展覧会
所蔵作品展 MOMATコレクション
会期
会場
東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー
2016年5月24日-8月7日の所蔵作品展のみどころ
MOMATコレクションにようこそ!
今期のみどころをご紹介します。まず夏にふさわしい作品として、4階1室「ハイライト」では、土田麦僊の代表作《湯女》(重要文化財)と、鏑木清方の涼やかな《墨田河舟遊》がみなさんをお迎えします。そして季節の情緒を堪能したら、個々の作品の表現にもご注目ください。たとえば4階2室では光について、3階10室では雨や大気について、画家たちがどのような工夫をしているかを探っていくと、より深く作品の魅力を感じとることができるでしょう。
ところで当館は昨年、戦中・戦後に活躍した油彩画家、松本竣介の作品を11点収蔵しました。以前から所蔵している作品とあわせ、3階6室と2階ギャラリー4で紹介します。
ギャラリー4はまた、「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのまにまに~」と題した小企画です。アーティストの視点を通して、作品の新たな魅力が見えてくることでしょう。
そして1階で開催の「声ノマ 全身詩人、吉増剛造展」(6月7日-8月7日)にあわせ、2階12室では吉増と関わりの深い彫刻家、若林奮の作品をご紹介します。
今期も盛りだくさんのMOMATコレクション。どうぞごゆっくりお楽しみください。
出品作品リスト
- 展示内容、開館日・開館時間の変更の可能性がございます。詳細はハローダイヤル(03-5777-8600)にてご確認願います。
- 原則として各室ごとに国内作家(姓)50音順、外国人作家(姓)アルファベット順、同一作家内は、ほぼ作品の制作年順。
- Please note that the exhibits and the exhibition schedule are subject to change without previous notice. For up-to-date information, please kindly check our website.
展示場所(Shown on/at;Room No.) | 重文(Important Cultural Property) | 音声ガイド(Audio Guide) | 作家名 | 題名 | 制作年 (Year of Production; c.=~年頃) | 技法・支持体 | 収蔵経緯、寄贈、寄託(Mode of acquisition; Long term loan) | Name of the Artist | Title (in English) | Material (technique, support) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4F (Fourth floor) | ||||||||||
1室 | 0062 | 靉光 | 眼のある風景 | 1938 | 油彩・キャンバス | 購入 | AI-MITSU | Landscape with an Eye | oil on canvas | |
1室 | 0019 | 鏑木清方 | 墨田河舟遊 | 1914 | 絹本彩色 | 文部省管理換 | KABURAKI, Kiyokata | Boating-Excursion on the Sumida River | color on silk | |
1室 | ◎ | 0020 | 岸田劉生 | 道路と土手と塀(切通之写生) | 1915 | 油彩・キャンバス | 文化庁管理換 | KISHIDA, Ryusei | Road Cut through a Hill | oil on canvas |
1室 | 0023 | 岸田劉生 | 麗子肖像(麗子五歳之像) | 1918 | 油彩・キャンバス | 購入 | KISHIDA, Ryusei | Reiko, Five Years Old | oil on canvas | |
1室 | 草間彌生 | 残骸のアキュミレイション(離人カーテンの囚人) | 1950 | 油彩、エナメル・麻布(種袋) | 購入 | KUSAMA, Yayoi | Accumulation of the Corpses (Prisoner Surrounded by the Curtain of Depersonalization) | oil and enamel on seed sack | ||
1室 | 39 | 佐伯祐三 | ガス灯と広告 | 1927 | 油彩・キャンバス | 文化庁管理換 | SAEKI, Yuzo | Gas Lamp and Advertisements | oil on canvas | |
1室 | 辰野登恵子 | Work 84-P-1 | 1984 | 油彩・キャンバス | 購入 | TATSUNO, Toeko | Work 84-P-1 | oil on canvas | ||
1室 | 田中敦子 | 作品 66 – SA | 1966 | ビニール樹脂・キャンバス | 購入 | TANAKA, Atsuko | Work 66 – SA | vinyl resins on canvas | ||
1室 | ◎ | 26 | 土田麦僊 | 湯女(ゆな) | 1918 | 絹本彩色 | 文化庁管理換 | TSUCHIDA, Bakusen | Serving Girl in a Spa | color on silk |
1室 | 奈良美智 | Harmless Kitty | 1994 | アクリリック・綿布 | 購入 | NARA, Yoshitomo | Harmless Kitty | acrylic on cotton | ||
1室 | ◎ | 17 | 萬鉄五郎 | 裸体美人 | 1912 | 油彩・キャンバス | 八木正治氏寄贈 | YOROZU, Tetsugoro | Nude Beauty | oil on canvas |
1室 | ジョルジュ・ブラック | 女のトルソ | 1910-11 | 油彩・キャンバス | 購入 | Georges Braque | Female Torso | oil on canvas | ||
1室 | ポール・セザンヌ | 大きな花束 | c.1892-95 | 油彩・キャンバス | 購入 | Paul Cézanne | Grand Bouquet of Flowers | oil on canvas | ||
2室 | 赤城泰舒 | 白い砂 | 1912 | 水彩、鉛筆・紙 | 赤城輝子氏寄贈 | AKAGI, Yasunobu | White Sand | watercolor and pencil on paper | ||
2室 | 大久保作次郎 | 三月の日 | 1917 | 油彩・キャンバス | 大久保婦久子氏寄贈 | OKUBO, Sakujiro | A Day in March | oil on canvas | ||
2室 | 太田喜二郎 | 田植 | 1916 | 油彩・キャンバス | 太田菊枝氏寄贈 | OTA, Kijiro | Rice-Planting | oil on canvas | ||
2室 | 川端龍子 | 慈悲光礼讃(朝・夕) | 1918 | 絹本彩色 | 文化庁管理換 | KAWABATA, Ryushi | Divine Light of Love: Morning, Evening | color on silk | ||
2室 | 34 | 徳岡神泉 | 蓮 | 1925 | 絹本彩色 | 徳岡房子氏寄贈 | TOKUOKA, Shinsen | Lotus | color on silk | |
2室 | 戸張孤雁 | 水面を眺める女 | 1914 | ブロンズ | 購入 | TOBARI, Kogan | Woman Gazing at the Surface of the Water | bronze | ||
2室 | 戸張孤雁 | 伊豆山の海 | 大正時代 | 紙本彩色 | 山本孝氏寄贈 | TOBARI, Kogan | Sea of Izusan | color on paper | ||
2室 | 中沢弘光 | 夏 | 1907 | 油彩・キャンバス | 文部省管理換 | NAKAZAWA, Hiromitsu | Summer | oil on canvas | ||
2室 | 中沢弘光 | まひる | 1910 | 油彩・キャンバス | 文部省管理換 | NAKAZAWA, Hiromitsu | Midday | oil on canvas | ||
3室 | 荻原守衛 | 文覚 | 1908 | ブロンズ | 購入 | OGIWARA, Morie | Priest Mongaku | bronze | ||
3室 | 12 | 荻原守衛 | 女 | 1910 | ブロンズ | 文部省管理換 | OGIWARA, Morie | Woman | bronze | |
3室 | 中原悌二郎 | 若きカフカス人 | 1919 | ブロンズ | 購入 | NAKAHARA, Teijiro | Young Caucasian | bronze | ||
3室 | 中村彝 | 自画像 | c.1912 | 油彩・キャンバス | 寄託 | NAKAMURA, Tsune | Self-Portrait | oil on canvas | ||
3室 | 中村彝 | 田中館博士の肖像 | 1916 | 油彩・キャンバス | 田中館美稲氏寄贈 | NAKAMURA, Tsune | Portrait of Dr.Tanakadate | oil on canvas | ||
