作品検索
国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。
すべてのコレクション5,273件
増村益城
乾漆菓子器
1956
高野松山
牡丹木地蒔絵手箱
1956
磯井如真
蒟醤草花文八角食籠
1956
芹沢銈介
柳宗悦『蒐集物語』
1956
原弘
日本の風刺絵画
1956
原弘
近代日本の名作
1956
原弘
日本の彫刻 : 上代(埴輪・金銅仏・伎楽面)と現代
1956
原弘
菊池契月遺作展
1956
原弘
日本の風景
1956
原弘
今日の写真 : 日本とフランス
1956
原弘
現代の版画 : 日本とエコール・ド・パリ
1956
原弘
安井曾太郎遺作展
1956
原弘
安井曾太郎遺作展
1956
原弘
明治以後の風俗画
1956
亀倉雄策
原子エネルギーを平和産業に!
1956 (1990 reprint)
フミェレフスキ、 ヴィトルト
プッチーニ(映画)
1956
岡部嶺男
練込志野縄文花器
1956
コパー、ハンス
トライポット
c.1956
熊倉順吉
凝固する炎
1956
十二代坂倉新兵衛
萩井戸茶碗
1956
宇野三吾
碧釉壺
1956
堀柳女
供花
1956
前田南斉
桐遠州棚
1956
青峰重倫
ブビンガ鉢
1956
青峰重倫
ゼブラウッド鉢 風笛
1956
生野祥雲斎
竹華器 怒濤
1956
北大路魯山人
織部蟹絵丸平向付
1957
小宮康助
結城紬地江戸小紋着物 竹の節
c.1957
石黒宗麿
黒釉刷毛目皿
c.1957
富本憲吉
色絵丸紋花字煎茶碗
1957
浅尾宗筌
雲花焼筒花生
1957
芹沢銈介
ばんどり
1957
稲垣稔次郎
麻地型絵染壁掛 虎
1957
稲垣稔次郎
紙本型絵染額面 壬生狂言 炮烙割り
1957
芹沢銈介
木綿地型絵染文字文のれん 風
1957
本場結城紬技術保持会
平結城霞格子単衣
1957
