展覧会

会期終了 コレクションによる小企画

男性彫刻

会期

会場

東京国立近代美術館本館ギャラリー4

展覧会について

荻原守衛《文覚》1908年、撮影:大谷一郎

20世紀初頭から1940年代にかけて日本で生み出された、男性をかたどった彫刻を紹介します。会場は3つのコーナーに分かれます。右に進んだ広いスペースには、筋骨隆々の男たちが並びます。「強い男」の一群です。その奥に続くのは肖像彫刻を中心とする作品たちです。「賢い男」と言っていいでしょう。さいごの部屋には主に老人像を並べています。「弱い男」です。それぞれのコーナーには、男性への同じような視線をもつ絵画も一緒に展示しています。  

個々の作品は、石膏像を所蔵するものはあえてそちらを選びました。石膏像は色が塗られていればまだしも、白いままだと汚れて見えますが、作家が粘土で作った像から直接型をとって作られただけに、そこからさらに型抜きしたブロンズ像よりも細部の工夫を忠実に伝えます。

あらゆる表現は、時代や社会の価値観と無縁ではないと言われます。いわゆる「男らしさ」もそう。彫刻家たちはそうした価値観を利用して、西洋で王道だった裸体彫刻を日本に根付かせもし、逆にそれに縛られもしました。そんなことも考えあわせながら、男性彫刻の魅力を見ていきましょう。

「男性彫刻」ににじりよるためのQ&A

配布したリーフレット表紙

会場で、「男性彫刻」ににじりよるためのQ&A と題するリーフレット(限定4000部)を配布します。

Q1. なぜ男性像なのか?

  近代彫刻で女性像ばかりを思い浮かべるとしたら、それは「スター」彫刻の展示に偏りがちな美術館の責任でもあります。実際には女性像と同じくらい男性像も数多く制作され、当館にも収蔵されています。いわば蔵出し展でもあるこの小企画展では、石膏像も含め展示機会の少ない作品を交えつつ、男性彫刻に見られる3つの傾向をとりあげて紹介します。

 Q2. なぜ裸なのか?

  とくに西洋由来の塑像において西洋彫刻が範にされたからです。日本画より洋画で裸体がよく描かれたことと同じ背景をもちますが、洋画家より彫刻家の方が、匿名の裸体像の表現にことさらに専心しました。当時の文展での裸体像への取り締まりに対し、白井雨山は「裸体彫刻は吾等に取りては最も大切なる生命である」(『太陽』1908年12月1日号)と抗議したりしています。一方、木彫で着衣像が主流なのは、肖像や神仙を着衣像で表す伝統に、より近かったからです。

このつづきは、リーフレットで!

※リーフレットは、大好評につき、ついに配布終了となりました

イベント

 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐため、当面の間、すべての講演会などのプログラムを中止致します。

開催概要

会場

東京国立近代美術館2階 ギャラリー4

会期

2020年11月25日(水)~2021年2月23日(火・祝)

開館時間

10:00-17:00 *入館は閉館30分前まで

※当面の間、金曜・土曜の夜間開館は行いません。

休室日

月曜日[ただし1月11日は開館]、12月28日(月)~1月1日(火)、1月12日(火)

チケット

会場では当日券を販売しています。
会場の混雑状況によって、当日券ご購入の列にお並びいただいたり、入場をお待ちいただく場合がありますので、オンラインでの事前のご予約・ご購入をお薦めいたします。

新型コロナウイルス感染症予防対策のため、 ご来館日時を予約する日時指定制を導入いたしました。

「MOMATコレクション」のご予約で「男性彫刻」がご覧いただけます
こちらから来館日時をご予約いただけます。

※上記よりチケットも同時にご購入いただけます。
※観覧無料対象の方(65歳以上、高校生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名、招待券をお持ちの方等)についても、上記より来館日時をご予約いただけます。
※お電話でのご予約はお受けしておりません。

観覧料

一般 500円 (400円)
大学生 250円 (200円)

5時から割引(金曜・土曜)
一般 300円
大学生 150円

  • ( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
  • 高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料。 入館の際に、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳等をご提示ください。
  • お得な観覧券「MOMATパスポート」でご観覧いただけます。
  • キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は学生証または教職員証の提示でご観覧いただけます。
  • 「友の会MOMATサポーターズ」、「賛助会MOMATメンバーズ」会員の方は、会員証のご提示でご観覧いただけます。
  • 「MOMAT支援サークル」のパートナー企業の皆様は、社員証のご提示でご観覧いただけます。(同伴者1名迄。シルバー会員は本人のみ)
主催

東京国立近代美術館

Page Top