3室 | 中村彝 | 静物 | 1917 | 油彩・キャンバス | 寄託 | NAKAMURA, Tsune | Still Life | oil on canvas | ||
3室 | ◎ | 29 | 中村彝 | エロシェンコ氏の像 | 1920 | 油彩・キャンバス | 大里一太郎氏寄贈 | NAKAMURA, Tsune | Portrait of Vasilii Yaroshenko | oil on canvas |
3室 | 柳敬助 | 白シャツの男 | 1914 | 油彩・キャンバス | 購入 | YANAGI, Keisuke | Man in a White Shirt | oil on canvas | ||
4室 | 荻原守衛 | 坑夫 | 1907 | ブロンズ | 購入 | OGIWARA, Morie | Miner | bronze | ||
4室 | 荻原守衛 | 女の胴 | 1907 | ブロンズ | 購入 | OGIWARA, Morie | Torso of a Woman | bronze | ||
4室 | 25 | 高村光太郎 | 手 | c.1918 | ブロンズ | 購入 | TAKAMURA, Kotaro | Hand | bronze | |
4室 | 戸張孤雁 | 唱える女 | c.1914 | ブロンズ | 購入 | TOBARI, Kogan | Woman Chanting Prayers | bronze | ||
4室 | 戸張孤雁 | 曇り | 1917 | ブロンズ | 購入 | TOBARI, Kogan | Cloudiness | bronze | ||
4室 | 戸張孤雁 | 煌めく嫉妬 | 1924 | ブロンズ | 購入 | TOBARI, Kogan | Glittering Jealousy | bronze | ||
4室 | オーギュスト・ロダン | トルソー | 制作年不詳 | ブロンズ | 岩波茂雄氏旧蔵、岩波雄二郎氏遺贈 | Auguste Rodin | Torso | bronze | ||
5室 | 伊藤廉 | パン | 1927 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 | ITO, Ren | Bread | oil on canvas | ||
5室 | 伊藤廉 | リューマチの労働者 | 1930 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 | ITO, Ren | Rheumatoid Labourer | oil on canvas | ||
5室 | 伊原宇三郎 | 室内群像 | 1928-29 | 油彩・キャンバス | 作者寄贈 | IHARA, Usaburo | Group in a Room | oil on canvas | ||
5室 | 伊原宇三郎 | バーモウビルマ国家代表像 | 1943 | 油彩・キャンバス | 無期限貸与 | IHARA, Usaburo | Portrait of Ba Maw, Burmese Premier | oil on canvas | ||
5室 | 梅原龍三郎 | 桜島(青) | 1935 | 油彩・キャンバス | 川口松太郎氏寄贈 | UMEHARA, Ryuzaburo | Mt. Sakurajima (Blue) | oil on canvas | ||
5室 | 59 | 梅原龍三郎 | 北京秋天 | 1942 | 油彩、岩絵具・紙 | 川口松太郎氏寄贈 | UMEHARA, Ryuzaburo | Autumn in Beijing | oil and Japanese pigment on paper | |
5室 | 梅原龍三郎 | 姑娘とチューリップ | 1942 | 油彩、岩絵具・紙 | 作者寄贈 | UMEHARA, Ryuzaburo | Chinese Girl and Tulip | oil and Japanese pigment on paper | ||
5室 | 梅原龍三郎 | 噴煙 | 1950-53 | デトランプ・紙 | 川口松太郎氏寄贈 | UMEHARA, Ryuzaburo | Volcano Mt. Asama Erupting | detrempe on paper | ||
5室 | 梅原龍三郎 | 葬壇 | 1977 | 油彩・キャンバス | 城下るり子氏遺贈 | UMEHARA, Ryuzaburo | Funeral Altar | oil on canvas | ||
5室 | 14 | 藤島武二 | うつつ | 1913 | 油彩・キャンバス | 購入 | FUJISHIMA, Takeji | Half Dreaming | oil on canvas | |
5室 | 藤島武二 | アルチショ | 1917 | 油彩・キャンバス | 購入 | FUJISHIMA, Takeji | Artichoke | oil on canvas | ||
5室 | 藤島武二 | 港の朝陽 | 1934 | 油彩・キャンバス | 東京国立博物館管理換 | FUJISHIMA, Takeji | Sunrise at a Harbor | oil on canvas | ||
5室 | 藤島武二 | 麻姑献壽(まこけんじゅ) | 1937 | 油彩・キャンバス | 武廣恭子氏寄贈 | FUJISHIMA, Takeji | Magu, a Nymph in an Ancient Chinese Legend | oil on canvas | ||
5室 | 安井曽太郎 | 黄色い甕 | 1912 | 油彩・キャンバス | 購入 | YASUI, Sotaro | Yellow Flower Vase | oil on canvas | ||
5室 | 51 | 安井曽太郎 | 奥入瀬(おいらせ)の溪流 | 1933 | 油彩・キャンバス | 文化庁管理換 | YASUI, Sotaro | Oirase Stream | oil on canvas | |
5室 | 52 | 安井曽太郎 | 金蓉(きんよう) | 1934 | 油彩・キャンバス | 購入 | YASUI, Sotaro | Portrait of Chin-Jung | oil on canvas | |
5室 | 安井曽太郎 | 安倍能成(よししげ)像 | 1944 | 油彩・キャンバス | 安倍恭子氏寄贈 | YASUI, Sotaro | Portrait of Mr. Abe Yoshishige | oil on canvas | ||
3F (Third floor) | ||||||||||
6室 | 藤田嗣治 | 哈爾哈(はるは)河畔之戦闘 | 1941 | 油彩・キャンバス | 無期限貸与 | FUJITA, Tsuguharu | Battle on the Banks of the Khalkha, Nomonhan | oil on canvas | ||
6室 | 松本竣介 | 山王の街 | 1933 | 油彩・板 | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | The Town of Sanno | oil on board | ||
6室 | 松本竣介 | 黒い花 | 1940 | 油彩・板 | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Black Flowers | oil on board | ||
6室 | 松本竣介 | N駅近く | 1940 | 油彩・キャンバス | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Scene near N Station | oil on canvas | ||
6室 | 松本竣介 | 女の顔 | c.1946 | インク・紙 | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Head of a Woman | ink on paper | ||
6室 | 松本竣介 | 裸婦 | 1947 | 油彩・キャンバス | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Nude | oil on canvas | ||
6室 | 松本竣介 | ニコライ堂付近 | c.1947 | 油彩・キャンバス | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Near Nikolai Cathedral | oil on canvas | ||
6室 | 松本竣介 | 習作(陸橋) | c.1947 | 油彩・キャンバス | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Study (Bridge over the Roadway) | oil on canvas | ||
6室 | 松本竣介 | 建物(茶) | 1948 | 墨・紙 | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Building (Brown) | sumi on paper | ||
6室 | 松本竣介 | 建物 | 1948 | 油彩・板 | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Building | oil on board | ||
