見る・聞く・読む

見る
ガイドスタッフによる所蔵作品紹介

ガイドスタッフが選ぶイチオシ作品|#21 小泉癸巳男《「昭和大東京百図絵」より 12.春の銀座夜景》

読む
現代の眼 新しいコレクション

畠山直哉《「Untitled (tsunami trees)」より 2019年10月6日 岩手県陸前高田市》(2019年)

増田玲 (美術課主任研究員)

見る
ガイドスタッフによる所蔵作品紹介

ガイドスタッフが選ぶイチオシ作品|#20 川合玉堂《行く春》

読む
現代の眼 展覧会レビュー

あやしい絵展の二つの衝撃

松嶋雅人 (東京国立博物館学芸研究部調査研究課長)

見る
ガイドスタッフによる所蔵作品紹介

ガイドスタッフが選ぶイチオシ作品|#10 ジョージア・オキーフ《タチアオイの白と緑―ペダーナル山の見える》

見る
ガイドスタッフによる所蔵作品紹介

ガイドスタッフが選ぶイチオシ作品|#17 松林桂月《春宵花影図》

見る
MOMATコレクション その他

田中功起《ひとつの陶器を五人の陶芸家が作る(沈黙による試み)》「手話とバリアフリー字幕版」(2013/2021年)オンライン無料公開のお知らせ

読む
現代の眼 教育普及

コロナ禍の教育普及活動(2)――ICTを活用したスクールプログラムの新展開

一條彰子 (企画課主任研究員)

読む
現代の眼 教育普及

コロナ禍の教育普及活動(1)――代替プログラムでの新たな試み

細谷美宇 (企画課特定研究員)

Page Top