コレクション
三遊亭円朝像
鏑木清方1930
基本情報
- 作品名
- 三遊亭円朝像
- 作家名
- 鏑木清方 作家詳細
- 制作年
- 1930
- 収蔵方法
- 購入
- 支持体
- 絹本
- 素材・技法
- 彩色
- 形状
- 軸
- 作品サイズ(cm)
- 138.5×76.0
-
重要文化財
- 作品番号
- JI0006
作品解説
人情噺(ばなし)の名人として知られた明治時代の落語家、三遊亭円朝(1839-1900) は、清方の父の旧友で、画家自身も身近に接していたといいます。この作品では正座した円朝が、湯呑みの向こうの客席にひたと視線を向けた、噺に取りかかる 前の一瞬の姿が描かれています。姿かたちは記憶の中の面影をたよりに描かれ、円朝の鋭く光る眼、結んだ口元からは名人の厳しさや緊張感が伝わってきます。 その一方で、着物や帯、座布団、小道具は、遺愛の品のスケッチをもとに、入念に描写されています。
【重文指定年月日:2003(平成15)年5月29日】