6室 | 松本竣介 | 建物 | c.1948 | 鉛筆・紙 | 購入 | MATSUMOTO, Shunsuke | Building | pencil on paper | ||
6室 | 宮本三郎 | 南苑攻撃図 | 1941 | 油彩・キャンバス | 無期限貸与 | MIYAMOTO, Saburo | Attack on Nanyuan, Beijing | oil on canvas | ||
7室 | 海老原喜之助 | 姉妹ねむる | 1927 | 油彩・キャンバス | 塩沢沙河氏寄贈 | EBIHARA, Kinosuke | Sleeping Sisters | oil on canvas | ||
7室 | 海老原喜之助 | ゲレンデ | 1930 | 油彩・キャンバス | 塩沢沙河氏寄贈 | EBIHARA, Kinosuke | Skiing Ground | oil on canvas | ||
7室 | 海老原喜之助 | 群がる雀 | c.1935 | 油彩・キャンバス | 購入 | EBIHARA, Kinosuke | Flock of Sparrows | oil on canvas | ||
7室 | 海老原喜之助 | 殉教者 | 1951 | 油彩・キャンバス | 東京国立博物館管理換 | EBIHARA, Kinosuke | Martyr | oil on canvas | ||
7室 | 海老原喜之助 | 雨の日 | 1963 | 油彩・キャンバス | 購入 | EBIHARA, Kinosuke | Rainy Day | oil on canvas | ||
7室 | 鳥海青児 | 畑 | 1953 | 油彩・キャンバス | 購入 | CHOKAI, Seiji | Fields | oil on canvas | ||
7室 | 鳥海青児 | 石だたみ | 1961 | 油彩・キャンバス | 購入 | CHOKAI, Seiji | Stone Pavement | oil on canvas | ||
7室 | ジャン・デュビュッフェ | 土星の風景 | 1952 | 油彩・キャンバス | 盛田良子氏寄贈 | Jean Dubuffet | Saturian Landscape | oil on canvas | ||
7室 | ジャン・デュビュッフェ | 草の茂る壁際 | 1956 | 油彩・キャンバス(アサンブラージュ) | 購入 | Jean Dubuffet | The Foot of the Grass-grown Wall | oil on canvas (assemblage) | ||
8室 | 北代省三 | モビール・オブジェ(回転する面による構成) | 1953 | アルミニウム、ジュラルミン、鉄 | 北代芳江氏寄贈 | KITADAI, Shozo | Mobile Object (Composition of Rotating Surfaces) | aluminum, duralumin and steel | ||
8室 | 北代省三 | 自動車についての美学-2 | 1958 | ゼラチン・シルバー・プリント | 寄託 | KITADAI, Shozo | Aesthetics About Cars 2 | gelatin silver print | ||
8室 | 北代省三 | 自動車についての美学-3 | 1958 | ゼラチン・シルバー・プリント | 寄託 | KITADAI, Shozo | Aesthetics About Cars 3 | gelatin silver print | ||
8室 | 北代省三 | 自動車についての美学-4 | 1958 | ゼラチン・シルバー・プリント | 寄託 | KITADAI, Shozo | Aesthetics About Cars 4 | gelatin silver print | ||
8室 | 北代省三・大辻清司 | 『APN』ポートフォリオより (4) | 1953-54 (2003 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | KITADAI, Shozo / OHTSUJI, Kiyoji | From APN portfolio (4) | gelatin silver print | ||
8室 | 北代省三・大辻清司 | 『APN』ポートフォリオより (6) | 1953-54 (2003 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | KITADAI, Shozo / OHTSUJI, Kiyoji | From APN portfolio (6) | gelatin silver print | ||
8室 | 北代省三・大辻清司 | 『APN』ポートフォリオより (8) | 1953-54 (2003 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | KITADAI, Shozo / OHTSUJI, Kiyoji | From APN portfolio (8) | gelatin silver print | ||
8室 | 山口勝弘・大辻清司 | 『APN』ポートフォリオより (6) | 1953-54 (2002 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | YAMAGUCHI, Katsuhiro / OHTSUJI, Kiyoji | From APN portfolio (6) | gelatin silver print | ||
8室 | 山口勝弘・大辻清司 | 『APN』ポートフォリオより (10) | 1953-54 (2002 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | YAMAGUCHI, Katsuhiro / OHTSUJI, Kiyoji | From APN portfolio (10) | gelatin silver print | ||
8室 | 駒井哲郎 | 束の間の幻影 | 1951 | 銅版 | 購入 | KOMAI, Tetsuro | Momentary Illusion | aquatint | ||
8室 | 駒井哲郎 | 夜の森 | 1958 | 銅版 | 購入 | KOMAI, Tetsuro | Forest at Night | aquatint | ||
8室 | 駒井哲郎 | 13 | 1959 | 銅版 | 作者寄贈 | KOMAI, Tetsuro | 13 | aquatint and etching | ||
8室 | 山口勝弘 | ヴィトリーヌ No.47(完全分析方法による風景画) | 1955 | 油彩、水彩・紙、ガラス、木 | 購入 | YAMAGUCHI, Katsuhiro | Vitrine No.47 (Landscape Analyzed by a Perfect Method) | oil, water color, paper, glass and wood | ||
8室 | アレクサンダー・カルダー | モンスター | c.1939 | 金属板、針金 、塗料 | 購入 | Alexander Calder | The Monster | sheet metal, steel wire and paint | ||
8室 | アーシル・ゴーキー | 無題 | 1940s | 鉛筆・紙 | 購入 | Arshile Gorky | Untitled | pencil on paper | ||
8室 | アーシル・ゴーキー | 無題 | c.1945 | 鉛筆、オイルパステル・紙 | 寄託 | Arshile Gorky | Untitled drawing | pencil and crayon on paper | ||
8室 | アーシル・ゴーキー | 「十字架の木」のための習作 | c.1946 | インク、鉛筆・紙 | 購入 | Arshile Gorky | Study for Tree of the Cross (Khatchdzar) | ink and pencil on paper | ||
8室 | 43 | ワシリー・カンディンスキー | 全体 | 1940 | 油彩・キャンバス | 購入 | Wassily Kandinsky | The Whole | oil on canvas | |
8室 | 38 | パウル・クレー | 花ひらく木をめぐる抽象 | 1925 | 油彩・厚紙 | 購入 | Paul Klee | Abstraction with Reference to a Flowering Tree | oil on carton | |
8室 | パウル・クレー | 花のテラス | 1937 | 油彩・綿布 | 購入 | Paul Klee | Flower Terrace | oil on cotton canvas | ||
8室 | ハンス・リヒター | 色のオーケストレーション | 1923 | 油彩・キャンバス | 作者遺贈 | Hans Richter | Orchestration of Color | oil on canvas | ||
