作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション5,273件
大智浩
浦口照子独唱会1
1952
今竹七郎
ナイロンレインコート
c.1952
伊東深水
観光(日光の秋)
1952
原弘
日本近代絵画の回顧と展望
1952
原弘
日本近代美術展 : 近代絵画の回顧と展望
1952
杉浦非水
『世界人物図案資料集成』(杉浦非水, 渡辺素舟共編 技報堂)
1952
杉浦非水
『世界動物図案資料集成』(杉浦非水, 渡辺素舟共編 技報堂)
1952
杉浦非水
『世界植物図案資料集成』(杉浦非水, 渡辺素舟共編 技報堂)
1952
杉浦非水
『積立郵便貯金通帳』 見本
1952
杉浦非水
『私學振興』 第1巻第3号(1952年11月)
1952
六代清水六兵衞
嵯峨野花瓶
1952
石黒宗麿
柿天目茶碗 夕映
c.1952-66
石黒宗麿
魚屋碗
c.1952-66
石黒宗麿
美濃出土山茶碗
c.1952-56
石黒宗麿
茶碗
c.1952-66
石黒宗麿
鵲鴣斑小壺
c.1952
石黒宗麿
藍彩壺
c.1952-53
石黒宗麿
緑彩壺
c.1952-64
石黒宗麿
失透釉茶碗
1952
荒川豊蔵
志野茶碗
1952
荒川豊蔵
志野菊香合
1952
荒川豊蔵
瀬戸黒茶碗
1952
初代井高帰山
黄玉磁般若心経香炉
1952
平田郷陽
虫の音
1952
鹿児島寿蔵
紙塑人形 独楽
1952
三代渡辺喜三郎
菊薬器
1953
石黒宗麿
黒釉窯変茶碗
c.1953-64
松田権六
蒔絵玉すだれ文盤
1953
稲垣稔次郎
信州紬地型絵染着物 風
1953
香取秀真
群鳳飛翔花瓶
c.1953
大木秀春
古代文様髪飾
c.1953
長野垤志
唐銅獅子鈕香炉
c.1953
早川良雄
カロン洋裁 生徒募集2
1953
北代省三
ギーゼキング演奏会
1953
亀倉雄策
ミリオンテックス
1953
原弘
四人の画家 : 中村彝・小茂田青樹・萬鉄五郎・土田麦僊
1953
