作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション4,107件

金重陶陽
備前緋襷平水指
1960

濱田庄司
白釉黒掛方壺
1960

濱田庄司
塩釉鉄砂注瓶
1960

富本憲吉
染付絵変組皿
1960

富本憲吉
色絵金銀彩四弁花文飾壺
1960

富本憲吉
色絵染付金彩絵変飾皿
1960

富本憲吉
色絵金銀彩羊歯文飾箱
1960

富本憲吉
色絵金銀彩四弁花文飾皿
1960

田村耕一
鉄釉蠟抜梅文大皿
1960

清水卯一
鉄釉大鉢、小鉢
1960

十二代坂倉新兵衛
萩茶碗
1960

近藤悠三
染付岩文壺
1960

金重陶陽
備前緋襷平水指
1960

加藤土師萌
青白磁型押草花文鉢
1960

石黒宗麿
梅華皮茶碗
1960

石黒宗麿
白瓷香合
c.1960

荒川豊蔵
黄瀬戸竹花入
1960

荒川豊蔵
志野茶碗
1960
No image
山城隆一
第2回東京国際版画ビエンナーレ展
1960
No image
山城隆一
第2回東京国際版画ビエンナーレ展(英語版)
1960
No image
山城隆一
第2回東京国際版画ビエンナーレ展
1960

芹沢銈介
帆船 腰越浜にて休む
1960

石黒宗麿
詩文軸 有茶旦須楽
c.1960

石黒宗麿
詩文軸 桃花欲経夏
c.1960

石黒宗麿
自画像自賛
c.1960-68

石黒宗麿
鶏冠花画賛
c.1960-68

石黒宗麿
書 作品百世に伝う
c.1960-68

氷見晃堂
金銀線象嵌欅平卓
1960

鹿児島寿蔵
紙塑人形 さぬのちがみのおとめ
1960

奥出寿泉
乾漆廿四辺菊形食籠
1961

濱田庄司
飴釉壺
1961

濱田庄司
柿釉白抜絵草花文花瓶
1961

芹沢銈介
極楽から来た挿絵集(別刷) おごる平家 厳島神社
1961

芹沢銈介
極楽から来た挿絵集
1961

稲垣稔次郎
紙本型絵染額面 路
1961

稲垣稔次郎
紙本型絵染額面 路
1961