9室 | 大辻清司 | 「大辻清司ポートフォリオ」より 日が暮れる | 1975 (1997 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | OHTSUJI, Kiyoji | At Dusk from Kiyoji Ohtsuji Portfolio | gelatin silver print, 2 prints | ||
9室 | 白岡順 | ベルサイユ宮殿、フランス、1991年2月12日 | 1991 | ゼラチン・シルバー・プリント | 作者寄贈 | SHIRAOKA, Jun | Versailles, France, February 12, 1991 | gelatin silver print | ||
9室 | 白岡順 | 東京、青山、1991年4月10日 | 1991 | ゼラチン・シルバー・プリント | 作者寄贈 | SHIRAOKA, Jun | Aoyama, Tokyo, April 10, 1991 | gelatin silver print | ||
9室 | 白岡順 | 愛媛、土居、1991年8月16日 | 1991 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | SHIRAOKA, Jun | Doi, Ehime, August 16, 1991 | gelatin silver print | ||
9室 | 白岡順 | フランス、グルノーブル、1991年10月1日 | 1991 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | SHIRAOKA, Jun | Grenoble, France, October 1, 1991 | gelatin silver print | ||
9室 | 白岡順 | パリ、ピカソ美術館、1992年6月25日 | 1992 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | SHIRAOKA, Jun | Musee Picasso, Paris, June 25, 1992 | gelatin silver print | ||
9室 | 高梨豊 | 「町」より 三田・芝 港区芝五ノ三一ノ一 三分間写真 | 1976-77 (2008 print) | タイプCプリント | 購入 | TAKANASHI, Yutaka | Mita, Shiba: 3 minutes photo booth, 5-31-1 Shiba, Minato-ku from Machi | type C print | ||
9室 | 奈良原一高 | 「王国」より 沈黙の園 | 1958 (1977 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 株式会社ニコン寄贈 | NARAHARA, Ikko | Garden of Silence from Domains | gelatin silver print | ||
9室 | 奈良原一高 | 「王国」より 沈黙の園 | 1958 | ゼラチン・シルバー・プリント | 株式会社ニコン寄贈 | NARAHARA, Ikko | Garden of Silence from Domains | gelatin silver print | ||
9室 | 古屋誠一 | 「クリスティーネの肖像」より ミッターラスニッツ 1980 | 1980 (1997 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | FURUYA, Seiichi | Mitterlassnitz 1980 from Portrait of Christine | gelatin silver print | ||
9室 | 安井仲治 | 「安井仲治ポートフォリオ」より 流氓ユダヤ 窓 | 1941 (2010 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | YASUI, Nakaji | Wondering Jews: Window from Nakaji Yasui Portfolio | gelatin silver print | ||
9室 | ハリー・キャラハン | エレノアとバーバラ、シカゴ、1954 | 1954 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Harry Callahan | Eleanor and Barbara, Chicago, 1954 | gelatin silver print | ||
9室 | ロバート・フランク | ニューヨーク, 1948 | 1948 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Robert Frank | NYC, 1948 | gelatin silver print | ||
9室 | リー・フリードランダー | ニューオーリンズ | 1968 | ゼラチン・シルバー・プリント | 谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクション | Lee Friedlander | New Orleans | gelatin silver print | ||
9室 | フローランス・アンリ | 『フローランス・アンリ・ポートフォリオ』より パリの窓 | 1929 (1974 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Florence Henri | Window, Paris from the portfolio Florence Henri | gelatin silver print | ||
9室 | ウィリアム・クライン | ホームズ医療用品、ニューヨーク | 1955 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | William Klein | Holmes Sickroom, New York | gelatin silver print | ||
9室 | ジョセフ・クーデルカ | 「亡命者たち」よりウェールズ | 1975 (1990 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Josef Koudelka | Wales from Exiles | gelatin silver print | ||
9室 | ヤロスラフ・レスレル | 天窓 | 1923 (2001 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Jaroslav Rössler | Skylight | gelatin silver print | ||
9室 | アルフレッド・スティーグリッツ | 雪の積もった鶏小屋の窓 | 1923 | ゼラチン・シルバー・プリント | ジョージア・オキーフ氏寄贈 | Alfred Stieglitz | Chicken House Window with Snow | gelatin silver print | ||
9室 | ゲリー・ウィノグランド | ポートフォリオ「Fifteen Photographs」より テキサス州サンマルコス | 1964 (1974 print) | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Garry Winogrand | San Marcos, Texas from Fifteen Photographs | gelatin silver print | ||
10室 | 伊東深水 | 神立前 | 1920 | 木版(多色) | 購入 | ITO, Shinsui | Before a Thunderstorm | color woodcut | ||
10室 | 伊東深水 | 大島三原山の外輪 | 1921 | 木版(多色) | 購入 | ITO, Shinsui | The Crater Rim of Mt. Miharayama, Oshima Island | color woodcut | ||
10室 | 上村松篁 | 双鳩(そうきゅう) | 1942 | 絹本彩色 | 東京国立博物館管理換 | UEMURA, Shoko | A Couple of Doves | color on silk | ||
10室 | 小野竹喬 | 池 | 1967 | 絹本彩色 | 作者寄贈 | ONO, Chikkyo | Pond | color on silk | ||
10室 | 堅山南風 | 白雨 | 1951 | 紙本彩色 | 文部省管理換 | KATAYAMA, Nampu | Shower | color on paper | ||
10室 | 河合健二 | 霧雨 | 1947 | 絹本彩色 | 文部省管理換 | KAWAI, Kenji | Misty Rain | color on silk | ||
10室 | 川瀬巴水 | 「旅みやげ 第一集」より 十和田湖 千丈幕 | 1919 | 木版(多色) | 購入 | KAWASE, Hasui | The Senjomaku Rock Wall from Scenes from Travels I | color woodcut | ||
10室 | 川瀬巴水 | 「東京十二題」より 駒形河岸 | 1919 | 木版 | 購入 | KAWASE, Hasui | By the Sumida River Around Komagata from Twelve Tokyo Scenes | color woodcut | ||
