作品検索

国立工芸館では、19世紀末から今日までの工芸・デザイン作品を収集しています。陶磁、ガラス、漆工、木工、竹工、染織、人形、金工、工業デザイン、グラフィック・デザインなどの各分野にわたり、点数は4,000点を超えます(2022年12月現在)。

すべてのコレクション4,107

三輪休和(十代休雪)

萩水指

1958

濱田庄司

青釉十字文大鉢

1958

濱田庄司

飴釉繩文角皿

1958

濱田庄司

柿釉白抜草文壺

1958

濱田庄司

瑠璃塩釉花瓶

1958

濱田庄司

白釉格子角皿

1958

濱田庄司

掛分釉壺

1958

中里無庵(十二代太郎右衛門)

唐津水指

1958

富本憲吉

色絵金銀彩羊歯文飾壺

1958

金重陶陽

備前徳利

c.1958

金重陶陽

備前花生

c.1958

金重陶陽

備前耳付水指

1958

加藤土師萌

萌葱金襴手丸筥

1958

石黒宗麿

黒釉褐斑鳥文壺

1958

石黒宗麿

黒釉褐斑鳥文鉢

1958

荒川豊蔵

志野水指

1958

荒川豊蔵

黄瀬戸花生

c.1958

石黒宗麿

彩瓷壺

1958

林康夫

無題

c. 1958

富本憲吉

流水帖

1958

飯田広斎

桐青海盆

1958

鹿児島寿蔵

紙塑人形 大森みやげ

1958

五代加藤幸兵衛

油滴天目大鉢

1959

石黒宗麿

黒釉深鉢

c.1959

稲垣稔次郎

紙本型絵染額面 加茂川堤を行く葵祭

c.1959

稲垣稔次郎

紙本型絵染額面 時代祭

c.1959

稲垣稔次郎

紙本型絵染額面 祇園祭

c.1959

芹沢銈介

木綿地型絵染文字のれん この山みち

1959

森口華弘

縮緬地友禅花丸文着物 薫影

1959

森口華弘

古代縮緬地友禅訪問着 四季の香

1959

芹沢銈介

一越縮緬地型絵染丸文着尺

1959

芹沢銈介

古代縮緬地型絵染竹文着物

1959

芹沢銈介

麻地型絵染花蝶文着物

1959

芹沢銈介

芭蕉布地型絵染布地文部屋着

1959

志村ふくみ

紬織着物 鈴虫

1959

喜多川平朗

紫牡丹唐草文羅地金襴

1959

Page Top