉄の魔力を垣間見た気がしませんか。

イベント

MOMATガイドスタッフによる所蔵品ガイド

休館日を除く毎日

日程

2016年5月24日(火)~2016年8月7日(日)

時間

14:00-15:00

場所

所蔵品ギャラリー(1Fエントランス集合)

所蔵品ギャラリーでは毎日、作品解説が行われています。
当館のボランティア「MOMATガイドスタッフ」が、参加者のみなさまと会場をまわり、数点の作品を一緒に鑑賞しながら、作品についての理解を深められるようにお手伝いします。
作品とテーマは、ガイド前に1階エントランスに掲示されます。
約40名のガイドスタッフそれぞれ、作品とテーマが異なりますので、何度参加されてもお楽しみいただけます。

「MOMATガイドスタッフ」のページもあわせてご覧ください。
「教育普及レポート」でも様子を写真付きで詳しく紹介しています。

MOMATガイドスタッフによるハイライト・ツアー

日程

2016年6月5日(日)
2016年7月3日(日)
2016年8月7日(日)

時間

11:00-12:00

場所

所蔵品ギャラリー(4Fエレベーター前集合)

近代日本の美術の流れをたどりつつ、所蔵作品展「MOMATコレクション」の見どころを押さえたい方に。MOMATガイドスタッフが、参加者の皆様とともに4階から2階までをまわり、代表的な所蔵作品を、やさしく解説します。

キュレーター・トーク

会期最初の土曜日はキュレーター・トーク

近代日本の“写実”をめぐって

日程

2016年5月28日(土)

担当研究員

都築千重子

時間

14:00-14:45

場所

所蔵品ギャラリー(4階エレベーター前集合)

※いずれも参加無料(要観覧券)/申込不要

開催概要

会場

東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー(4F-2F)、ギャラリー4(2F)

会期

2016年5月24日(火)-8月7日(日)

開館時間

10:00-17:00(金曜日は10:00-20:00)※入館時間は閉館30分前まで

休室日

月曜日[ただし、7月18日(月・祝)は開館]、7月19日(火)

観覧料

一般 430円(220円)大学生 130円(70円)

※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
※高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳等をご提示ください。
※お得な観覧券「MOMATパスポート」でご観覧いただけます。
キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は学生証または教職員証の提示でご観覧いただけます。
「友の会MOMATサポーターズ」「賛助会MOMATメンバーズ」会員の方は、会員証のご提示でご覧いただけます。

※本展の観覧料で、当日に限り、「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのまにまに~」(2F、ギャラリー4)もご観覧いただけます。
「MOMAT支援サークル」のパートナー企業の皆様は、社員証のご提示でご観覧いただけます。(同伴者1名迄。シルバー会員は本人のみ)

無料観覧日

6月5日(日)、7月3日(日)、8月7日(日)

主催

東京国立近代美術館

Page Top