10室 | 川瀬巴水 | 「旅みやげ 第三集」より 周防 錦帯橋 | 1924 | 木版(多色) | 購入 | KAWASE, Hasui | Kintaikyo Bridge, Suo from Scenes from Travels III | color woodcut | ||
10室 | 川端龍子 | 新樹の曲 | 1932 | 絹本彩色 | 川端捷良氏遺贈 | KAWABATA, Ryushi | Song of Newly Green Trees | color on silk | ||
10室 | 菊池契月 | 麦挋(むぎふるい) | 1937 | 絹本彩色 | 菊池一雄氏寄贈 | KIKUCHI, Keigetsu | Winnowing Wheat | color on silk | ||
10室 | 北野恒富 | 戯れ | 1929 | 絹本彩色 | 購入 | KITANO, Tsunetomi | For Fun | color on silk | ||
10室 | 小泉癸巳男 | 「昭和大東京百図絵」より 15.関口・大滝 | 1931 | 木版(多色) | 購入 | KOIZUMI, Kishio | Waterfall at Sekiguchi (No.15 of One Hundred Scenes from Tokyo Metropolis in the Showa Period) | color woodcut | ||
10室 | 児玉希望 | 仏蘭西山水絵巻(山) | 1958 | 絹本墨画 | 作者寄贈 | KODAMA, Kibo | Scrolls of Landscape in France: Mountain | sumi on silk | ||
10室 | 竹内栖鳳 | 雨霽(あまばれ) | 1907 | 絹本墨画 | 文部省管理換 | TAKEUCHI, Seiho | After a Shower | sumi on silk | ||
10室 | 徳岡神泉 | 菖蒲 | 1939 | 絹本彩色 | 文部省管理換 | TOKUOKA, Shinsen | Irises | color on silk | ||
10室 | 中村岳陵 | 気球揚る | 1950 | 紙本彩色 | 文部省管理換 | NAKAMURA, Gakuryo | Rising Balloon | color on paper | ||
10室 | 中村岳陵 | 孫 | 1951 | 紙本彩色 | 文部省管理換 | NAKAMURA, Gakuryo | Grandson | color on paper | ||
10室 | 中村貞以 | 爽凉 | 1956 | 絹本彩色 | 購入 | NAKAMURA, Teii | Cool and Refreshing | color on silk | ||
10室 | 橋本雅邦 | 牧童 | c.1899 | 絹本彩色 | 寄贈 | HASHIMOTO, Gaho | A Cowboy | color on silk | ||
10室 | 66 | 福田平八郎 | 雨 | 1953 | 紙本彩色 | 購入 | FUKUDA, Heihachiro | Rain | color on paper | |
3F、EVホール | 柳原義達 | 犬の唄 | 1961 | ブロンズ | 作者寄贈 | YANAGIHARA, Yoshitatsu | Song of the Dog | bronze | ||
3F、EVホール | 柳原義達 | 道標(風と鴉) | 1966 | ブロンズ | 作者寄贈 | YANAGIHARA, Yoshitatsu | Milestone (Wind and Crow) | bronze | ||
3F、EVホール | マリノ・マリーニ | 小さな裸婦 | 1943 | ブロンズ | 作者寄贈 | Marino Marini | Small Nude | bronze | ||
2F (Second floor) | ||||||||||
11室 | 勝又公仁彦 | Skyline 100531 | 2004 | タイプCプリント | 購入 | KATSUMATA, Kunihiko | Skyline 100531 | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より 千葉 | 2000 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | Chiba from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より 秩父 埼玉 | 2000 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | Chichibu, Saitama from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より 建物 千葉 | 2000 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | A Building, Chiba from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より 道 青森 | 2001 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | A Path, Aomori from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より ブロック塀 千葉 | 2001 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | A Concrete Wall, Chiba from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より 海 青森 | 2001 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | The Sea, Aomori from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より 橋 東京 | 2001 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | A Bridge, Tokyo from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より 橋 徳島 | 2001 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | A Bridge, Tokushima from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 清野賀子 | 「The Sign of Life」より 愛媛 | 2001 | タイプCプリント | 清野良民氏寄贈 | SEINO, Yoshiko | Ehime from The Sign of Life | type C print | ||
11室 | 82 | 三木富雄 | EAR | 1965 | アルミニウム | 購入 | MIKI, Tomio | EAR | aluminum | |
11室 | 三木富雄 | EAR NO.Y-8 | 1972 | アルミニウム | 購入 | MIKI, Tomio | EAR No.Y-8 | aluminum | ||
11室 | ロバート・アダムズ | コロラド州デンバー、ブロードウェイ | 1974 | ゼラチン・シルバー・プリント | 谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクション | Robert Adams | Broadway, Denver, Colorado | gelatin silver print | ||
11室 | ロバート・アダムズ | 夏の夜 5 | 1982-85 | ゼラチン・シルバー・プリント | 谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクション | Robert Adams | Summer Nights 5 | gelatin silver print | ||
11室 | ロバート・アダムズ | カリフォルニア州レッドランズ、州間高速道路10号線脇 | 1983 | ゼラチン・シルバー・プリント | 谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクション | Robert Adams | Next to Interstate 10, Redlands, California | gelatin silver print | ||
11室 | ロバート・アダムズ | コロラド州ボールダー郡、コットンウッドの葉 | 1988 | ゼラチン・シルバー・プリント | 谷口昌良氏寄贈・空蓮房コレクション | Robert Adams | Cottonwood Leaves, Boulder County, Colorado | gelatin silver print | ||
