作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション4,107件

長野垤志
鳥飾花瓶
c.1951

増村益城
屠蘇器 一式
1951

芹沢銈介
『三好達治詩集』
1951

加藤土師萌
辰砂魚藻文壺
c.1951

富本憲吉
色絵風花雪月角皿
1951

富本憲吉
色絵金彩絵変り酒盃
1951

北大路魯山人
金彩雲錦鉢
1951

富本憲吉
遺稿(新匠工芸会関係)
1951

五味文郎
藍
1951

石黒宗麿
柿釉茶碗
c.1952-64

石黒宗麿
鷓鴣斑茶碗
c.1952-64

石黒宗麿
唐津盃
c.1952-64

石黒宗麿
黒釉葉文盃
c.1952-64

石黒宗麿
千点文童女の図鉢
c.1952-64

稲垣稔次郎
紬地型絵染六曲屏風 祇王寺の秋
1952

内藤四郎
魚銘々皿
c.1952

内藤四郎
鳥銘々皿
c.1952

内藤四郎
鳥文銀盛器
c.1952

田口善国
漆絵 裸婦
c.1952

松波保真
乾漆菊形中次
c.1952

伊東深水
観光(日光の秋)
1952

原弘
日本近代絵画の回顧と展望
1952

原弘
日本近代美術展 : 近代絵画の回顧と展望
1952

杉浦非水
『積立郵便貯金通帳』 見本
1952

杉浦非水
『私學振興』 第1巻第3号(1952年11月)
1952

石黒宗麿
柿天目茶碗 夕映
c.1952-66

石黒宗麿
魚屋碗
c.1952-66

石黒宗麿
美濃出土山茶碗
c.1952-56

石黒宗麿
茶碗
c.1952-66

石黒宗麿
鵲鴣斑小壺
c.1952

石黒宗麿
藍彩壺
c.1952-53

石黒宗麿
緑彩壺
c.1952-64

石黒宗麿
失透釉茶碗
1952

荒川豊蔵
志野茶碗
1952

荒川豊蔵
志野菊香合
1952

荒川豊蔵
瀬戸黒茶碗
1952