作品検索

国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。

すべてのコレクション4,107

野口光彦

童頭

1959

野口光彦

菊慈童

1959

石黒宗麿

青磁紅彩皿

c.1960-68

石黒宗麿

青磁紅彩花瓶

c.1960-68

石黒宗麿

白地線刻詩文筆筒

c.1960-68

石黒宗麿

鉄絵蓋付壺

c.1960-68

濱田庄司

白釉方瓶

1960

濱田庄司

掛分釉壺

1960

石黒宗麿

黒釉壺

c.1960

石黒宗麿

鉄絵平茶碗

c.1960-68

石黒宗麿

淡緑釉笹文茶碗

c.1960-68

石黒宗麿

絵唐津茶碗

c.1960-68

石黒宗麿

灰釉茶碗

c.1960-68

芹沢銈介

沖縄笠団扇文藍地木綿着尺

1960

芹沢銈介

1960

芹沢銈介

1960

芹沢銈介

1960

芹沢銈介

1960

稲垣稔次郎

紙本型絵染額面 本願寺の噴水

1960

稲垣稔次郎

木綿地型絵染壁掛 虎

1960

芹沢銈介

紬地型絵染華字文のれん

1960

森口華弘

上代紬地友禅菊華文訪問着

1960

芹沢銈介

一越縮緬地型絵染着物 小川紙漉

1960

芹沢銈介

紬地型絵染二曲屏風 四季

1960

芹沢銈介

芭蕉布地型絵染柳文夏がけ

1960

志村ふくみ

蘇芳染たて縞紬織着物

1960

志村ふくみ

紬織着物 七夕

1960

喜多川平朗

縹地牡丹唐草羅地錦 霊芝雲文金襴

1960

喜多川平朗

紅地鳥蝶唐花文錦

1960

喜多川平朗

黄地牡丹文倭錦

1960

小倉建亮

一越縮緬地絞り染訪問着 暖流

1960

稲垣稔次郎

紬地型絵染摺箔野草の図着物

1960

増田三男

髪飾り

c.1960s

増田三男

金彩小箱

c.1960s

内藤四郎

花喰鳥額

c.1960

長野垤志

四季花文だつま釜

1960

Page Top