11室 | トーマス・シュトゥルート | フェルディナント=フォン=シール通り、デッサウ | 1991 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Thomas Struth | FERDINAND-VON-SCHILL-STRASSE, DESSAU | gelatin silver print | ||
11室 | トーマス・シュトゥルート | ザルツマン通り、ライプツィヒ | 1991 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Thomas Struth | SALZMANNSTRASSE, LEIPZIG | gelatin silver print | ||
11室 | トーマス・シュトゥルート | ゾフィー教区I、ハンブルガー大通り、東ベルリン | 1992 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Thomas Struth | SOPHIENGEMEINDE I, GROSSE HAMBURGERSTRASSE, BERLIN OST | gelatin silver print | ||
11室 | トーマス・シュトゥルート | ベルリン大聖堂 (アム・クプファーグラーベン通りより)、東ベルリン | 1992 | ゼラチン・シルバー・プリント | 購入 | Thomas Struth | BERLINER DOM (AM KUPFERGRABEN), BERLIN OST | gelatin silver print | ||
12室 | 多和圭三 | 無題 | 1991 | 鋼鉄 | 購入 | TAWA, Keizo | Untitled | steel | ||
12室 | 土谷武 | 開放 I | 1997 | 鋼鉄 | 購入 | TSUCHITANI, Takeshi | Openness I | steel | ||
12室 | 村岡三郎 | 熔断―1380°C×11000mm | 1986 | 鋼鉄 | 購入 | MURAOKA, Saburo | A Torch Cutting–1380°C×11000mm | steel | ||
12室 | 若林奮 | 素描(64-68) | 1964 | 墨・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(64-68) | sumi on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(64-72) | 1964 | インク・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(64-72) | ink on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(65-3) | 1965 | インク、水彩 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(65-3) | ink and watercolor on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(65-6) | 1965 | 鉛筆、墨、水彩 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(65-6) | pencil and sumi on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(66-22) | 1966 | 墨、水彩・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(66-22) | sumi and watercolor on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(66-37) | 1966 | 鉛筆・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(66-37) | pencil on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(66-41) | 1966 | 墨、水彩・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(66-41) | sumi and watercolor on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(66-71) | 1966 | 墨、水彩・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(66-71) | sumi and watercolor on paper | ||
12室 | 若林奮 | 北方金属 | 1966 | 鋼鉄 | 購入 | WAKABAYASHI, Isamu | Northern Metal | steel | ||
12室 | 若林奮 | 素描(67-67) | 1967 | インク、墨・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(67-67) | ink and sumi on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(67-100) | 1967 | インク・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(67-100) | ink on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(68-31) | 1968 | 墨、水彩・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(68-31) | sumi and watercolor on paper | ||
12室 | 若林奮 | 素描(68-39) | 1968 | 墨、水彩・紙 | 作者寄贈 | WAKABAYASHI, Isamu | Drawing(68-39) | sumi and watercolor on paper | ||
12室 | 若林奮 | 2.5mの犬 | 1968 | 鋼鉄 | 購入 | WAKABAYASHI, Isamu | Dog 2.5 Meters Wide | steel | ||
12室 | 若林奮 | 不透明・低空 | 1969 | 鉛、紙、木、鋼鉄 | 購入 | WAKABAYASHI, Isamu | Opacity, Low Altitude | lead, paper, wood and steel | ||
12室 | ブルース・ナウマン | コーナーで跳ねる No.1 | 1968 | ヴィデオ(デジタル・ベータカムに変換)、モノクロ、サウンド、60分00秒 | 購入 | Bruce Nauman | Bouncing in the Corner No.1 | video, b&w, sound, 60’00” | ||
12室 | ブルース・ナウマン | 壁と床での姿勢 | 1968 | ヴィデオ モノクロ サウンド 60分 | 購入 | Bruce Nauman | Wall-Floor Positions | video, b&w, sound, 60’00” | ||
2F、EVホール | 田中功起 | 一つのプロジェクト、七つの箱と行為、美術館にて | 2012 | HDヴィデオ カラー サウンド 13分33秒、段ボール、椅子他 | 購入 | TANAKA, Koki | A Project, Seven Boxes and Movements at the Museum | HD video, color, sound, 13’33”. chairs and cardoboard boxes, etc. | ||
2Fテラス | 90 | アントニー・ゴームリー | 反映/思索 | 2001 | 鋳鉄 | 購入 | Antony Gormley | Reflection | cast iron | |
2Fテラス | ジュリアン・オピー | 「日本八景」より 国道百三十六号線から見る雨の松崎港 | 2007 | 映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター) | 購入 | Julian Opie | Matsuzaki Bay in the Rain from Route 136. From Eight Views of Japan. | double 46 inches LCD screens PC inside, computer film | ||
2Fテラス | ジュリアン・オピー | 「日本八景」より 真鶴半島の上の月 | 2007 | 映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター) | 購入 | Julian Opie | Moon Over Manazuru Peninsula. From Eight Views of Japan. | double 46 inches LCD screens PC inside, computer film | ||
2Fテラス | ジュリアン・オピー | 「日本八景」より 国道三百号線からみる本栖湖の富士山 | 2007 | 映像インスタレーション(液晶モニター1台、コンピューター) | 購入 | Julian Opie | View of Lake Motosu and Mount Fuji from Route 300. From Eight Views of Japan. | single 46 inches LCD screens PC inside, computer film | ||
2Fテラス | ジュリアン・オピー | 「日本八景」より 国道五十二号線から南部橋をのぞむ | 2007 | 映像インスタレーション(液晶モニター2台、コンピューター) | 購入 | Julian Opie | View of Nambu Bridge from Route 52. From Eight Views of Japan. | double 46 inches LCD screens PC inside, computer film | ||
屋外彫刻 Outdoor Sculptures | ||||||||||
本館前庭 | 多田美波 | Chiaroscuro | 1979 | ステンレススチール、硬質ガラス | 購入 | TADA, Minami | Chiaroscuro | stainless steel and hard glass | ||
本館屋外 | 木村賢太郎 | 七つの祈り | 1969 | 石 | 購入 | KIMURA, Kentaro | Seven Prayers | stone | ||
本館屋外 | マリノ・マリーニ | あるイメージの構想 | 1969-70 | ブロンズ | 文化庁管理換 | Marino Marini | The Idea of an Image | bronze | ||
本館屋外 | 84 | イサム・ノグチ | 門 | 1969 | 鋼鉄、彩色 | 購入 | Isamu Noguchi | Gate | painted steel |
今会期に展示される重要文化財指定作品
今会期に展示される重要文化財指定作品は以下の通りです。
- 萬鉄五郎《裸体美人》(1912年)
- 岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》(1915年)
- 土田麦僊《湯女》(1918年)
- 中村彝《エロシェンコ氏の像》(1920年)
※予告なしに展示内容が変更になる場合もありますので、詳細は出品リストでご確認ください。
展覧会構成
4F
1室 ハイライト
2-5室 1900s-1940s 明治の終わりから昭和のはじめまで
「眺めのよい部屋」
美術館の最上階に位置する休憩スペースには、椅子デザインの名品にかぞえられるベルトイア・チェアを設置しています。明るい窓辺で、ぜひゆったりとおくつろぎください。大きな窓からは、皇居の緑や丸の内のビル群のパノラマ・ビューをお楽しみいただけます。
「情報コーナー」
MOMATの刊行物や所蔵作品検索システムをご利用いただけます。
1室 ハイライト
3,000㎡に200点以上が並ぶ――この贅沢さがMOMATコレクションの売りです。しかし近年、お客さまから、「たくさんあり過ぎてどれを見ればいいのかわからない!」「短時間で有名な作品だけさっと見たい!」という声をいただくことが増えました。そこで、重要文化財を中心にコレクションの精華をお楽しみいただける「ハイライト」のコーナーを設けることにしました。壁は作品を美しく際立たせる濃紺、床はガラスケースの映り込みをなくし、作品だけに集中していただけるよう、艶消しの黒を選んでいます。
今期は、賑やかな舟遊びの情景を描いた鏑木清方《墨田河舟遊》と人間と植物の生命力が競い合う土田麦僊《湯女》、初夏から盛夏にふさわしい2点の屏風からスタートです。油彩では、20世紀の美術に多大な影響を与えたポール・セザンヌとジョルジュ・ブラックの海外作家を先頭に、萬鉄五郎、岸田劉生の重要文化財が続き、ハイライトの戦後篇として草間彌生、田中敦子、辰野登恵子、奈良美智が登場します。
2室 光のかがやき
いよいよ季節は夏本番。山、川、海が太陽の光をいっぱい浴びながら輝きを放つ時期になりました。明治・大正期の画家たちは、そんな風景を多く描き上げました。
中沢弘光《夏》の婦人は、照りつける太陽の下で顔を上げています。この絵画のシチュエーション、実は写生をするときには不利な逆光で描かれています。そんななかで中沢はこの絵を、青色を基調とした清涼感漂う女性像へと見事にまとめているのです。
日本画では川端龍子が光を浴びて平和に息づく地上の生き物を表し、徳岡神泉は、早朝の雨の中でかがやく蓮の露を見せています。戸張孤雁 《水面を眺める女》は、まるで水面に反射する自身の顔を見つめているかのよう。それぞれの作家が風景を創り出す際、どのような光の向きを意識したか、頭の中でシミュレーションをしながらご覧ください。
3室 恋とクリームパン
創業1901(明治34)年、今も新宿に本店を構える菓子舗、新宿中村屋。創業者の相馬愛蔵・黒光夫妻は芸術を愛し、店には多くの若い芸術家が集いました。彫刻家の荻原守衛、中原悌二郎、戸張孤雁、画家の中村彝、柳敬助などです。中村屋は「大正デモクラシー」と呼ばれた自由な時代の雰囲気をよく表す、この時期を代表する芸術サロンでした。
さて、もともと芸術サロンはヨーロッパで成立したものですが、そこでもっとも重要だったのが、才能ある人々を引き寄せる魅力的な女主人の存在です。中村屋の場合、それは黒光でした。荻原守衛は黒光を愛し、《女》には黒光の面影があると言われます。中村彝は、最初黒光に、次に相馬夫妻の長女、俊子に恋をしますが、どちらも実りませんでした。このように、大正デモクラシーの芸術サロンでは、恋ごころも芸術を育む重要な養分でした。ではタイトルの「クリームパン」とは?実はクリームパン、1904(明治37)年に中村屋が日本で初めて作ったものなのです。
4室 身もだえの季節
タイトルは、若者たちのひと夏の恋を描いたスウェーデン映画「春の悶え」(1951年、監督:アルネ・マットソン)から借りました。
タイトルには二つの「もだえ」の意味を込めました。一つはこころのもだえ。ここに並べた彫刻作品は、荻原守衛、高村光太郎、戸張孤雁など、3室で紹介した中村屋芸術サロンに関係した作家たちによるものです。守衛は中村屋の女主人、相馬黒光を愛し、《女》(3室に展示)を完成させて31歳で急逝しました。《文覚》(3室に展示)の主題である鎌倉時代の僧、文覚は、同僚の妻に恋して出家したとされる人物です。
タイトルが意味するもう一つの「もだえ」は、かたちのもだえ。つまり、単に「もだえ」ではなく一文字足して「身もだえ」としたように、これらの作品はみな文字通り身体を激しくねじっているのです。直立不動気味だった明治期までの日本の彫刻に、守衛はらせんを描くようなねじり運動を持ち込みました。そのルーツは、守衛が憧れたフランスの彫刻家、オーギュスト・ロダンにありました。ロダンの《トルソー》は、手脚を省略してあるにもかかわらず、胴体から身体全体のねじり具合を感じとることができます。
5室 集められたのには理由がある
藤島武二、梅原龍三郎、安井曽太郎、伊原宇三郎、伊藤廉。ここでご覧いただくのは、1940年代の日本を代表する画家たちです。「安井・梅原時代」という呼び方があるほどよく知られていたふたり。1935(昭和10)年に帝展の審査員となった伊原。1937(昭和12)年に最初の文化勲章の受章者となった藤島。伊藤も、1930(昭和5)年に二科賞を受賞するなど注目の画家でした。
そんな彼等は、1939(昭和14)年の年の暮れ、「特異児童の作品座談会」と題された鼎談に出席していて、その内容は翌年美術雑誌の『みづゑ』に掲載されました。そこで言われている特異児童とは、「放浪の画家」という惹句で今もよく知られる画家の山下清(1922-71)のこと。5人に加えて、日本画家の川端龍子、美術評論家の荒城季夫、哲学者の谷川徹三、心理学者の戸川行男、そして同誌編集長の大下正男も出席しているように、山下清の登場が当時の美術界にとって「事件」であったことがわかります。
3F
6-8室 1940年代-1960年代 昭和のはじめから中ごろまで
9室 写真・映像
10室 日本画
建物を思う部屋
6室 松本竣介と戦中・戦後
当館では昨年度、松本竣介の油彩6点、素描5点をまとめて収蔵しました。これにより、以前から所蔵していた作品とあわせると22点となり、初期の《山王の街》(1933年)から絶筆の《建物(茶)》(1948年)までの、彼の絵の展開をたどることができるようになりました。そこで今回は、これら22点の竣介作品を、この部屋および2階ギャラリー4「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのまにまに~」で一挙公開いたします。
新収蔵の作品のうち、《N駅近く》と《黒い花》は、前衛画家たちによるグループ「九室会」の第2回展に出品された作品で、街と人とをモンタージュのように構成していく手法が特徴的です。しかし彼にとって重要だったのは、手法の新しさよりも、都会の大勢の人々の中で掻き消されそうになる個人の存在を見つめることだったのではないでしょうか。同時代の戦争画が国家のため、集団のために描かれるものだったのに対して、竣介の眼はかけがえのない個人へと向けられています。そして、その姿勢は戦後の造形的実験の中にも貫かれているようにみえます。
7室 海老原喜之助、鳥海青児、ジャン・デュビュッフェ
鹿児島に生れ、18歳で渡仏。パリで高い評価を受け、戦後は熊本に拠点を置きつつ精力的に活躍した海老原喜之助の代表作数点を、久しぶりにまとめて展示することにしました。当館は、パリで評価を得るきっかけとなった《姉妹ねむる》をはじめ、「エビハラ・ブルー」という言葉で知られる空の色が印象的な《ゲレンデ》、1964(昭和39) 年に芸術選奨文部大臣賞が授賞される理由のひとつとなった《雨の日》などを所蔵しています。
また、海老原と同じく「独立美術協会」という美術団体に所属していた鳥海青児の作品、そして鳥海と同じように絵画のテクスチャーによっていかに地面を表現するかを追求したジャン・デュビュッフェの作品を、合わせて展示いたします。
8室 ゆらゆら動きます
1920年代から30年代の戦間期の西欧で展開した抽象絵画は、生活の変革を目指すデザイン運動と合流して、20世紀の美的な感覚を刷新していきます。1919(大正8)年にドイツのワイマールに設立され、芸術と技術の統合を謳った総合的な造形教育機関バウハウスでも、ワシリー・カンディンスキーやパウル・クレーなどの画家が教壇に立っていました。
彼らの抽象絵画の特徴は、音楽や植物の生長をモデルとして参照しつつ、色と形からなる構成をあくまで動的なものと捉えていたことにあります。アレクサンダー・カルダーの動く彫刻「モビール」も同時期に誕生したことを考え合わせれば、造形芸術における「動き」が、鑑賞者との対話と外部の環境との相互作用を促す新たな可能性として期待されていたことがわかります。
このような創造の種は、1950年代になると世界各地で芽を出します。日本で1951(昭和26)年に結成された芸術家集団「実験工房」に加わった山口勝弘や北代省三は、バウハウスの理念やクレーやカルダーの仕事を吸収しつつ、ガラスやアルミニウムという新素材を駆使して独自の動的なイメージを創出しました。
9室 窓と写真
窓とは採光や通風のために建物の壁や屋根に設けられた開口部です。その身近さから、たとえば「海外への窓口」とか「目は心の窓」、あるいは「同窓」、「窓際」などさまざまな喩えや慣用句が使われてきました。では写真において窓はどのような存在なのでしょうか。
光を捉える視覚メディアである写真にとって、光や視線の通り道となる窓は、とても相性の良い被写体であることが、ここに集められた20点の写真に現れています。たとえばヤロスラフ・レスレルの《天窓》は、天窓から室内に降りそそぐ光の美しさをシンプルに捉えた作品ですが、それだけで十分に魅力的です。窓からちらりとのぞくものに注目した安井仲治や大辻清司の作品からは、建物の内と外をつなぐ開口部としての窓が、劇的な効果を生む舞台装置であることがわかります。
ところでカメラとはもともと「部屋」を意味するラテン語です。したがってカメラに光を導き入れるレンズは、写真における窓ということになります。だとすれば、写真における窓が重要なモティーフであるのも当然のことかもしれません。
10室 薫風(くんぷう)の季節
久しぶりに季節にちなんだ作品を選んでみたところ、さすが日本画ですからしっくりくる作品が揃いました。題して「薫風の季節」。
「風薫る五月 」という決まり文句がありますが、文学の世界を振り返ると、薫風が示す季節は必ずしも五月と決まっていたわけではないようです。たとえば中国・唐の時代。文宗帝(809-840)と柳公権(778-865)の詩句のかけあいのなかに、真夏の風を指して薫風と称した用例があることがよく知られています。国内に目を転じても、平安時代の歌人藤原良経(1169-1206)は、春の桜を詠んでも(和歌「またも来む花に暮らせるふるさとの木の間の月に風かをるなり」)、夏の橘を詠んでも(和歌「かぜかをる軒のたちばな年ふりてしのぶの露を袖にかけつる」)、どちらも「風薫る」と表現しました。では、俳句はどうでしょう。正岡子規(1867-1902)の「薫風や裸の上に松の影」は、愛媛県の四十島を舞台に、裸の男たちに落ちるはっきりした影をとらえて、風薫る初夏にふさわしい眩しさです。
初夏から盛夏にかけての眩しい季節を、日本画家はどのように描いたでしょうか。
2F
11–12室 1970s-2010s 昭和の終わりから今日まで
*ギャラリー4(13室)
奈良美智がえらぶMOMATコレクション
近代風景~人と景色、そのまにまに~
2016年5月24日[火]-11月13日[日]
*ただし8月8日[月]-15日[月]は休館
11室 生命の徴(しるし)
とりたてて美しい眺めでもなく、何か特別なことが起きているわけでもない身近で日常的な光景にこそ、写真というメディアを使って探求し、記録すべきものがある。なぜならそうした身の周りの環境こそが、私たちにとっての現実であり、日々接するありふれた事物こそ、私たちが生きる世界を構成する要素であるからだ。こうした考え方は、写真というメディアによる新たな視覚の探求がひとまわりした後、徐々に明確な動きとして現れてきました。
今回はそうした写真のあり方を実践した先駆者の一人、ロバート・アダムズの作品から、現代ドイツを代表する写真家の一人トーマス・シュトゥルートによる都市の街路を精緻に記録した仕事、そして2000年代の日本の風景にそれぞれの方法論でアプローチした清野賀子と勝又公仁彦まで、四人の現代の写真家の仕事を紹介します。
特集のタイトルは、見過ごされがちな光景に独特の感受性で繊細に反応し、そうした場所に「Sign of Life=生命の徴」を見出そうとした清野賀子の写真集のタイトルにちなむものです。
12室 鉄に挑む
自然界に豊富に存在する鉄は、人類の文明を支えただけでなく、血液中の成分でもあり生命の維持に欠かせない重要な元素です。しかし、このように生活の隅々にまで浸透している鉄が、美術の素材として使われるようになったのはそう古いことではありません。1920年代にスペインの作家フリオ・ゴンザレス(1876-1942)が、鉄を溶接して彫刻をつくるようになったのが早い例とされています。
この部屋では、日本の戦後美術において、鉄に魅せられ、鉄という素材と格闘した作家たちの仕事を紹介します。その素描からも明らかな独特の想像力を介して新鮮な彫刻空間を開いた若林奮、10mを超える鉄の棒を溶断する行為を通して鉄に内在する生理を浮かび上がらせた村岡三郎、シワを与えながら叩きのばした薄く軽い鉄をつかって開放的な空間を創出した土谷武、そして鉄の塊を金槌で叩き続ける苦行の果てに表面を流動化し素材そのものの輝きを引き出した多和圭三。日常では出会うことのない鉄の多様な表情に触れることで、彫刻家を狂わせる鉄の魔力を垣間見た気がしませんか。
イベント
MOMATガイドスタッフによる所蔵品ガイド
休館日を除く毎日
- 日程
-
2016年5月24日(火)~2016年8月7日(日)
- 時間
-
14:00-15:00
- 場所
-
所蔵品ギャラリー(1Fエントランス集合)
所蔵品ギャラリーでは毎日、作品解説が行われています。
当館のボランティア「MOMATガイドスタッフ」が、参加者のみなさまと会場をまわり、数点の作品を一緒に鑑賞しながら、作品についての理解を深められるようにお手伝いします。
作品とテーマは、ガイド前に1階エントランスに掲示されます。
約40名のガイドスタッフそれぞれ、作品とテーマが異なりますので、何度参加されてもお楽しみいただけます。
*「MOMATガイドスタッフ」のページもあわせてご覧ください。
*「教育普及レポート」でも様子を写真付きで詳しく紹介しています。
MOMATガイドスタッフによるハイライト・ツアー
- 日程
-
2016年6月5日(日)
2016年7月3日(日)
2016年8月7日(日) - 時間
-
11:00-12:00
- 場所
-
所蔵品ギャラリー(4Fエレベーター前集合)
近代日本の美術の流れをたどりつつ、所蔵作品展「MOMATコレクション」の見どころを押さえたい方に。MOMATガイドスタッフが、参加者の皆様とともに4階から2階までをまわり、代表的な所蔵作品を、やさしく解説します。
キュレーター・トーク
会期最初の土曜日はキュレーター・トーク
近代日本の“写実”をめぐって
- 日程
-
2016年5月28日(土)
- 担当研究員
-
都築千重子
- 時間
-
14:00-14:45
- 場所
-
所蔵品ギャラリー(4階エレベーター前集合)
※いずれも参加無料(要観覧券)/申込不要
開催概要
- 会場
-
東京国立近代美術館本館所蔵品ギャラリー(4F-2F)、ギャラリー4(2F)
- 会期
-
2016年5月24日(火)-8月7日(日)
- 開館時間
-
10:00-17:00(金曜日は10:00-20:00)※入館時間は閉館30分前まで
- 休室日
-
月曜日[ただし、7月18日(月・祝)は開館]、7月19日(火)
- 観覧料
-
一般 430円(220円)大学生 130円(70円)
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
※高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳等をご提示ください。
※お得な観覧券「MOMATパスポート」でご観覧いただけます。
※キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は学生証または教職員証の提示でご観覧いただけます。
※「友の会MOMATサポーターズ」、「賛助会MOMATメンバーズ」会員の方は、会員証のご提示でご覧いただけます。※本展の観覧料で、当日に限り、「奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのまにまに~」(2F、ギャラリー4)もご観覧いただけます。
※「MOMAT支援サークル」のパートナー企業の皆様は、社員証のご提示でご観覧いただけます。(同伴者1名迄。シルバー会員は本人のみ) - 無料観覧日
-
6月5日(日)、7月3日(日)、8月7日(日)
- 主催
-
東京国立近代美術館